芸術創造館 - メディア情報

2010.07.23

『250DOORS』シティリビング/2010年7月23日

オフィスで働く女性のための情報紙
シティリビング
フジサンケイグループ
サンケイリビング新聞社 0666472404 記事・広2108
INDEX
2010
7/23
Information
vol. 1056 週刊 無料
■大阪市立芸術創造館ほか■7月31日(土)~8月24日(火)
[250 DOORS] インターナショナル・ワ
ークショップフェスティバル
7月31日~8月9日 (前期)、 8月16日~24日 (後期)に、
アートやダンス、ファッション、 歴史・伝統などの多
彩なジャンルに分かれた250種類のワークショップ
を実施。 どの講座もワンコイン(500
円) で楽しめます。 講師には大阪市
長で元ニュースキャスターの平松
邦夫さんやダンサーの近藤良平さ
んらが登場。詳しくはHP(http://
んらが登場。 詳しくはHP (http://
www.artcomplex.net/doors/) *
チェック。 500円/IWF実行委員
会事務局携帯080 (3841)6006
昨年の様子

2010.07.23

『ON THE MOVE?250 DOORS?』 FRIDAY AMUSIC MORNING 765/2010年7月23日

FM
COCOLO
FRIDAY
765 AMUSIC MORNING 765
HOME > ON THE MOVE~250 DOORS~
マイカテゴリ
ON THE MOVE~250 DOORS~ / FRIDAY AMUSIC MORNING 765
FRIDAY AMUSIC
MORNING 765
ちょっと週末気分の金曜日の
朝。 洋楽を中心に選曲、 その
合間にニュースや天気、 交通
情報などをはさみながら、 さ
わやかな朝のひとときをお届
けします。 週末に向けて期待
のふくらむ金曜お昼前には、
ファッション、 東京情報、 海
外情報も幅広くお伝えしてい
きます。 海外在住専属レポー
ターによるリアルタイムな海
外情報なども毎週発信。 ラン
チタイムにはRELAXIN'
MUSICで心地よい時間を。
FM COCOLO blog
FM
COCOLO
765
お問い合わせは080-3841-6006
HOME > (FRIDAY AMUSIC MORNING 765)
ON THE MOVE、 先週・ 今週は、
インターナショナル・ワークショップ・フェスティバル2010 [250
DOORS]
IWF実行委員会事務局の緒方江美さんにお話を伺いました。
250 DOORSは2007年に、 大阪でスタート。
毎年規模を拡大しながら、 今年で4回目を迎える 「ワークショップの
見本市」です。
今年は、 大阪と京都の5ヵ所の会場で、 明日7/31から始まります。
「当日整理券」は朝の10時から発行しています。
「250 DOORS」 のホームページはこちらです https://www.artcomplex.net/doors/index.php
[過去の記事]
SPICE UP YOUR LIFE!!
本日のお江戸情報 今週は銀座千疋屋のフルーツサンド...
[新しい記事]
MOTTAINAIインタビュー☆
今週は、 東京都議会議員 「田中健」 さんへのインタビューをお届けしました。 田中健さ...
2010年07月23日 (金) at 10:26
250DOORSが、【FRIDAY AMUSIC MORNING 765】に掲載されました。
http://fmcocolo-fri-amusic.blog.eonet.jp/blog/2010/07/index.html

