プロジェクションマッピング - メディア情報

2012.03.13

『京都・東山 花灯路Walker2012』関西ウォーカー 2012年3月13日発行

KW1
3/10
~20 祝 開催
点灯時間
18:00~21:30
今年で 東山花灯路が
ミスキャンパスが
ナビゲート
10周年! パワーアップ!
ミスキャンパス同志社 2011 グランプリの宇垣美里さん
(左)準グランプリの堂本葉月さん(右)。 ミスキャンパス
の情報はwww.misscampus.jp/ をチェック!
※雨天決行
東山エリアが温かみあふれる灯りに包まれる京都の夜の風物詩として定着
してきた東山花灯路もことしで10周年。そんな記念すべき10年目には、さまざまな演出を施した新しい企画も用意され、よりパワーアップした内容に!!
+19
祇園えもん・
青蓮院
満髪大明神
国宝の知恩院 三門を最新テクノロ
ジーのライトアップで幻想的に演
出昼間とは違った光景をぜひ。 ※写
真はことしのものではありません。
知恩院
八坂神社 6
日本のひ
プロジェクション
大
やぐ羅本店
7円山公園
「四条道
10 X-2
INITI
高台寺茶寮→
東山安井史
圓徳院 5
4
高台寺
山
長楽寺
東大萬地
・パフォーマンスが
見られる!
春光院・
ファミリーマート
法観寺(八坂の塔 ③当作
富山中
3
舞妓さんと写そ!
3/10 20
高台寺
公園で、人力
車をバック
に舞妓さんと記念写真が
できる。各日先着100名
レンタルきもの岡本
七本 清水坂店
START!
五条坂
寺
本
五条 五条
京都いけばな協会
いけばなプロムナード
灯りと花の
路沿い10か
所に京都い
| 凡例
けばな協会
の家元による迫力満点の
いけばな作品を展示する
仁王門
地主神社
大会
_200m
清水寺
延命院
●・・・イベント・・・グルメ 案内所
←おすすめルート 灯りと花の路
いけばなプロムナードの展示場所
人力車のえびす屋待機場所
4月から京都でロングラン公演を行うギ
「ア」が登場! 世界レベルのパフォーマ
レンスが披露される。 18:30~50無料
京都ならではの国宝
での演出は必見!
パワーアップ
1
17 土、
18回は
巡行も!
3/109.11.179.18.20
にプロジェクションマッピング
(プロジェクターを使って物体に
映像を投射する表現方法)を実施。
※実施日は増える場合あり
知恩院の三門をプロジェクション
パワーアップ
マッピングで幻想的に演出!
22 ロームのLED電球です
露地行灯がより華やかに!
高さ4mの粟田大燈呂
知恩院前に出現!
粟田神社大祭で巡行した栗田大燈呂が知恩
院前で展示、巡行される。八岐大蛇やスサノオ
ノミコトなど、4基ある粟田大燈呂はなんと高さ
が4mもあり、見ごたえ十分。
パワーアップ
露地行灯2500基を灯す
のはロームの広配光 LED
電球AGLEDLED化が
難しかった行灯の温かな
灯りを最先端技術で実
現。環境に配慮した上質
な灯りが京都の夜を彩る。
3 クイズラリーに参加
して豪華賞品をGET!
歴史や謎など、東山に関するクイズラリーを実
施。全問正解者は抽選で賞品が当たるので、ぜ
ひチャレンジしてみよう。 スマートフォン用の公
式アプリで参加できるのも魅力的。
東山花灯路の
はの
ここがスゴイ!
10周年企画は
な粟田大造呂をはじめ、初登場の
出される国宝・知恩院門や巨大
に彩る記念すべき今回は、プロジェ
す。そんな京都・東山の夜を華やか
タートし、ことしで10周年を迎えま
ブイベントとして10年3月にス
「灯り」をテーマにしたライトア
クションマッピングで幻想的に演
豪華賞品が当た
灯路でも配信!
クイズラリーにアプリス
好評だったスマホアプリを東山花
ますよ。さらに、嵐山花灯路でも大
みのある灯りに東山全体が包まれ
されたり、環境にも配慮した温か
設置された露地行灯がLED化
いつまでの約5畑に
グッズもありますのでお楽しみに。
このイベントも
チェック
「狐の嫁入り運行」縁起がよいとされる狐の嫁入りを入力
車と提灯行列で再現。期間中毎日開催。知恩院三門から円
山公園を通り、高台寺まで巡行する。19:00~20:00~
「火の用心・お菓子組地元の子供たちが拍子木や太鼓で
女子を奏でながら青蓮院 円山公園・高台寺公園
清水寺を練り歩く。火の用心がテーマのわらべうたも歌う。
2

