ロングラン公演 - メディア情報

2014.01.26

『マンガの京都』月刊京都/2014年2月号

gekkankyotohyoushi
gekkannkyoto1
gekkannkyoto2

2013.11.28

「最新!秋の京都ベスト10 第3位」TBS系列全国28局放送「知っとこ!」番組にて紹介

shittoko
(取材に来られたタレント・女優の安田美沙子さんと一緒に)
TBS系列全国28局で毎週土曜日朝8時から生放送「知っとこ!」で『ギア-GEAR-』が「最新!秋の京都ベスト10」の第3位に選ばれました!!

2013.11.13

「笑いあり涙ありの感動舞台」 MBSテレビ・ラジオ 今行きたい京都の本

hyoushi
MBS

2013.10.27

ALL KANSAI FESTIVAL 2013(タイ・バンコク出張パフォーマンス)

20131204-allkansaifes01.jpg
20131204-allkansaifes02.jpg

2013.10.20

「京都から発信する無言のパフォーマンス」 ひらがなタイムズ 2013 No.325

20131021-hiragana_times01.jpg
20131021-hiragana_times02.jpg

2013.10.01

「関西☆5つ星」関西ウォーカー 2013 No.19

20131004-kansaiwalker01.jpg
20131004-kansaiwalker02.jpg

2013.09.27

「京都発 ヒットの裏側に迫る! 教えてアイデアの泉」シティリビングVol.519 9月27日号

20131004-city.jpg

2013.07.04

『インターナショナルワークショップフェスティバル DOORS 7th』大阪城サマーフェスティバル2013パンフレット掲載

『インターナショナルワークショップフェスティバル DOORS 7th』大阪城サマーフェスティバル2013パンフレット掲載
大阪城サマーフェスティバル2013パンフレット
『大阪城サマーフェスティバル2013』パンフレットにDOORS 7thも掲載されています。

2013.06.01

「言葉を使わず5感を刺激することで楽しむエンターテイメント」 月刊京都 6月号

20130701-kyoto01.jpg
20130701-kyoto02.jpg

2013.05.01

近鉄ニュース 2013年7月号

20130701-kintetsunews01.jpg
20130701-kintetsunews02.jpg

2013.03.09

『外国人観光客魅了 異例のロングラン』産経新聞夕刊・2面/2013年3月9日発刊

『外国人観光客魅了 異例のロングラン』産経新聞夕刊・2面 2013年3月9日発刊

2013.02.09

「京都の小劇場でロングラン ノンバーバルの可能性探る」 ニューリーダー 2013年2月号

20130209-new_leader_01.jpg
20130209-new_leader02.jpg

2012.12.27

「舞台劇『ギア』マスコット誕生」 京都新聞 2012年12月27日朝刊

2012_12_27_ピニオン

2012.12.04

「無言語パフォーマンス『ギア』200回ロングラン」 朝日新聞 2012年12月4日朝刊(京都版)

無言語パフォーマンス 「ギア」
200回 ロングラン
「京都にブロードウェーを」
中京区のビルにある小劇場 ロボットたちの一日を描
を拠点にした、セリフのない いた作品。パントマイムや
無言語パフォーマンス「ギア マジック、ダンスを織り交
IGEARI」の公演が先 ぜ、子どもからお年寄り、外
月、200回を達成した。小 国人や聴覚障害者ら、誰もが
劇場でこれだけ長く公演が続 楽しめるように作られてい
くのは異例とされる。「京都 る。
にブロードウェーを作りた
い」。そんな思いでロングラ
ン公演を続ける。
「ギア」は、忘れ去られた
廃工場を舞台に、そこで働
朝日新聞
発行所: 〒530-820.asahi.com
東山区のプロデューサーの
小原啓渡さん(5)が企画し、
4月に公演をスタートさせ
た。長年、世界各地で演劇の
仕事に携わり、小劇場で長く
公演される無言語パフォーマ
ンスが米ニューヨークや韓国
のソウルなどでは産業として
確立されていると実感。「観
光客が集まる京都でも新しい
産業を生み出したい」と、10
年ほど前からギアの構想を温
めてきたという。
ブロードウェーのように京
都にいくつもの小劇場がで
、観客自らが劇を選ぶよう
になることが小原さんの夢
だ。「ギアがそのきっかけに
なってくれれば。これから10
年、20年と公演を続けていき
たい」
ギアは、中京区三条通御幸
町角の1928ビルで公演。
観客へのアンケート結果を
もとに演出を改善していく方
式をとっている。このため、 一般3800円、1~25歳と
演出家には「オン・キャクヨ
60歳以上は3200円、4~
ウ」という架空の人物を設
18歳1800円。問い合わせ
定。漢字にすると「御客様」は事務局(075・254・
となる。
COLONO) (° (籏智広太)
大型の扇風機を使った大がかりなシーン
もあるギアの公演=井上嘉和さん撮影