2010.07.15

『関西文化体験days・夏休み集中講座』・GOGO土曜塾2010年7・8月号/2010年7月15日発行

まち全体を学びと育ちの場に!
GO
vol.46 平成22年7月15日発行
Got 土曜塾 7.8
「まち全体を
GO
夏休み特集号!
2010
学び遊んで「夏の京」を楽しもう!
2025.
1.
地に足をつけています。
イラストなどもこみち
情報たくさん!
公式ホームページは
「でしてね!
夏休みの
自由研究 お役立ち講座特集 28
土曜塾」
http://www.doyo-juku.com
学びの情報をお寄せください
歴史都市・京都から学ぶ ジュニア日本文化検定
わくわくスケジュール
4
5-1
GoGo
10月号の申込 8月4日
11月号の申込 9月6日
京都市図書館 13
8
くみひもでマイストラップをつくろう! 12
19
どちら
お出かけにはにやさしい ナビ
「ホバス
文化
をご利用ください。
発行 「みやこ子ども土曜塾」 運営委員会/京都市教育委員会
夏休み集中講座
■スイトピア
夏休み卓球教室
スマッシュ炸裂コース
①4日間コース
②3日間コース
チョイスレッスン
①リトルコース
17/26(月)~29(木)
8/5(木)~8(日)
8/20(金)~22(日)
~8/31(火)の内3日間
② ジュニアコース ~8/31 (火) の内3日間
「やってみたい」 [上手になりたい」 どちらもOK! きっと卓球が好
きになる!
スイトピア卓球場9:00~10:00 小、中、高幼でも条件
があえば受講可。 チョイスの時間はお問合せ下さい/各コース
12~15名 スマッシュ炸裂 ①4200円 ② 3150円 チョイス①
3500円 5000円 スイトピア卓球スクール 881-7694
○夏休み水泳教室
① わんぱく3日間コース
7/17(土)~19(月) 21 (水) ~23(金)
8/22(日)~24(火)
② はじめて3日間コース
25(日)~27(火) 28(水)~30(金)
③選べる!!3日間コース
8/1(日)~11(水) 8/7 (土) は除く
④メキメキ上達!5日間コース
5日間A・B 7/26 (月)~30(金)
⑤ チョイスレッスン
~8/31 (火)
⑥ 夏こそ特訓!90分コース 8/17 (火)~21(土)
コーチといっしょのプールで思いきり遊ぼう!学校のプールで人気者に!
■スイトピアプール 要問合せ 幼小中※2才半から受講
可。 詳細要問合せ/各コース20~70名 ① ~ ③ 3150円,
④ 5250円 ⑤ 3日間 4200円 / 5日間 6300円 ⑥ 7500円
スイトピアスイミングスクール 881-7692
■夏休み絞り寺子屋
親子で体験&投稿ゲームー
~8月31日(火)
[7/20 (火) 8/2 (月) 8/16(月)は休館]
ていねいな指導で小さなお子さまでも大丈夫。
世界に一つのシルクの絞り作品を、家族みんなで作りませんか
京都絞り工芸館 (〒604-8261中京区油小路通御池南入)
9:00~17:00 ※所要時間: 約120分(スカーフコース約60
分) 小2~6.中高保/1回40名 入館料500円+体験料①ふ
くさコース3000円 ② ディナーチーフコース2000円 ③ スカーフ
コース2000円※保も一緒に体験する場合、体験者の入館料500
無料 電話 FAX はがき、E-mail(先着順)。 申込締切:当日まで
221-4252221-4253 mail@shibori.jp
■関西文化体験 days
8月7日 (土)~9日(月)
体験講座で関西の文化を楽しく学ぼう!
8/7 阿波藍のしぼり染め。 きれいな柄を染めてみよう!」 「みん
なで遊ぼう!あつまれピッコロひろば」 「手描き鯉のぼり絵に挑戦」
8/8 「アートフラワーでつくろう和歌山のイチゴ」 「切り絵に挑
戦!君もビッグアーティスト?」 「竹・アート・クラフト」「古代の遊び
盤双六で遊ぼう!」「ちょっと不思議な立体ちぎり絵 鳥取和紙でつ
|くりませんか!」
8/9 「ゼロからはじめる能楽体験!仕舞と謡を練習しよう」「古く
て新しい魅力表現再発見!めざせきりえアーティスト」 「親子で化石
の消しゴムをつくろう!」 「コンサートマスターと歌おう!~歌の楽し
い上達法〜」 「ダンサーのためのコンテンポラリーダンス」「身近に
落語を体験しよう!」
元立誠小学校 10:30~16:30(1講座90分) 各講座で
異なる。 要問合せ1講座500円 電話, HP (先着順)。 電話受
|付は10:00~18:00 IWF実行委員会事務局 080-3841-
|6006 http://artcomplex.net/doors/詳細はHP

2010.07.15

『ダンスや楽器演奏 ワンコインで講習』読売新聞/2010年7月15日

THE YOMIURI SHIMBUN
讀賣新聞
2010年 (平成22年)
7 月 15 日 木曜
ダンスや楽器演奏
ワンコインで講習
大阪と京都で
員会が主催。2007年に
38種類で始め、毎年講座数
を増やしてきた。申し込み
は事務局(電話080・3
ダンスや映画、楽器演奏 841・6006) へ。
など250種類の講座を、
それぞれ500円で体験で
きる講習会「インターナシ
ョナル・ワークショップフ
ェスティバル 250DO
ORS」が、3日から8月
24日まで、大阪市内と京都
市内で開かれる。企業の協
賛を得て参加費を抑え、多
くの人に気軽に講義に参加
してもらうことで、 関西に
文化を育てていく狙いだ。
大阪21世紀協会、関西広
域機構などでつくる実行委