2012.03.10

『ギア』Ver.1.00 産経新聞 2012年3月10日朝刊

言葉がなくても楽しめる。 言葉がないからおもしろい。
60分100席限定の感動ストーリー!
4体のロボロイドとドールが繰り広げる
大人も子どもも国籍も超えて楽しめる
言葉をまったく使わず展開する物語。
世界レベルのパフォーマーが集結」
ギア
GEAR 70 歯
Ver. 1.00
バトントワリング ブレイクダンス
マイム
マジック
ギア
検索
[チケット料金(税込)] [会場] ART COMPLEX 1928
地下鉄烏丸線・東西線
烏丸御池駅
御池通
|ART COMPLEX 1928
地下鉄東西線
京都市役所駅
2012.4.1~6.30
-*
¥4,500
19歳~22歳
公演
4/1 4/9
4/12 6/30
60歳以上
4-18 ¥2,500
¥3,500
1
日時
2
3 4
5
6 7
8
9 火 月 土 日
5/3 4/29
3歳以下 ¥0 | に限る
「保護者」
日 月 火 水 木 金 土 日 月 水 金 5/5 5/4
11:00 •
.
15:00 •
お問合せは 『ギア 事務局へ
•
•
20:00
•
•
•
•
.
•
TEL 075 254 6520
[主催] NPO法人ライブエンターテイメント推進協議会 [後援] 京都市 α-STATION Kansai Creative Factory 推進協議会
•
.
•
阪急梅田駅
四条通
タリーズ
コーヒー
河原町駅
至 京都駅
●阪急電車 河原町駅9番出口 北へ徒歩8分
●京阪電車 三条駅出口 西へ徒歩
●地下鉄東西線
駅番出口 東へ徒歩10分
●市バス4/205系統 河原町三条下車 徒歩3分

2012.02.28

『何か新しいもの落ちてませんか?』news 2012年2月28日発行

news
参加店舗の1つ [カフェバスティーユ]
museum-
aquarium
何か新しいもの
落ちてませんか?ド・ネタ
そろそろ春ですね。 やっと寒さから
解放されるかと思うと、気分もウキウ
キな編集Kです。 冬は室内に引きこもっ
ていたという人も、「news』 片手に
ぜひ街へ出かけてみてください!
前号でもご紹介した3月14日オープ
ンの[京都水族館」。次号「new s
hop」 のコーナーでも紹介する予定
です。 取材のときには愉快な水中のい
きものたちが見られるかも!と、 編集
部も今からワクワクです♪ 皆さまも
次号の誌面をお楽しみに!
続いても京都ならではのエンターテ
イメント施設の情報です。 昨年から休
していた百人一首ミュージアム [時
雨殿が3月17日にリニューアルオー
プンします。 百人一首に関する資料展
示に加え、 近隣社寺の
宝物の展示などを行う
企画展や、 平安装束の
着付け体験など、 新し
い企画もお目見え。 充
実の施設内容で 百人
一首の新たな魅力が発
見できそうです。 近隣
の観光情報も発信していますよ。
さて、お次は3月17日~19日にかけ
て行われる食のイベント。 [カフェ・バ
スティーユ] や [café&bar coLugo]
など、京都のカフェやバー 4店舗が参
加する [京都バル・フェスタ 四条烏
丸] です。 参加店舗ではチケット1枚
で楽しめる1ドリンク&1
フードのバルメニューを準
備。4枚綴りのチケットで、
最大4軒ハシゴできるグル
メでお得なイベントです。 チ
entertainment
「新しもの好き」の編集
部員が京都を駆け回って
かき集めた「新しいモノ・
ケットは前日までの前売り3200円
がおすすめ。 ※当日券は3600円、
チケットは売切れ次第終了。 前売り情
報は「京都バル・フェスタ」 で検索。
それでも飲み足りない!という人に
是非チェックしていただきたいのが、
3月18日に [ZEST御池] 河原町広
場にて開催される [春一番 京都地ビー
ルフェスタ] です。 [黄桜]や[キンシ
正宗] など、 市内の地ビール醸造会社
4社と地ビール販売店が参加。 会場に
設置されるサーバーでは、京都産の地
ビールを中心に133銘柄のビール(1杯
300円)が楽しめます。 3月18日は[Z
EST御池] で軽く
一杯やってから、 先
ほどご紹介した[京
都バルフェスタ] へ
という、夢のような
プランも実現可能です!
京都地ビール
フェスタ
最後にご紹介するのは、日本初の
エンターテイメント・ノンバーバルバ
フォーマンス [ギア]。 大阪のトライア
ウト公演を経て、4月1日から [AR
T COMPLEX 1928] にてス
タートします。セリフを一切使わず、
アクションだけでストーリーを展開す
る新感覚の舞台で、バトントワリング、
ブレイクダンス、マイム、マジックな
ど圧巻のパフォー
マンスが見どこ
ろ。 公演情報は
http://www.gear.
ac/ をチェックし
てください。
次号「news』は春の特別号。 ベー
ジも増えて情報満載です。乞うご期待!

