小原啓渡関連 - メディア情報

2010.03.05

『大阪・ミナミに日本版チケッツ』産經新聞夕刊/2010年3月5日

夕刊
新
間經
平成22年(2010)日24159号
35(金)
THE SANKEI SHIMBUN
C
大阪・ミナミに
日本版チケッツ
当日券を窓口販売
演劇やコンサートなどの当日券を
一括販売する全国初の窓口「TOD
AY'S TICKET CENTE
R(TTC)」 が5日、 大阪・ミナミ
にオープンした。 米国で人気の当日
券売り場 「tkts」 (チケッツ)を参
考にしたシステムで、 観光名所とし
て知られる道頓堀の名物人形 「くい
「だおれ太郎」のそばに設置したブー
スで当日券を割安で販売する。
運営するNPO法人 「ライブエン
ターテインメント推進協議会」 (大
阪市住之江区) によると、 米ニュー
ヨークの劇場街・ブロードウェーの
「tkts」では、年間約140万枚の当日
券を、定価の3~5割引きで販売し
ているという。 同法人の小原啓渡理
事長も 「劇場を敬遠している人や観
光客といった潜在的な需要を掘り起
こしたい」と力を込める。
窓口は、 くいだおれ太郎が設置さ
れている 「中座くいだおれビル」 1
DAY'S
CKETS
CENTER
TODAY'S TICKETS CENT
今日のドキドキ。
その目にゲット
TODAY'S
TICKETS
CENTER
日午前、大阪市中央区(竹川禎一郎撮影
ンサートなどの当日券を一括販売する=5
オープンした日本版「チケッツ」。演劇やコ
)
階の土産物店の一角。 劇場や劇団な
14団体が参加を表明し、 演劇、文
楽や落語、 コンサートのチケットを
中心に扱う。
利用者は公演の情報や空席の状況
を確認して料金を支払って引換券を
受け取り、劇場で引換券を当日券と
交換する。 オープン初日は4劇団の
当日券が1~2割引きで販売され、
珍しそうにのぞく人の姿もあった。
5月まで実証実験を行い6月から本
格運用に移行。 大阪 梅田への窓口
設置も視野に入れているという。

2010.03.05

『日本版チケッツ ミナミにオープン 演劇などの当日券販売』YAHOO!ニュース/2010年3月5日

2010.03.05

『日本版チケッツ ミナミにオープン 演劇などの当日券販売』gooニュース/2010年3月5日

2010.03.05

『日本版チケッツ 大阪・ミナミにオープン 演劇などの当日券販売』産経関西/2010年3月5日

2010.03.05

『TTCが静かにスタート 国内初の当日券売り場』・共同通信/2010年3月5日

Japan Press Network
47
NEWS
日本が見える
TOP 地域ニュース
共同ニュース
トピックス
コラム
スポーツ
エンタメ
マネー
動画
学び
主要 社会 政治 経済 国際 文化・芸能 科学・環境 医療・健康 暮らし・話題 株
為替 新商品 予定 詳報
47NEWS > 共同ニュース > 記事詳細
ニュース詳細
TTCが静かにスタート 国内
初の当日券売り場
演劇やコンサートなどを対象にした国内初
の当日券売り場 「TTC」 が5日、 大阪ミ
ナミでサービスを開始した。 多くの劇場や劇
団はまだ様子見”の姿勢で、 販売チケット数も
訪れる客も少ない中での静かなスタートと
なった。
米ニューヨークなどで人気の当日券売り場
「tkts」 (チケッツ) をモデルに、 NP
0法人 「ライブエンターテイメント推進協議
会」(小原啓渡理事長) が運営。 劇場は公演
の内容や枚数をTTCに伝え、 観客は売り場
にあるモニターに表示された一覧から選んで
チケットを買う仕組み。
今日のドキドキ、
ゲット
TODAY'S
TICKETS
CENTE
TODAY'S TICKETS CEN
今日のドキドキ、
その日にゲット
大阪ミナミでサービスを開始した演劇やコンサートなどの当日
券売り場 「TTC」=5日午前
この日は4団体の当日券を割安で販売。 ほかに10団体が参加を検討しているという。
店を訪れた大阪市都島区の会社員若林康人さん (31)は「当日券なのに、 割安なのはう
れしい。 大きな劇場も参加してくれたらありがたい」 と語った。
TTCは、外国人観光客を呼び込んで地域を活性化する狙いでスタート。 小原理事長は
「これまでの商習慣とは違うので、徐々に進めていきたい。 今後も多くの団体に参加を呼
び掛ける」 と話すが、 慎重な空気は根強い。 ある劇場は 「既存の販売システムを再構築す
る必要があり、 TTCに参加するには時間と費用がかかる」 としている。
2010/03/05 12:12 【共同通信】
ウェブサイトの記事です。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030501000363.html