2010.07.09

『500円ワークショップ 31日開幕』産経新聞/2010年7月9日

平成22年(2010) 日刊24282号
産業経済新聞(サンケイ)
79 [金]
THE SANKEI SHIMBUN
〒556-8560 大阪市区町2-1-51
(06)6633-1221 代表
新聞
500円ワークショップフェス 31日開幕
“カワイイガール〟変身
平松市長の朗読講座も
ーションも披露された
大阪市中央区
「250 DOORS」 の説明会では、 講座のデモンストレ
験を通じて世代、シャン
国境を越えたコミュニ
ケーションを楽しんでもら
おうと平成19年にスタート
し、今年で4回目。
250講座を開講。
また、今回は新たに京都
会場が加わるといい、 佐々
木洋三副委員長は「大阪以
外の地域で開催できるのは
今年は、マルチクリエイ 大変うれしいこと。大阪発
ターの増田セバスチャンさのDOORSが全国へ拡大
古典芸能からポップカル (8月16~24日)の1日 んによる“カワイイガーし活性化へとつながってい
チャーまでさまざまな体験 間、 大阪市役所など市内外 ル"に変身するレッスンけば」などと話した。
講座がワンコイン(500 5カ所で開催される。
昨年も好評だった元ニ
大阪21世紀協会などでつュースキャスターの平松邦 受講予約などは同実行委事
ップフェスティバル「25 くる実行委員会が主催。デ 夫・大阪市長が、自身の経務局(080-3841
円)で楽しめるワークショ
.
0 DOORS」が前期 シタル化で人との触れ合い験をもとにプロの朗読テク 6006)。
(3日~8月9日)、後期が希薄になるなか、同じ体ニックを伝える講座など計
講座内容の問い合わせや

2010.07.06

『大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種ー平松市長も講師に/大阪』梅田経済新聞/2010年7月6日

梅田経済新聞 3. Anniversary
UMEDA KEIZAI SHIMBUN
2010年7月6日 (火)
トップ ヘッドライン 写真ニュース ニュース地図 特集一覧
ヘッドラインニュース
大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種平松市長も講
師に
この記事の場所を見る
写真を拡大
記者発表に登場した講師たち
( 2010年07月06日 )
LLPアートサポート、 大阪21世紀協会、 関西
広域機構で構成するIWF実行委員会は7月31日
より、 「インターナショナルワークショップ
フェスティバル2010 「250 DOORS」」 を開催
する。
今年で4回目を迎える同フェス。 「文化って
何だろう?」から始まり、「文化とは多様性が
大きな要素では。 混在したものが発酵するとに
おいや熱が出る。 それが文化では」とし、 「文
化は人がつくる」をコンセプトに 「気軽にアク
セスできるフェスティバルを開きたい」 と始まった。 初開催の2007年には38講
座、2008年には100講座、 昨年は200講座を開講し、 今年は250講座を用意する。
昨年は3,206人が受講し、 今年は5,000人を目標にする。 今秋は仙台市での開催も
決定した。
期間中、 古典芸能からポップカルチャー、 建築、 ダンス、 科学、 ファッショ
ン美容、 くらしなど幅広いカテゴリーの講座を、 「おもろい」 をキーワードに
選び開講。 「今年はツイッター、 ユーストリームなど新しい講座も出てきた」。
参加費はすべて500円 (材料費が別途必要な講座あり)。 昨年は「キッズ・ヨー
ガ」 「究極の美眉 (まゆ) メークに挑戦」 「美しく神秘的な女性になるベリーダ
ンス」など、チケットが完売した女性向けのワークショップも多数あった。
今年注目の講座は、 元ニュースキャスターの平松邦夫大阪市長による 「伝わ
る、伝える話し方」 (8月5日)、 原宿 「6%DOKIDOKI」 のディレクターで
「kawaii」 カルチャー第一人者・増田セバスチャンさんによる「『kawaii』ガー
ルのススメ」 (7月31日) NHK総合 「サラリーマン体操」 振り付けの近藤良平
さんによる「真夏にさわやか!! 近藤良平! 炎のダンスワークショップ」(8月
23日) など。
会場は大阪市役所、 大阪市中央公会堂 (ともに大阪市北区中之島) 芝川ビル
(中央区伏見町) 大阪市立芸術創造館 旭区民センター (旭区中宮)、元立誠
小学校 (京都市中京区) 開催期間は今月31日~8月9日、8月16日~24日。 参加
申し込みはウェブ予約フォームまたは電話 (TEL 080-3841-6006) で受け付けて
いる。
°
記者発表で日本舞踊を披露したHAJIME さん (関連画像)
> 250DOORS-INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVAL
最新ニュース
ホワイティうめだに焼きドーナツ専門店- 「麦の穂...
大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種...
「天神祭短歌大賞」入賞作品発表ーグランプリは中...
阪急東通商店街で手作り七夕イベント 若手飲食店...
JR大阪駅構内に 「七夕飾り」 一短冊や飾りを社員...
中之島バラ園に全天候型のビアガーデン-10月末...
西梅田 「オメガプティック大阪」 がリニューアルー...
ヘッドラインニュース一覧
特集/コラム
特集/コラム一覧
フォトフラッシュ
平松邦夫大阪市長にインタビュー
みん大阪 「小・中学生1日記
者体験」 レポート
みんなの経済新聞ネットワーク大
阪 梅田経済新聞、 なんば経済
新...
[記事全文]
「インターナショナルワーク
ショップフェスティバル
2010 『250 DOORS』記者発表
で日本舞踊を披露したHAJIMEさ
ん。 8月20日、 旭区民センターで
水をテーマにした踊りのワーク
ショップを開講する
[拡大写真]
梅田経済新聞 3. Anniversary
UMEDA KEIZAI SHIMBUN
2010年7月6日 (火)
トップ
ヘッドライン 写真ニュース
ニュース地図
特集一覧
フォトフラッシュ
250
COORS
松原利已
「インターナショナルワークショップフェスティバル2010 『250 DOORS』」 記者発表で日本舞踊を披露し
HAJIMEさん。8月20日、 旭区民センターで水をテーマにした踊りのワークショップを開講する (2010-
07-06)
佐々木洋
副委員長
WF実行委員会
梅田経済新聞に250DOORSの記事が掲載されました。