2012.02.25

『超絶パフォーマンスとファンタジーが融合『ギア-GEAR-』Ver.1.00』Leaf 2012年2月25日発行

leaf1
Stage
ターフ
オススメ3
京都から発信!
日本初、
感動エンター
テイメントの
ロングランが、
ついに4月開幕
超絶パフォーマンスとファンタジーが融合
『ギア-GEAR-』Ver.1.00
京都の街中にあるレトロ建築の劇場が床から天
井までぐるりとおもちゃ工場に。 ミュージカル 「キャッ
ツ」のように創りこまれた世界に現れるのは、人形
「ドール」 と 「ロボロイド」。 彼らは好奇心を発揮して
“人間”に近づいていく。 言葉をまったく使わない、 大
人も子ども外国人も楽しめるノンバーバル (=非言
語)のライブパフォーマンスを、本格的ロングランで贈
る 『ギア-GEAR-」がいよいよ開幕。 世界レベルのバ
フォーマーの超絶の技、 3D映像の中に紛れ込んだ
ような最先端照明、コンドルズの近藤良平振付のダ
ンス、遊園地のアトラクションような仕掛けに驚くクラ
イマックスと息つく間もない。 人の心が奇跡を起こす
感動の物語は約1時間と気軽に楽しめる長さ。 夕食
後、20時からの公演を楽しむというのもおすすめ!
公演 DATA
●ART COMPLEX 1928
4月1日(日)~6月30日(土) 全96
ステージ 一般4500円、 19歳~
22歳・60歳以上3500円、 4歳~
18歳2500円、3歳以下無料(保護
上に限る・要予約) (チケット
発売中)
※当日来場順に受付にて座席指
定。一般以外要証明書
■問い合わせ/ 「ギア」事務局
075-254-6520

2012.02.10

『ノンバーバルパフォーマンス・ギア』朝日新聞 2012年2月10日夕刊

6
C朝日新聞社 2012年
2012年(平成24年)
46787号(日刊)
2月10日 朝
金曜日
夕刊
立八一八儿口才一之「术了GEAR-JVer.1.00
4月1日(日)~6月30日(土)京都·ART COMPLEX 1928
過去5回のトライアウト公演を経て、言葉をまったく使わないエンターテインメン
卜「ㄉㄧGEAR」の口ㄅㄅ公演彤4月、U忆京都飞一下。下列
二次元又么又の世界心儿口才一▽一繰広f60
分100席限定の感動下一一。大人も子毛毛楽乚夜の汇
在市中心。
◎4/1(日)~6/30(土)全96回公演 京都·ART COMPLEX 1928
朝日新聞
当日指定一般4,500円·19歲~22歲/60歲以上3,500円
4歲~18歲2,500円
※一般チケット以外証明書が必要。
※4歳未満‡入場無料。尤乚、席必要場合有料(要予約)。
千ク卜一般発売 2月18日(土) 10:00AM
朝日新聞大阪本社
発行所:〒530-8211大阪市北区
中之島3-2-4 電話:06-6231-0131
| www.asahi.com

2012.01.26

『画期的ロングランが京都で始動!』Kep VOL.179

kep1
画期的ロングランが京都で始動!
「ギア-GEAR-」
バトントワリング: 大上和博、 出口訓子
ブレイクダンス HIDE、 KATSU NARUMI、 達矢
マイム:いいむろなおき、 岡村渉、 谷啓吾
|マジック:新子景視
ヒロイン: 兵頭祐香、 平本茜子、 和田ちさと
※各パートから1名ずつ、計5名が出演します。
京都の「ART COMPLEX 1928」で、日本発&
日本初のノンバーバル(=非言語)・パフォーマンス
のロングラン公演がスタート。 世界レベルのパフォー
マーが集結し、バトントワリング・ブレイクダンス・マイ
ム・マジックが一体化した本作は、 子どもも大人も外
国人も楽しめて、目の肥えたエンタメ族をも驚かす魅
先行
予約
2/
18土
TICKETR
力が満載。小さな劇場全体がおもちゃ工場というライブ感、美しい映像と照明でファ
ンタジーにトリップ。 そして最後は少女とロボロイドの再生の物語に感動し涙する。
4/1日 ~6/30 土 <全96回> 京都・ ART COMPLEX 1928
一般¥4,500 19~22歳/60歳以上¥3,500 4~18歳 ¥2,500
※当日のご来場順に、受付にて座席指定を行います。 ※一般チケット以外、 要証明書。 ※3歳以下で座席が必要な場合は ¥2,500必要。
(問) 「ギア」 事務局 075-254-6520 詳しくはオフィシャルHPへ→http://www.gear.ac/