2010.03.05

『TTCが静かにスタート/国内初の当日券売り場』四国新聞社SHIKOKUNEWS/2010年3月5日

2010.03.05

『国内初の当日券売り場、TTCがスタート』日刊スポーツ/2010年3月5日

ニュース
SNS
ショッピング 住まい | 動画 | フォト | 天気 | イベント | とっておき情報
nikkansports.com
HOME
野球 MLB サッカー サッカー日本代表 海外サッカー スポーツ ゴルフ モータースポーツ 格闘技 競馬 芸能
ニュース 写真ニュース シネマ 芸能人ブログ新着記事 占い-0学占星術 CDランキング コラム
HOME ▸ 芸能 ニュース
国内初の当日券売り場、 TTCがスタート
日記を書く
記事を印刷する
演劇やコンサートなどを対象にした国内初の当日券売り場 「TTC」 が5日、 大阪ミナミでサービスを開始した。 多
くの劇場や劇団はまだ“様子見”の姿勢で、 販売チケット数も訪れる客も少ない中での静かなスタートとなった。
米ニューヨークなどで人気の当日券売り場 「tkts」 (チケッツ) をモデルに、 NPO法人 「ライブエンターテイメ
ント推進協議会」 (小原啓渡理事長) が運営。 劇場は公演の内容や枚数をTTCに伝え、 観客は売り場にあるモニターに
表示された一覧から選んでチケットを買う仕組み。
この日は4団体の当日券を割安で販売。 ほかに10団体が参加を検討しているという。 店を訪れた大阪市都島区の会社
員若林康人さん (31) は 「当日券なのに、 割安なのはうれしい。 大きな劇場も参加してくれたらありがたい」 と語っ
た。
TTCは、 外国人観光客を呼び込んで地域を活性化する狙いでスタート。 小原理事長は「これまでの商習慣とは違うの
で、徐々に進めていきたい。 今後も多くの団体に参加を呼び掛ける」 と話すが、 慎重な空気は根強い。 ある劇場は「既存
の販売システムを再構築する必要があり、 TTCに参加するには時間と費用がかかる」としている。
[2010年3月5日 12時6分]
ソーシャルブックマーク
tB +3

2010.02.23

『顔-小原啓渡さん 当日券販売「TTC」』読売新聞朝刊/平成22年2月23日

撮影・奥村宗洋
道頓聯
大阪に当日券販売 「TTC」を開設するNPO法人の理事長
顔
こはら
けいと
小原 啓渡さん 4
の力は強い。家でDVDを見
るよりも劇場に来てもらえれ
ば、街もにぎわう」と考える。
プロデューサーとして京都に
劇場を作ったり、文化支援の
投資ファンドを設立したりし
大阪市立芸術創造館
てきた。
長など公職も数多い。
演劇、落語、音
楽などジャンル、劇場を問わ
ず、関西一円の当日券を販売
する窓口「TTC」を、3月
1日、大阪・道頓堀に開設す
る。十数年前から、ニューヨ
ークに行くたび、 ブロードウ
ェーミュージカルの格安当日
券を販売する「tkts (チ
ケッツ)」に通っていた。「日
本にあれば、気軽に劇場に行
く人が増えるのに」。道頓堀
は、日本初の取り組みとなる。も知れないけど」と波紋に夢
失恋の痛手から同志社大をを託す。「外国人旅行客が当
中退し、インド放浪の旅に出 日券で気軽に劇場に来てくれ
た。その後、舞台照明家となれば」と、関西からの文化発
り、演劇界にかかわってきた。信に一役買う考えだ。
「目の前で人が動く『ライブ』 (経済部 戸田博子)
「一石を投じる」という言
葉が好きだ。「TTC」に参
加するのは、当初、5~6団
体にとどまる。「小さな石か
読売新聞朝刊/平成22年2月23日