2010.07.06

『大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種ー平松市長も講師に/大阪』yahoo!ニュース/2010年7月6日

YAHOO!ニュース
JAPAN
ニュース トピックス 写真 動画 地域 雜誌 ブログ/意見
リサーチ ランキング
北海道 東北 | 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 | 九州 | 沖縄 |
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種一平松市長も講師に /大阪
7月6日 10時15分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
拡大写真
記者発表に登場した講師たち
LLPアートサポート、 大阪21世紀協会、 関西広域機構で構成するIWF実行委員会は7月31日より、「イン
ターナショナルワークショップフェスティバル2010 『250 DOORS』」 を開催する。 ( 梅田経済新聞)
【画像】記者発表で日本舞踊を披露したHAJIMEさん
今年で4回目を迎える同フェス。 「文化って何だろう?」から始まり、「文化とは多様性が大きな要素では。
混在したものが発酵するとにおいや熱が出る。 それが文化では」とし、 「文化は人がつくる」をコンセプトに
「気軽にアクセスできるフェスティバルを開きたい」と始まった。 初開催の2007年には38講座、2008年には
100講座、 昨年は200講座を開講し、 今年は250講座を用意する。 昨年は3,206人が受講し、 今年は5,000人
を目標にする。 今秋は仙台市での開催も決定した。
期間中、 古典芸能からポップカルチャー、 建築、 ダンス、 科学、 ファッション・美容 くらしなど幅広いカテゴリーの講座を、 「おもろい」を
キーワードに選び開講。 「今年はツイッター、ユーストリームなど新しい講座も出てきた」。 参加費はすべて500円(材料費が別途必要な講
座あり)。 昨年は「キッズ・ヨーガ」 「究極の美眉 (まゆ) メークに挑戦」 「美しく神秘的な女性になるベリーダンス」 など、チケットが完売した
女性向けのワークショップも多数あった。
今年注目の講座は、 元ニュースキャスターの平松邦夫大阪市長による「伝わる、伝える話し方」 (8月5日)、 原宿 「6%DOKIDOKI」のディ
レクターで 「kawaii」 カルチャー第一人者・増田セバスチャンさんによる「『kawaii』 ガールのススメ」 (7月31日)、 NHK総合「サラリーマン体
操」振り付けの近藤良平さんによる「真夏にさわやか!! 近藤良平! 炎のダンスワークショップ」(8月23日) など。
会場は大阪市役所、 大阪市中央公会堂(ともに大阪市北区中之島)、 芝川ビル (中央区伏見町)、 大阪市立芸術創造館・旭区民セン
ター(旭区中宮)、 元立誠小学校(京都市中京区)。開催期間は今月31日~8月9日、8月16日~24日。 参加申し込みはウェブ予約フォー
ムまたは電話(TEL 080-3841-6006)で受け付けている。
【関連記事】
記者発表で日本舞踊を披露したHAJIME さん (関連画像)
250DOORS-INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVAL
最終更新: 7月6日10時15分
みんなの経済新聞
NETWORK
250DOORS記者発表記念写真
ヤフーニュースに250DOORSの記事が掲載されました。