2011.12.20

『大阪がドバイに?京都はアキバ化?神戸はシリコンバレーに?変化する3都に注目!』DIME No.1 12月20日発行

dime1
ヒット予測 2位
関西発の
ノンバーバル
TREND
パフォーマンスに
世界が注目!
日本初のノンバーバル (=非言
語) パフォーマンスとして話題
の 「ギア」。 言葉を一切使わず
音楽とダンスなどでストーリー
を展開。 2010年から大阪で
公演を重ね、 大人も子供も国籍
も越え、人気を獲得。 2012年
4月~京都に常設劇場も開く。
「ギア」
今は誰もいなくなった、 子供たちの人形
を作るおもちゃ工場。 ロボットたちは人
形を作り続け、 ある日、 停電をきっかけ
に人形に魂が舞い降りる。 "人形。 *ロ
ボットたちによる再生の物語。
様々な分野から世界レベルのパフォー
マーが集結! 関西から世界へ!。 をテ
ーマに2年をかけて練り上げられた。

2011.11.15

『ギア12年4月から京都でロングラン公演決定!』関西ウォーカー2011 No23 11月15日発行

NewsWalker 言葉なんて必要ない! ! 究極のエンタテインメント 12月の クリスマス プレビュー 公演に 読者20組 40名様を ご招待 ギアのストーリー おもちゃ工場で 始まる再生物語 いまは誰もいないお もちゃ工場で、人形 を作るロボットたち。 ある日、停電がきっか けで彼らの作った人 形に魂が舞い降り、 人形とロボットの再 生の物語が始まる・・・。 日本発・日本初の ノンバーバル・パフォーマンス! キア 12年4月から京都で ロングラン! 公演決定! 「日経トレンディ」の12年注目ランキングに選ばれた、バトントワリング、ブレイクダンス、 マイム、マジックを盛り込んだ超絶パフォーマンスが本始動!! プロデューサー・小原啓渡に聞く! この舞台の演出家はオン・キャクヨウ(御客様) です。観ていただいた方の感想を演出に反映し、 どんどん作品を育てていきます。 子どもから大人 まで楽しめる作品なのでぜひ観に来てください。 PROFILE 水都大阪の巨大なアヒルのオブジェの仕かけ 人。大阪市立芸術創造館の館長などを務める 出家は ん ンバーバル・パフォーマンスとは? 誰もが楽しめる 言葉のない舞台 ノンバーバル=非 言語。つまり、せり ふを用いず、 リズ ムやアクション、 ダンス、そして役 者の表情や音楽な どを使って物語を 展開するのが、ノンバーバル・パフォーマンス。 年齢や言葉 の壁もなく、誰もが一緒に楽しめるエンタテインメントだ。 ROノンバーバルパフォーマンス ギア -GEAR- メント。その魅力を徹底紹介! 日本発・日本初のエンタテイン で、気軽に何度でも楽しめるとい 京都ロングラン公演がついに決 子どもから大人、外国人ま ンバーバル・パフォーマンス「ギア」 ウト公演を実施。大絶賛されたノ 名村造船跡地を舞台に、過去 2年で計4回のトライア ギアとは? レベルは世界水準! さまざまな分野から世 界レベルのパフォーマ ーが集結。"関西から世 界へ!”をテーマに、2年 の歳月をかけて練り上 げられた究極の作品!! twitter 担当編集 赤井 今年の冬に行われた公演を見たけど、一体感のある舞台演出と、 ノンストップのパフォーマンスに度肝を抜かれた! @UG_red 64 ●次号は126発売! 取材・文=ヴエロ 見どころ 世界トップクラスの CHECK パフォーマーが集結! 「ギア」に出演するのは、バトントワリング、ブレイクダンス、 マイム、マジックの分野で活躍する世界水準のパフォーマー。 ズバ抜けた身体能力の持ち主たちのワザに注目しよう! リズミカルな バトントワリング まるで生きているかのよう に舞い踊る”バトン。 その華麗 な技にくぎづけになるはず アグレッシブな "ブレイクダンス! 観客も巻き込む マジック! バトントワリング 表現豊かな マイム! 観客参加型! ストー リーと絡ませ、工場の 中にある物を使ったマ ジックが続々登場 ないものがある ように、止まらない ものが止まって見 えるスゴ技の連続 に引き込まれる! コミカルなしぐさもたっぷり! 人間離れした動きを盛り込んで、 好奇心旺盛なロボットを演じる マイム 佐々木敏道 世界選手権に21回連 続出場、獲得メダルは 全9個・銀9個 3個 ◀出口子 世界選手権 ダルほか、5回の 内閣総理大臣杯 受賞歴を持つ実 力派 ◀岡村涉 ヒロイン 平本茜子 ◀兵頭祐香 京橋花月劇団「PLAYERS」 このメンバーとして劇場での興 行を中心に活動中 「河瀨直美監督作品「沙 羅双樹」にて主演を務め、 女優デビューを果たす CK 「サラリーマンNEO」でおなじみ コンドルズの 近藤良平が初参戦! やっと振付で参戦で きてうれしい。この作 品はこれからもずっ と進化し続ける。 長 しい時間をかけて、温 かく、厳しく、見守り 続けたい(近藤良平) PROFILE ダンスカンパニー「コンド ルズ」の主宰。NHK「サラリー マンNEO」の振付でも有名 旅行先でマイムに出会い、08年か らいいろなおき氏に師事 セットの中 文字が流れ ていく見せ場 のシーン。 そ のほか、光が パイプを伝っ て移動してい く場面もあり いいむろなおき 09年に芸術のオリ ンピック「世界デ ルフィックゲーム 「大会」のマイム部 門で金メダル獲得 |ブレイクダンス HIDE 07年にブレイクダン ス最大の世界大会のシ ョーケース部門で優勝 ▶NARUMI マジック ◆新子景視 独学でマジックテ クニックを研究・ 得し、17歳でプロマ ジシャン・デビュー 10年に「B-GIRL OF THE YEAR」に輝き、 名実ともに世界No.1に ※公演の出演者は各パート1名 光と風、 パフォーマー紹介 ECK 2 舞台演出も注目! 音響、照明に加え、 プロジェクタ ーを使用して物体に映像を投 最新の映像技術 で舞台上に3D空間 が出現する。ヒロイ影するプロジェクションマッピ コンのドレスにも光ングを導入。斬新な映像演出で の演出が仕かけら 物語を盛り上げる。 また、会場 れているので注目 内に強風が吹く場面は圧巻! 特注ファンを導入! 巨大ファンで、会場中に 強い風が巻き起こる。 観客には、入場時にゴー グルが手渡されるぞ! 読者 12/24 土 25 日 プレゼント 「ギア」プレビュー公演に 本誌読者をご招待! 12/24土昼公演(開場13:30/開演14:00)、 夜公演開 17:30/開演18:00)、12/25日昼公演(開場10:30/開演 11:00) 夜公演(開場 14:30/開演15:00)に各5組10名様 をご招待。 P25の応募方法を参照のうえ、「KW23号 ギア・プレビュー公演」係まで、必ず希望の公演日時 を明記のうえ、ハガキがWebでご応募ください。ハガ キは12/6消印有効。 ※会場は右記のデータを参照 SNSI 65 情報満載! 劇場は京都 「ART COMPLEX 1928」 最新情報はSNSで! ●Web Fwww.gear.ac/ ●Facebook facebook.com/cco.gear Twitter アカウント @nvpgear ハッシュタグ #ギア #nvpgear 「御池通 京都市役所前 東西線 三条道 京都 | 京都市中京区三条通 御幸町東南角 1928ビ JL3F075-254-6520 通常営業10:00~19:00 不定休 河原町 駅出口より北へ徒 |歩8分。 三条駅 ⑥出 口より西へ徒歩5分。 TART COMPLEX 1928 烏丸御池駅⑤出 四町口より東へ徒歩10分 武田五一設 計の元毎日新 聞社京都支局 ビル。 京都市 登錄有形文化 財。80年以上 を経た現在も、 その姿は建築 当時のまま 10年のトライアウト公演時、 蓮舫 内閣府特命担当大臣(当時)が「ギア」を視察した時 「おもしろかったです!」と、Twitterでつぶやいて話 題に。今回の公演に向け、ギアのFacebookページも情報満載。 “いいね!”をクリックすると、ウェルカムページの歯車の画像が回りだす 仕かけあり!! 12年4月スタートの「ギア」京都ロングラン公演の最新情報は、 Facebook、TwitterなどのWebサイトでチェック!
kansaiwalker201123omote