2010.02.02

『ミナミに「日本版チケッツ」 当日券が割安に』大阪日日新聞/2010年2月2日

大阪日日新聞
トップ 大阪ニュース 全国ニュース
連載・特集 論壇
大阪ニュース
ミナミに「日本版チケッツ」
当日券が割安に
2010年2月2日
演芸や文楽 ミュージカルなど、 京阪神の劇場公演の当日券を割安販売する総合
当日券センターが3月1日、 大阪・ミナミに登場する。 米ニューヨークで人気の当
日券売り場 「tkts」 (チケッツ) をモデルに計画された 「日本版チケッツ」
で、対面式の当日券売り場としては国内初の試みという。
劇場関係者らを集めて行われた 「日本版チ
ケッツ」の説明会では、質問も相次いだ=1
日午後、 大阪市中央区
大阪市のNPO法人ライブエンターテイメ
ント推進協議会(LEO) が運営する。「く
いだおれ太郎」 が目印の 「中座くいだおれビ
ル」(同市中央区道頓堀) 1階に店舗を開設
する予定で、 店内では当日の劇場公演の情報
などが、モニターで見ることができる。 LE
0はチケット売上金の20%を手数料として劇
場側から受け取る。
1日に劇場関係者など約50人を集めて開か
れた説明会では、 LEOの小原啓渡理事長が「関西で行われる公演の9割以上に空
席が発生している半面、 公演が近づくとチケットはもうないと思い込む人は多い。
興行主の実験の場として活用してほしい」 と説明し、 参画を呼び掛けた。
また券が売れ残った公演だけ取り扱うようなイメージを持たれないよう、前売り
券の完売が予想される人気公演でも最低5枚は当日券を提供することや、当日券の
割引率は興行主の判断に任せることなどが説明された。
LEOは3~5月を試験運営期間に設定。 興行主や利用者の意見も取り入れ、 イ
ンターネットでの一覧表示の是非や営業時間、 利用料の設定などを再検討し、6月
以降の運営に反映させるという。

2010.02.01

『思わぬ大物も?ロッフェス的な演劇祭』月刊SAVVY2010年2月号/2010年2月1日発行

大阪 神戸 京都から行くお手ごろ旅27コース
大阪 神戸 京都
からすぐ行ける
日帰り
1泊2日
気ままな旅
「たのしい
カフェ
めぐり
香川奈良
税込
俺の
おいしい
温泉も

オーサカ・パフォーマンス・フェスティバル

2010.01.26

『3月に大阪・ミナミで“日本版チケッツ”開始へ』iZa ブログで楽しむニュースサイト/2010年1月26日

2010.01.26

『3月に大阪・ミナミで“日本版チケッツ”開始へ』msn.産経ニュース/2010年1月26日

msn.
ニュース
スポーツ マネー サービス一覧
記事検索
産経ニュース
速報 トピックス 写真 | 動画 ランキング | 法廷ライブ
イチオシ特集 |
注目 事件 政治 | 経済・IT | 国際
スポーツ | エンタメ 生活文化 | 科学
ニューストップ > エンタメ> 芸能界> 記事詳細
ニュース エンタメ
芸能界 | マスコミ | 音楽 | ゲーム・コミック|写真|6
メール メッセ
印刷
3月に大阪・ミナミで“日本版チケッツ”開始へ
2010.1.26 19:28
このニュースのトピックス: 落語・演芸
2時間後の空席ありますー。 演劇や落語会などの割
安当日券を窓口で一括販売する全国初のサービスが3
月1日、 大阪・ミナミでスタートする。 米ニューヨークなど
で人気の当日券売り場 「tkts」 (チケッツ)をモデルにし
た“日本版チケッツ”として、劇場や興行関係者に参加
を呼び掛けている。
運営するのは、 NPO法人 「ライブエンターテイメント推
進協議会」 (大阪市)。 大阪市中央区道頓堀の繁華街
にある名物人形「くいだおれ太郎」の隣に販売ブースを
設置する。
RAY BENDE AS
ニューヨークのタイムズスクエアで割引チケッ
「tkts」に並ぶ人たち=08年10月
トを求め
(AP)
同協議会によると、劇場側は割引した当日券を提供。 ブースで公演情報と残席状況を表示
し、開演の1時間前に販売を締め切る。 協議会はチケット売上金の20%を販売手数料として
受け取る。
米国などのチケッツは割安感で人気を集めている。