2010.05.29

『CD制作、安価に手伝い=市施設でプロ仕様の音を?大阪』時事ドットコム/2010年5月29日

時事ドットコム
jijicom
http:www.jj.com
ホーム
政治 社会 スポーツ 経済・マネー 予定 地域 エンタメ ランキング フォト 動画 特集 教えて
ホーム > 指定記事
CD制作、安価に手伝い=市施設でプロ仕様の音を-大阪
後はあなたの腕次第一。 大阪市立芸術創造館 (同市旭区) が、
有名歌手や人気バンドも使用するプロ向け録音スタジオをアマ
チュアミュージシャンらに安価に提供、 CD制作をバックアップ
している。 音楽のジャンルを問わず静かな人気を集めており、 何
度も訪れるグループもいるという。
数え切れぬほどのつまみがひしめくレコーディングマシンに本 ロックバンドの録音中。 経験豊かなスタ
格的な防音室。専門スタッフが付き各楽器をパート別に録音、
ミックスして曲が完成するとCDの原盤が手渡される。
ッフがプロ向け機材を操ってサポートし
ている
(大阪市立芸術創造館提供) (時事)
プロ向け商業スタジオの相場は通常、 諸費用込みで8時間10万円以上だが、 同館での利
用価格は半額以下の5万円。 昨年12月から今年8月までの期間限定で、これまでに9グ
ループが利用した。 シャンソンのアルバムを制作した女性グループは 「楽しかった」と何度
も訪れたという。
同館では定期的に、 クラシックやジャズのライブを開催。 練習スタジオも2時間600円
から貸し出すなど、アマチュアミュージシャンを応援する態勢を整えている。
(2010/05/29-05:46)
芸術創造館のレコーディングスタジオが時事ドットコムに掲載されました。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%B7%DD%BD%D1%C1%CF%C2%A4%B4%DB&k=201005/2010052900059

2010.05.29

『CD制作、安価に手伝い=市施設でプロ仕様の音を?大阪』yahoo!ニュース /2010年5月29日

YAHOO!ニュース
JAPAN
キーワードを入力
ニュース検索 検索オプション
ニュース トピックス 写真
主要 | 速報 国内 海外
動画 地域 雜誌 ブログ/意見 リサーチ ランキング
経済 | エンターテインメント | スポーツ | テクノロジー ニュース提供社
国内 政治 | 社会 | 人
CD制作、 安価に手伝い=市施設でプロ仕様の音を一大阪
5月29日5時45分配信 時事通信
後はあなたの腕次第一。 大阪市立芸術創造館 (同市旭区) が、 有名歌手や人気バンドも使用
するプロ向け録音スタジオをアマチュアミュージシャンらに安価に提供、CD制作をバックアップし
ている。 音楽のジャンルを問わず静かな人気を集めており、何度も訪れるグループもいるとい
う。
数え切れぬほどのつまみがひしめくレコーディングマシンに本格的な防音室。 専門スタッフが
付き各楽器をパート別に録音、 ミックスして曲が完成するとCDの原盤が手渡される。
プロ向け商業スタジオの相場は通常、 諸費用込みで8時間10万円以上だが、 同館での利用価
格は半額以下の5万円。 昨年12月から今年8月までの期間限定で、これまでに9グループが利用
した。 シャンソンのアルバムを制作した女性グループは「楽しかった」と何度も訪れたという。
同館では定期的に、クラシックやジャズのライブを開催。 練習スタジオも2時間600円から貸し
出すなど、アマチュアミュージシャンを応援する態勢を整えている。
最終更新: 5月29日5時45分
jjjicom
http://www.jiji.com 時事通信社
芸術創造館のレコーディングスタジオがyahoo!ニュースで配信されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000020-jij-soci