2011.11.06

『2012年 注目の人インタビュー ニッポンを元気にする20人』日経トレンディ2011年12月号

_ 非言語パフォーマンスを
関西から世界にアピール
「ギア」プロデューサー
小原啓渡
1960年生まれ。 2010年に関西発のノンバーバル(非
言語) パフォーマンスの ギア」を立ち上げた
「ギア」はせりふがなく、 ダンス、 ア
クション、表情、 音楽を使って繰り広
げる物語。 大人も子供も外国人も一緒
に楽しめるのが特徴だ。 2012年4月に
京都で専用劇場をオープンし、 外国人
観光客も取り込む。 東京や沖縄からも
オファーがあり、いずれ進出したい。
日経トレンディ2011年12月号

2011.10.28

『岡崎の夜 包む光』 京都新聞 1面 2011年10月28日(金)朝刊

京都市美術館を宮殿のように闇夜に浮かび上がらせた光の映像アート
(2日午後7時20分、京都市左京区岡崎)
30日まで、文化施設も開館
岡崎の夜包む光
文化施設が集まる京都市左京
区の岡崎地域へ夜に足を運んで
もらうイベント「岡崎 あかり
とアートのプロムナード」が2
日始まった。市美術館の壁面い
っぱいに光の映像が連続照射さ
れ、流れるように色や形を変え
る闇夜の空間芸術が市民らを魅
了した。
高さ約20M、幅100Mに及
ぶ壁面アートは、午後6時に始
まった。一筋の光が走り、次第
建物の輪郭を彩り、普段は暗
がりに溶け込む美術館を白い神
殿や華やかな宮殿のように浮か
び上がらせた。
円窓からチョウや人のシルエ
ットが現れては消え、水があふ
れ出すように見える場面もあ
り、大勢の市民が立ち止まって
眺めた。
映像は30日まで午後6~9時
に繰り返し流す。一帯の文化施
設などでつくる「京都岡崎魅力
「づくり推進協議会」が初めて企
画した。期間中、各施設は夜間
開館し、周辺の夜道もあんどん
で彩られる。 (高元昭典)