2012.11.23

求人ワークメール『連載 叶え人』 vol.20

求人ワークメール 『連載 叶え人』
日本発! 日本初!
GUARD
SEAGULL
FREE
STATE
京都で出逢える、 感動エンターテイメント月収
●プロフィール
HIDE
ドイツで開催されたブレイクダンスの最も
大きく歴史のある世界大会
[BattleOf The Year international
2007年度にてショーケース部門優勝とい
う績を残す。国内外のダンス大会で優勝
释黎多数。
そして世界最大級のストリートダンスコン
テスト 「JAPAN DANCE DELIGHT」
vol.15.16と2年連続でオープニングアク
トとして出演。
ダンスイベント審査員・ゲスト・TV出演 ス
クール講師も務める。 日本でも数少ないシ
ルク・ドゥ・ソレイユ登録ダンサー。
また「しょぎょーむじょーブラザーズ」として
Toshi-Rockと共に大阪を中心に全国各地
でストリートパフォーマンスを行っている。
KO
CNO:
OL
MADE IN A
ノンバーバルパフォーマンス 『ギア-GEAR-』
井上和
ストリートパフォーマンス
しょぎょーむじょー
ブラザーズ
テクノロジーと絶パフォーマンスが融合した、大人
も子どもも楽しめるエンターテイメント。京都の劇場
グランレックス1928」にて2012年春から口
11/1-12/11 1A
当日
人間技とは思えないような大技。
●チケット料金
一般
3,800円 3,800円
3,800円
19~25 60歳以上
4-182
3,200円 3,200円
3,200円
鍛え上げた肉体が奏でるダンス。
息を飲むようなアクロバットと組み技!
1,800
【公演日】 月・金:15時/20時 土・日・祝: 11時/15時
※日程の詳細はホームページをご確認下さい。
【お問合せ】0120-937-882
[HP] http://www.gear.ac/
◆京都市中京区三条御幸町角 1928ビル3階
観客を興奮、笑い、感動の渦に巻き込みます。
全国色々な場所で絶賛活躍中!
詳しくは
しょぎょーむじょーブラザーズ
WORK MAIL 4
かなえびと
夢を叶えた人、それが・・・「叶え人」。
今月の叶え人:パフォーマー
ノンバーバルパフォーマンス「ギア-GEAR-」 HIDE さん
自分自身のことを好きでいて下さい。 周りの事を気にせずに
やりたい事を貫き通したらいいのになって思います。
●HIDEさんに質問しました。
◆パフォーマーを志したキッカケは?
高校を卒業するちょっと前にダンスを始めて、卒業後は普通に就職したのですが、 1年目に世界大会に日
本チャンピオンとして行ける事になりました。 その世界大会で、 まだまだ世界では通用しないと実感して
それまでは仕事をしながらダンスをしていたんですが、 僕の好きなことはこれで、 仕事の方は本当にやり
たいことじゃないと思ったんです。本当に自分のやりたい事で食べて行こうと思ったのがきっかけです。
◆パフォーマーになって、良かったと思ったことは?
自分の好きな事と自分の見せたいものをお客さんに見てもらって、 それで人を喜ばせることができたり、
笑ってもらったり楽しんでもらったりできることが一番嬉しいです。
公演が終わった後は拍手喝采で、 お客さんと心が通じるというか、あの瞬間は 「本当にやっていてよかっ
た」と思いますね。
◆逆に、 辛いと思ったことは?
ないですね。 好きで、楽しくてやっているので辛いと思ったことがないです。
5 WORK MAIL
◆オフの過ごし方を教えて下さい!
一応1日は休みを取るようにしているのですが、事務作業をしたりだとか。オフはあってないようなものですね。
あとは、Mr.ChildrenのライブDVDを見ながらお菓子を食べてリラックスすることです。
ライブの映像を見ると、お客さんと一体になっていて、 あの空気感が本当に好きなんです。 僕もそれを見習いた
いと思っています。 オフは体を休めたりはしますが、頭の中は常にパフォーマンスのことを考えていますね。
◆今後の夢、目標は?
GEARをもっともっとたくさんの人に見てもらいたいです。 もう一つパフォーマンスの活動をしていて、今は日
本の舞台だけでやっていますが、日本だけじゃなくて世界中の人を自分のパフォーマンスで感動させたり笑わせ
たりしたい。 僕のパフォーマンスは決して泣かせるような演出ではないんです。 でも本当に凄すぎるものってい
つの間にか涙が出ていたり、感動するんですよね。
ぽろっと涙が流れる、 それぐらいすごい圧倒的なパフォーマンスをしたい。
◆読者の皆さんに一言
自分のことを好きでいて下さい。何したって良いのに、日本人って周りに縛られがちじゃないですか。 周りの目を
気にしたり。 国民性というか、そういう社会があるけど、誰でもやりたい事って持ってるはず。
周りのことを気にせずに自分のやりたいことを貫き通したらいいのになって思います。

PAGE TOP