2010.05.29

『CD制作、安価に手伝い=市施設でプロ仕様の音を?大阪』@niftyニュース /2010年5月29日

@nifty ニュース ニュース速報と雑誌記事から世の中の「今」が見えるニュースサイト
ニュース検索
ニュース速報
注目ニュース
雜誌記事
提供社別
地域別
主要
国内 海外 経済 エンターテインメント スポーツ テクノロジー ネタ 写真
CD制作、 安価に手伝い=市施設でプロ仕様の音を一大阪
2010年5月29日 (土)5時44分配信 時事通信
後はあなたの腕次第一。 大阪市立芸術創造館 (同市旭区)が、 有名歌手や人気バンドも使用する
プロ向け録音スタジオをアマチュアミュージシャンらに安価に提供、CD制作をバックアップしている
音楽のジャンルを問わず静かな人気を集めており、 何度も訪れるグループもいるという。
数え切れぬほどのつまみがひしめくレコーディングマシンに本格的な防音室。 専門スタッフが付き
各楽器をパート別に録音、 ミックスして曲が完成するとCDの原盤が手渡される。
プロ向け商業スタジオの相場は通常、 諸費用込みで8時間10万円以上だが、 同館での利用価格
は半額以下の5万円。 昨年12月から今年8月までの期間限定で、 これまでに9グループが利用し
た。 シャンソンのアルバムを制作した女性グループは「楽しかった」と何度も訪れたという。
同館では定期的に、クラシックやジャズのライブを開催。 練習スタジオも2時間600円から貸し出
すなど、アマチュアミュージシャンを応援する態勢を整えている
芸術創造館のレコーディングスタジオがniftyニュースで配信されました。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-29X726/1.htm

2010.05.17

『大阪市立芸術創造館平成22年度「芸創セレクション」「芸創エクスペリメンタルシアター」第1次募集』fringe/2010年5月17日

fringe
小劇場演劇の制作者を支援するサイト。 「芝居」を「公演」にするのが制作者である。
twitter
Today: 0987 Yesterday: 2104 Total: 2832322
カレンダー
トピック
ナレッジ
特集
用語
ブックガイド
blog
forum
お知らせ | 小劇場制作10大ニュース
Home > トピック> 募集情報 > 大阪市立芸術創造館平成22年度 「芸創セレクション」「芸創エクスペリメンタルシアター」 第1次募集
大阪市立芸術創造館平成22年度 「芸創セレクショ
ン」 「芸創エクスペリメンタルシアター」 第1次募集
Posted by Tatsuya OGINO on 2010/05/17 Categorized as 募集情報 B ヒ
庭劇団ペニノ 6/6~6/13
瀬戸内国際芸術祭のホテル
アンダーグラウンドタニノクロウの世界。 6 瀬戸内国際芸術祭の宿泊なら小豆島のリゾー
日初日、トラムへ急げ!
トホテルオリビアン小豆島
区分
>
Ads by Google
上演企画
対象 実施地域
募集・開催開始
募集・開催終了
締切方法
大阪
2010年4月1日
2010年6月30日
必着
従来の「マンスリーシアター」「ステップシアター」の内容を見直し、再スタート。 公演期間7月1日~11年3月31日。 劇場費減免
(上限7日間)。 毎月1回開催の選考委員会で決定。 大阪市主催公演。 本拠地不問。
.
芸創セレクション(年10公演程度)
すでに一定の評価を得ている団体及び個人のさらなる飛躍をサポート。 過去5年以内に受賞歴のある団体及び個人
が対象。
芸創エクスペリメンタルシアター (年5公演・企画程度)
若手の発掘と育成、 斬新な企画創造をテーマに実験的な試みをサポート。 結成5年未満の団体及び個人が対象。 ま
たはワークショップ 映像関連などの実験的企画。
https://www.artcomplex.net/art-space/sele_ex.html
fringeに「芸創セレクション」「芸創エクスペリメンタルシアター」の募集情報が掲載されました。
http://fringe.jp/topics/offers/20100517-2.html

2010.01.15

『ロクソドンタフェス1位「ぼくはだれ」きょうから上演』・大阪日日新聞/平成22年1月15日

2010年(平成22年) 1月15日 金曜日
(19) 社
大阪口日新聞
大阪出身の役者が多く所属す
劇団「RISU PRODU
「CE」は、ロクソドンタフェス
ティバルで1位を受賞した「ぼ
くれ~取調室での攻防~」
を15日から大阪市旭区中宮1丁
目の大阪市立芸術創造館で上演
する。17日まで。
同団を1999年に旗揚げし
松本匠代表が作、演出を手掛
けた密室での取り調べをテーマ
にした社会派作品。同市阿倍野
区の劇場「ロクソドンタプラッタ
「ク」で開催している関西演劇界
の登竜門「ロクソドンタフェス
ティバル2009」で1位を獲
阪神守口
ドンク 「ぼくはだれ」 きょうから上演
1月15日 (金)
2010年(平成22年)
得した。
る。
母のためを思い、やっていな
い犯罪を「やった」と自白する
被疑者と、自白までのいきさつ、
自白の強要を迫る刑事などを
「ドキュメンタリーのようにシ
リアスに描いた」という松本代
「だまされたと思ってぜひ
足を運んで」と来場を呼び掛け
15日=午後7時、15日=午後
2時、同7時、17日=午後1時、
同5時の5回公演。料金380
0円。問い合わせは電話06 (6
955) 1066、 芸術創造館