2011.09.27

『芸術で日仏 絆深めよう』京都新聞 2011年9月27日(火)朝刊

芸術で日仏
昨秋に開催された「マチデコ」で京都国際マンガミュージアムの
壁面に映された映像。今年は日仏のアーティストが作品を競演
する(京都市中京区)
深めよう
フランス・パリの秋
を彩る新しい芸術祭
「ニュイ・ブランシュ
(白夜祭)」に合わせ、
京都市などは10月1
日、市内4会場でアー
トの祭典を初めて開催
する。 日仏の新進気鋭
のアーティストが映像
や音楽、ダンスなど現
代アートやパフォーマ
ンスで初秋の京都を盛
り上げる。市は「芸術
を通じて姉妹都市パリ
の絆を感じてほしい」
としている。
「ニュイ・ブランシ
ュ」は、パリ市が20
02年から毎年10月第
1土曜日の夜から翌日
朝にかけて、世界中の
現代アーティストたち
のダンスや歌、光のア
ートなど現代アート作
品が無料で展示される
祭典で、今年10回目を
迎える。昨年12月にフ
ィリップ・ジャンヴィ
エカミヤマ在京都フ
ランス総領事から「総
パリ白夜祭に
合わせ1日
4会場で初の祭典
た。
領事館が京都に移
して1年経過したが、
パリと京都の文化的交
流がないと感じる」と
イベントの同時期開催
の申し出があり、市と
関西日仏学館(左京
区)が企画を練ってき
芸術祭「ニュイ・ブ
ランシュ KYOTO
パリ白夜祭現代ア
ートと過ごす夜」は、
京都国際マンガミュー
ジアム (中京区)や同
学館などで午後6時か
ら順次、開催する。
パリの祭典になら
い、京都でも多彩な現
代アートを展示、発表
を行う。 2年前から同
ミュージアムで行って
いる建物の壁面に映像
作品を上映するイベン
ト「マチデコ」にフラ
ンス人アーティストが
参加。日本に滞在する
フランス人音楽家によ
ライブ、日本人箏曲
家による琴の演奏、 ダ
ンスや写真上映、京都
市立芸術大生の彫刻作
品の展示などがある。
入場無料。
(立川真悟)

2011.09.01

『ノンバーバルパフォーマンス・ギア』JAPAN CLOSE-UP9月号

Special Column
Increasing Number of People Studying
Japanese and Proficiency Tests
New Series
.
City of Kurazukuri
• Understanding the Basic Philosophy
JAPAN CLOSE-UP
SEPTEMBER 2011 MICA(P) 137/02/2010
I'M not
A
VALUABLE PERSON
Lost Confidence of Japan's Youth
PHP
www.facebook.com/JapanCloseUp"GEAR" TAKASHI HORIKAWA
"OTAKASHI HORIKAWA
"GEAR"
One type of attraction likely to appeal to visitors from
abroad is a "nonverbal performance" that need not
cope with the language barrier. Kohara himself has
produced one such performance, titled "Gear," which
features a female android as the heroine.
In neighboring South Korea, it's become common for
tourists from foreign countries to watch nonverbal
performances of "Cookin' NANTA," in which chefs
combine music with comedy. Kohara, with his boundless
enthusiasm, has vowed to "keep working until I drop"
to develop "Gear" into contents as world-famous as
Blue Man or STOMP. He foresees making Osaka into
Japan's first venue for quality nonverbal entertainment
that will captivate visitors from abroad.
Itami Airport
(Osaka International Airport)
Umeda Station
Osaka Castle
Universal
Studio Japan
CCO
(Creative Center Osaka)
CCO (Creative Center Osaka)
Address: 4-1-55 Kitakagaya, Suminoe-ku, Osaka-city
TEL: 06-4702-7085 FAX: 06-4702-7086
Email: cco@namura.cc
Kansai
International Airport
JAPAN CLOSE-UP September 2011 7