2010.01.26

『“日本版チケッツ”開始へ 3月、大阪・ミナミで』共同通信(web 47NEWS)/2010年1月26日

2010.01.26

『“日本版チケッツ”開始へ 3月、大阪・ミナミで』山陽新聞WEB NEWS/2010年1月26日

2010.01.26

『一流の芸 言葉無用』朝日新聞夕刊・2010年1月26日

流の芸 言葉無用 バトン・ダンス・マジック融合 ブロードウェーに負けない― そんな意気込みを胸に、バト ントワリングやパントマイムなど 世界でも一流の技や芸を次々と繰 り出すパフォーマンスが大阪で誕 生した。劇仕立てだが、外国人に も楽しめるように、セリフはな し。国際観光都市・大阪の起爆剤 となるか。 (丸山ひかり) 人間と、人造人間の計5人が身 ぶり手ぶりで繰り広げる悲喜劇。 題名は、物語の舞台となる工場の 機械から 「ギア」。片手を地面に ついて全身を支えるブレークダン ス、右手に持ったボールを左手に 瞬間移動させるマジック・・・・・・な ど、約1時間のステージは、 おも ちゃ箱をひっくり返したような見 場の連続だ。 あたらしいし 公募で決まった出演者は、バト ントワリング世界選手権で3連覇 佐々木敏道さん(30)や、国内 外のダンス大会で優勝経験がある NARUMIさん(28)、17歳でプ ロマジシャンとしてデビューした 新子景視さん(22)ら7人。 佐々木 さんは「違う分野の人と、全く新し いものに挑戦したかった」と話す。 外国人も楽しむ大阪に 大阪・ミナミの小劇場で今月2 ~24日にあった5回の試演は、い ずれも満席。計約520人が歓声 をあげた。 仕掛け人は昨年から大阪府参与 を務める小原啓渡さん(48)。 コン テンポラリーダンスの舞台監督と してヨーロッパなどで活躍し、京 都市中京区の小劇場 「アートコン プレックス1928」などで様々 な演目を手がけている。 小原啓渡さんが手がける舞台「ギア」の けいこ=大阪市中央区、 伊藤菜々子撮影 ギアの企画は、約15年前にブロ ードウェーで見た「ブルーマン」 顔と手を真っ青に塗 がきっかけ。 った数人が舞台を所狭しと動き回 り、配水管をたたいて演奏した り、コメディータッチの寸劇をし たりする無言劇。路上パフォーマ ンスから始まり、1991年に小 劇場で公演すると、人気に火がつ き、日本を含め世界各地でロング ランしている。 観劇・ショ ヨー 誘客は苦戦 日本政府観光局によると、20 08年の外国人観光客数は10年前 の2倍の835万人。 しかし、1 年は金融危機や新型インフルエン ザの影響などで一転して679万 定期公演をする会場は、いまの ところ決まっていない。 また、 ロ ングラン公演をするには、大量の 小原さんは、観客 資金が必要だ。 数が目標に達すれば利益を出資者 に還元する手法を採り入れ、出資 者を募ることも検討している。 「外国人向けガイドブックに載 るぐらい知名度を上げないといけ ない。まずは上演を続け、実績を 残したい」。小原さんは言った。 人(推計値)に落ち込んだ。 外国人観光客の都道府県別の行 き先では、大阪は1985年度の 調査開始時から現在まで、東京に 次いで2位を保っている。しか し、ピーク時の88年度は35・4% の外国人がやって来たが、16年度 は2・7、70年度は2・8、1年 は25%と、ここ数年はほぼ横ばい の状態が続いている。 一方で京都は18年度以降、数字 じわじわと伸ばしており、16年 には大阪と3・6差の2・4% にまで迫ってきた。福岡は9・ 7、熊本は4・7%など徐々に 州勢も数字を伸ばしてきている。 府立産業開発研究所が16年、大 阪を訪れた外国人観光客384人 を対象に、分野別の満足度を調査 した。この結果、「買い物」「飲 「食」の満足度は5段階評価の平均 値でそれぞれ4・1だったのに対 し、観劇やショーなど夜の娯楽の 評価は4・7と比較的低かった。 府文化課は「観光客が気軽に見ら れるものが必要だと痛感してい る」という。 橋下知事帰国 ベトナム、シンガポールの 7日間の視察を終えた大阪府 の橋下徹知事が26日、関西空 港に到着した。 「面積が小さ 人口も少ないシンガポール が、人、モノ、金を呼び込ん でいる。ただ、同様の施設を もつ大阪のポテンシャルも高 いと実感した」などと話した。
2010年(平成22年)
1月26日
火曜日
夕刊
技能:回
小說腿
検証・昭和報道
文化
Do族 關
A+1 团
BS子沙夕儿+
金融情報 网
綜合國
艺术一圈
朝
新
聞
朝日新聞大阪本社
www.asahi.com

PAGE TOP