2009.12.26

『新星招く「ステップシアター」』週刊大阪日日新聞/2009年12月26日

WEEKLY
週刊 大阪日日新聞
OSAKA
NICHINICHI
⌒ 2009 (198)
12/26-1/8
市内北東版
勢いある旬の芸居が続々と!
W
新星招く「ステップシアター」
旭 区
市立芸術創造館で
大阪の小劇場で行われ受賞歴のある若手劇団を一が、大阪市立芸術創造館
フェスティバルなどで招く「ステップシアター」 (旭区中宮1丁目)で実施
されており、勢いある受
人気作品をリニューアル・再演した 「劇団SETSUNA」
賞作や旬の新作といった
人気作品が再演されている。
映画「さまよう刃」 や 「大
「日本人」に出演した松本
匠さん率いる劇団「RI
SU PRODUCE」の
芝居など、注目の舞台が
引き続き登場する予定。
問い合わせは電話06 (6
955) 1066、同館へ

2009.11.13

『即興の演技 光る新作』読売新聞/2009年11月13日夕刊

読売新聞・夕刊
2009年(平成21年)11月13日 (金曜日)
夕刊
證
置
新聞
8
即興の演技を繰り返すワークショップ
をもとに、新作の映画や演劇をつくる取
り組みが広がっている。台本に縛られな
俳優の自由な想像力や自然な演技を
引き出す手法は、創作現場にどんな刺激
(坂成美保)
を与えているのか。
俳優 萎縮せず自然なせりふ
作家の追悼公演のために劇団
員が集まった」との状況設定
のみが与えられ、5分後、せり
ふのやりとりが始まった。
新進の映画監督、太田真博
10月末、大阪市立芸術創造
館(旭区)で開いたワークショ
ップに、俳優の卵や劇団員ら
2人が集まった。「自殺した劇
ビデオで撮影し、一通り終
わった後「あの場面はちょっ
「とウソっぽいね」「親友同士
即興の演技 光る新作
習作重ね 表現豊かに
カフカの小説を舞台化してるため台本を使わず、 エチ
た「審判」「失踪者」など、 ュード(即興演技)を繰り
ワークショップによる演劇
づくりを手がける演出家
で、近畿大准教授の松本修
=写真=に聞いた。
即興の演技を撮影し、 映画作りに生か
す太田監督 (左) のワークショップ(10
月24日、 大阪市立芸術創造館で)
自身、新劇の老舗劇団・
文学座の俳優だった。 「読
み合わせでやっとせりふが
入っても、立ちげいこにな
ったらしゃべれない。『あ
なた、2週間読み合わせし
ても意味ないじゃない』 と
杉村春子さんのダメ出しが
「飛んできました」
戯曲中心主義の中で持ち
味を生かせなかった経験
が、1989年に結成した
昨年8月、 金沢21世紀美術館でのワ
ークショップで指導する野田秀樹
(右) とアーティストの日比野克彦
に見えなかった」などと感想
を伝える太田。演技中にダメ
出しはしない。
初めて参加した劇団員、篠
崎康子(25)は「一つのせりふ
からキャッチボールが始ま
り、どんどん勢いづく。 自分
エンタメ
ENTERTAINMENT
がこんなに感情をむき出しで
きるんだと初めて気づいた」
と話した。
太田の映画 「まわる」 (2
008年)は、若手俳優の演
技の訓練のつもりで撮った記
録映像が素材となった。 予想
以上に面白く、編集し直して
「ひろしま映像展」に出品し
演劇集団「MODE」での
活動につながった。「新劇
やアングラ演劇、映画、テ
レビなどの俳優が集まって
いたので演技の質がバラバ
自然な会話を成立させ
返した。訓練の一環でした」
し、今年劇場公開された。
「僕も俳優を志した時期が
あり、監督のダメ出しに対す
る恐怖感がよく分かる。段取
を押しつけられると、役者
は不自由になって萎縮して
しまうから」と話す。
ワークショップでは俳優が
輝き、場面に真実味が生まれ
る瞬間があるという。 「全体
虚構であってもなるべく細
部からウソを減らし、集団の
関係性の中で起きる本物の衝
動をカメラに収めたい」と意
気込む。
劇作家・演出家の野田秀樹
は昨年8月、教授を務める多
摩美術大の学生らと金沢市内
の美術館でワークショップを
開催。その時の演技の習作を
練り上げ、宮沢りえ、松たか
子主演の舞台「パイパー」を
完成させ
12月22~25日には芸術創造
館などを会場に開いて、次作
に生かす予定で、参加者を募
集している。20日締め切り。
6955・1066。
本格的にワークショップ
を活用し始めたのは世田谷
パブリックシアター(東京)
のアソシエイト・ディレク
5回のワー
ターに就任後。
クショップを経て1年がか
りで制作した「AMERI
KA」(2001年)は高く
評価され、15年の再演で読
売演劇大賞優秀作品賞を受
賞。「城」(15年)、「審判」
(9年)も同賞を、松本も優
秀演出家賞を受賞した。
「チェーホフ劇でも台本
からは入らない。『三角関係
のもつれによる殺人』など
の新聞の三面記事を与え、
即興で演じる。日常的なイ
メージができあがった後
で、せりふを入れると現代
的に聞こえる。本番で演じ
るのは習作全体の5分の1
だとしても、役者の身体を
演技が通過することで、表
現は豊かになるはずです」
同様の手法でチェーホフ
の「かもめ」を制作し、来
秋、東京で上演する。
たところ入
選。 即興演技
にこだわって
撮影した「笑
え」(同)は
福井映画祭の
最高賞を受賞
「失踪者」の一場面
(撮影・益永葉)
10月24日に芸術創造館で行われた太田監督のワークショップが掲載されました。