2011.06.14

『ノンバーバルパフォーマンス・ギア』毎日新聞/2011年6月14日朝刊

た。プロデューサーを務
めるチーム「ギア」。大渡
さ
阪市住之江区の名村造船
所跡地を中心に4回の短
期公演を重ね、チケット
が売り切れになるほどの
人気ぶりだ。今年1月に
は京都市での初公演を予
人模樣
なにわ
日本初のロングラン公演劇を目指すNPO代表 小原啓渡さん(51)=旭区
外国人も楽しめる夜に
せりふを一切使わず、
演技と音響、舞台演出だ
けで表現するノンバーバ
ル(非言語)・パフォー
マンスを大阪で誕生させ
ジェ「ラバーダック」の
仕掛け人でも知られ、「人
を楽しませ、喜ばせたい」
がモットーだ。ギアでは
特定の演出家を付けず、
観客の感想を基に演出を
くるくると変えていると
た。ニューヨークのブロ
定している。「来年4月ンス、バトントワリング、て付け。大人から子ども外を中心に活躍してき
からは、毎日専用の劇場 マジックとさまざまなパまでをターゲットにした
に来れば見ることができ
エンターテインメント
フォーマンスで楽しませ
日本初のロングラン公 る。出演者は世界選手権 だ。
演を行う」と意気込む。 で優勝するなどその世界
ギアは、ある工場を舞 の第一人者ばかり。せり
台にした再生の物語。パふはなくても楽しめるの
ードウェー、ロンドンの
ウエスト・エンド……………。
いう。観客の満足度を重
視し、自己満足に陥るの
本職は、ダンスやコン
サートなどの舞台照明と
日、ミュージカルやショ
海外の主要都市の夜は毎を避けるためだ。ギアの
スタッフ一覧に記された
舞台監督。99年まで8年
1のロングラン公演が行
演出家の名前は「オン・
啓 ントマイムやブレイクダで、外国人観光客に打っ間、パリを拠点として海われ、観光客を引きつけ
キャクヨウ」。「御客様」
という意味だ。「会場か
お客さんの喜ぶ顔が活力に
ら出てくる客の顔を見る
のが楽しみ。いい顔して
ていた。日本に帰国し、 出てくれば、僕が公演を
「日本にはどこにもない 。 見てなくてもいい公演だ
外国人観光客は一体、夜 ったんだなと分かる」と
はどこで遊ぶのか」とが 語る。
く然とした。手軽に低料 平日でも週末でも毎日
金で楽しめるコンテンツ 見られる公演に育てるの
はないか――。 その答えが目標だ。ロングラン公
がギアだった。NPO法 演には多くの資金が必要
人「ライブエンターテイ となるが、利益を配当と
メント推進協議会」(L して還元する方式で出資
EO)を発足。98年秋に 者を募ることも考えてい
大阪で初公演をした。 る。「これは賭け。外国
人向けのガイドブックに
大阪市中央区の八軒家
浜の船着き場にお目見え
載ったら僕の勝ちです」
した巨大なアヒルのオブと笑った。 【小林慎】

2011.06.06

「300 DOORS(ドアーズ)」参加受付スタート・ Walkerplus/2011年6月6日掲載

お出かけ
平松大阪市長も爆笑&驚いた! 300以上のワークショッ
プ見本市「300 DOORS (ドアーズ)」 参加受付スタート
2011年6月6日 関西ウォーカー
300
OORS
平松邦夫大阪市長と 「300 DOORS」 で記者発表に参加したワークショップ
を予定している講師たち
「300 DOORS(ドアーズ)」が、Walkerplusに掲載されました。
※画像をクリックすると、ページへ移ります。

2011.03.23

アルパック ニュースレター VOL166/2011年3月1日

ARPAK NEWSLETTER
アルパック
ニュースレター
VOL166 2011年3月1日 ISSN 0918-1954
ギア (出典: NPO法人ライブエンターテイメント推進協議会)
(本文中に関連記事があります)
目次/contents
ひとまち 地域・
造船所跡地で花開くポップカルチャー
/ 森脇宏 2
きんきょう・・
企業立地セミナーが開催されました
/柳井正義 4
就労のインクルージョンをめざして~特例子会社「かんでんエル
「ハート」 視察報告
[/ 大河内雅司
インクルーシブな 「働く」 をつくる~その2
/廣部出 6
さかい緑のフォーラムが開催されました
/絹原一寛 7
エコアパートの正体と将来と~花園荘を訪れました
嶋崎雅嘉8
メディア・ウォッチ
「農」と「食」のフロンティア~中山間地域から元気を学ぶ~
まちかど・・・・
大阪 野田のななとこまいり
杉原五郎 9
/高田剛司 10
ひと・まち・地域
造船所跡地で
大阪事務所/森脇 宏
花開くポップカルチャー
宏 1
大阪港の木津川筋は、 大阪の工業を支えてきた地
域ですが、その中心であった造船所は高度経済成長
期に相次いで撤退してしまい、ほとんど残っていま
せん。 その造船所跡地で、一見、 無関係そうなポッ
プカルチャーとして、 ノンバーバルパフォーマンス
(非言語の舞台劇) が花開こうとしています。 会場
名村造船所跡地は、 近代化産業遺産 (経済産業省
の指定) でもあり、しかも、その演目は、工場とは
切っても切れない 「ギア (歯車)」 となっています。
この 「ギア」の概要や、今後の見通しなどについて
簡単にご紹介いたします。
ギアの概要
ギアのキャストは、 関西在住のプレイクダンス、
パントマイム、バトントワラーの世界チャンピオン
が揃い、 関西の人材を大いに活用しています。 主催
は、私も理事を務めていますNPO法人ライブエン
ターテイメント推進協議会です。 ストーリーは複雑
ではなく、ロボットたちが働く工場に台風が近づき、
不思議な出来事が起きていきます。
現在ギアは、 4回目のトライアウト公演を行って
います (2月10日~3月22日)。 トライアウト公
演とは、グランドオープンに先駆けて行う制作過程
上の試験的な公演のことで、 料金も若干安くなって
います (今回は約1時間で3500円 [当日券])。 ギ
アの場合は、 前述のようなストーリーが大まかに決
まっているだけで、あとは公演後、観客の声 (アン
ケート) を踏まえ、 改良を重ねることで完成度を高
めてきています。
第1回のトライアウト公演は2010年1月に大阪
のミナミ、第2回は2010年12月に名村造船所跡地、
第3回は2011年1月にハウステンボス (長崎県)
で行い、 今回の第4回トライアウト公演を迎えてい
ます。 ちなみに、第3回は、 ハウステンボスからの
要請に応えた遠征公演でした。 こうしたトライアウ
ト公演を重ねるたびに、格段にステップアップして
きています。
名村造船所跡地での新産業育成
前述のように、 大阪港の木津川筋は、 大阪の工業
を支えてきた地域であり、 特に造船ブームに沸いた
大正時代の最盛期には32社の造船所が群立したと
言われています。また、 大正末期には、川尻に木津
川飛行場が開港され、いわば大阪産業の最先端地域
でもありました。 その後、 高度経済成長期に、 船舶
の大型化が進み、 河川沿いの造船所では大型化への
対応に限界があるため、 移転、 縮小 廃業する造船
所が相次ぎ、 名村造船所も佐賀県へ移転し、その跡
地の有効な利用方法が模索されていました。
こうして一時は忘れられたような存在であった
名村造船所跡地でしたが、2004年のイベント"ナ
ムラアートミーティング” が成功したことで弾みが
0
ギア (出典: NPO法人ライブエンターテイメント推進協議会)
2
ARPAK News Letter: 2011/3
名村造船所跡地 (出典: クリエイティブビレッジ構想HP)
ひと・まち・地域
ギア (出典: NPO法人ライブエンターテイメント推進協議会)
つきました。 2005年に常設のイベントスペースと
してオープンし、徐々に利用も増えています (この
辺の詳細は、 アルパックニュースレター 159号 「水
辺のアート発信地 “クリエイティブセンター大阪”」
で紹介しています)。
今回のように大阪の工業を支えた跡地(しかも近
代化産業遺産) で、 文化芸術産業という新産業を育
成していくことは、 産業政策としても興味深い取り
組みだと思います。
今後の取り組み
今回の取り組みは、 "ポップカルチャーのメッカ・
関西” を目指した取り組みの一環としても位置づ
けられています (取り組み全体は、クールジャパ
ンをブランドにアジア人観光客の国内消費力を取
り込み、 関西に新たな文化芸術産業の育成と発信の
拠点を形成していくことを展望しており、 アルバッ
クニュースレター 164号 「水辺の文化芸術産業拠点
"Kansai Creative Factory"」で紹介しています)。
したがって、 名村造船所跡地でギアに続く、第2
第3のギアの誕生が望まれますし、いずれ大阪市内
の他の場所をはじめ、 京都にも神戸にも、こうした
拠点が形成されることが期待されますが、 まずは当
面のギアの成功が重要です。 2010年12月の第2回
トライアウト公演以降、 関西のテレビや新聞にも何
度か取り上げてもらえるようになりましたが、さら
に関西全体に広く認知され、広く支援を受けていく
ため、今後、様々なチャレンジを積み重ねていきた
いと思います。
具体的には、3月22日までトライアウト公演を
続けますが、 その後しばらく公演そのものは休み、
その間に、シナリオの改良、 舞台設備の増強などの
抜本的なバージョンアップを行う予定です。 「ギア」
という演目との関係から、 大阪の製造業とのコラボ
レーションも検討しています。 また、こうしたバー
ジョンアップの後、 内外の旅行会社を招待するトラ
イアウト公演等を積み重ね、 今後の誘客の布石を打
ちたいと思っています。
過去、数多くの独自文化を生んできた大阪の伝統
を継承することは、これまでの伝統文化を守ると同
時に、新たな文化を育て発信していくことも含まれ
ると思って 「ギア」 に関わっています。 ぜひ、一度
お越しいただいてご鑑賞ください。 そして、 今後の
展開を応援してください。
無言劇、無国籍性が魅力
■大阪発「ギア」韓国発「ナンタ」の公演
外国人客誘致に期待
「ブルーマン」7都市に劇場
パフォーマンス
もしばしばあるくらい
ギアの紹介記事 (2011.1.11 日本経済新聞 [夕刊])
ARPAK News Letter: 2011/3
3

PAGE TOP