2009.11.12

『ワンコインライブ開催 ストーリー仕立ての演奏』 週間大阪日日新聞/2009年11月12日

ワンコインライブ開催
ストーリー仕立ての演奏
平200年
「旭区
A MIDSUMMER
浅田真央らフィギュアスケート選手やバン・クライバーン国際ピアノコン
クール優勝を果たした辻井伸行などの活躍で、クラシック音楽に興味を持
つ人が増えている。そんな中、大阪市立芸術創造館(旭区中宮1丁目)では、
入場料500円という料金で、クラシック演奏のライブが一般向けに開催さ
れているという。
同館のジャンルを超え age~音楽で世界一周」
た舞台パフォーマンス「芸が開催される。録音スタ
創エクス」の一環としてジオを会場にし、クラシ
2日、「~Bon Voyック音楽を演奏する30人
No. 1月31日(日)
「ワンコインでクラシックを楽しみましょう」と話す前田さん(中央)ら
限定のワンコインスタジ
オライブだ。4回目とな
る今回のテーマは「世界
一周」で、ヨーロッパ地域
以外のあまり知られてい
ないクラシック音楽を演
奏する。
同施設事務長の前田和
紀さんは「本当に質が良
らく安い録音設備がここに
ある。そのことを知って
もらいたくてライブ開催
になった」と話す。
設備の良さは、東京か
ら有名歌手らが録音に来
館するというほど。とこ
ろがクラシック演奏者に
認知度が低く、広告代わ
りにと、同ライブが企画
された。前田さんは「施
設使用料などを考え、入
場料は予算ギリギリの5
00円に。 スタジオに何
席並ぶか、実際に自分た
ちでいすを置いて数え、
30席に決めた」と笑う。
ワンコインライブ"
は演奏の合間ごとに、テ
ーマと曲想に沿った役者
録音スタジオでクラシック体感
の朗読が入るストーリー
仕立て。演奏者にはライ
ブ演奏を録音したMDが
プレゼントされ、朗読用
の脚本は前田さんが担当
する。
芸術家の就労支援に携
わり、自らも演奏家とし
て活躍中で、第1回ライ
でピアノ演奏した天野
永里加さんは「朗読が入
るとお互いの演奏を聴き
ながら曲を作り上げてい
コンチェルトのようで
楽しかった」と振り返る。
前田さんは「いずれは
主婦にも来やすい平日の
昼ごろに開催できれば」
とライブの発展を考える。
問い合わせは電話06(6
955) 1066、同館へ。
11月29日に開催の『ワンコインスタジオライブ』の記事が大阪日日新聞に掲載されました。

PAGE TOP