小原啓渡関連 - メディア情報

2010.12.14

『ギア』Lmaga.jp/2010年12月14日

関西人による、 関西が好きな人のための、 関西を24時間遊べるウェブマガジン Lmaga.jp
関西を24時間遊べるウェブマガジン
Lmaga.jp
「エルマガジェイビー
私の輝き方は、私が決めるッ!
Glam 2♡
グラム ハート
トップ
門
グルメ
alf アート&カルチャー
トラベル
ファッション&ビューティー
スポーツ・エンタメ
自 エルマガジン社の本
イベント
ニュース
占い
連載
Blog
プレゼント
RSS
メールマガジン
What's new
永江朗 そうだ、京都に住
もう 第22回 自転車とモ
ペット
豪快&絶品、 大阪の旨い
鍋!
カメリア・マキの魔女占い
1/6~1/13
2011年 新春映画は、こう
観ればまちがいない!
年末年始の更新スケジュー
ル
『Lmaga.jp』 からの新年の
ごあいさつ
2010年、 本当におもしろ
かった映画はどれだ?
『Lmaga.jp』 からのお年
玉! 1/31 (月) 締切!
カバー作品大豊作! 勝手
にLmaga.jpアワード
仲俣暁生 WEB版
MEDIA 006 創刊30年を迎
えた 「スポーツ総合誌」 の
REBOOTING PAPER
未来は ? "Sports
Graphics Number
「ギア」 [演劇]
大阪発のノンバーバル・パフォーマン
ス「ギア」。ノンバーバル・パフォー
マンスとは、 アメリカ 「ブルーマン」
やイギリス 「STOMP」 といった、 台
詞を用いず、リズム、アクション、表
情、 ダンスなどを使って繰り広げられ
るエンタテインメントなショーのこ
と。 この 「ギア」 は、 1人の少女を軸
に巨大な歯車がかみ合う工場で繰り広
げられる不思議なストーリーで、 ブレ
イクダンス、マイム、 バトントワリン
グ、マジックの分野から世界レベルの
パフォーマーが集結し、 大阪での無期
ロングランを目標としたトライアウ
ト公演。 大人から子ども、 さらには言
葉の分からない外国人まで楽しめるのが、このノンバーバル・パフォーマン
スの素晴らしいところ。 言葉のいらないスペシャルな世界へぜひ!
演出部 ウォーリー木下、いいむろなおき、 窪木亨
'
ブレイクダンス kaku (19日出演) NARUMI (18日出演) HIDE (17日
出演)
マイム:いいむろなおき (17, 18日出演) 岡村渉 (19日出演)
バトントワリング 佐々木敏道 (17、19日出演) 出口訓子 (18日出演)
マジック: 新子景視 (全日出演)
私の輝き方は、私が決めるッ!
Search
京阪神
Glam 20
グラム ハート♡
うまいもん検索
イベント検索
in 関西
エリアで探す
近くのお店
+ キタ ① ミナミ
大阪その他
京都市内
神戸市中心部
阪神間
大阪市内
京都市中心部
京都その他
+ 神戸市その他
兵庫その他
14:00~/
Q. キーワードで探す
ヒロイン: 兵頭祐香 (17, 19日出演) 平本茜子 (18日出演)
日時
12月17日 (金) ~12月19日 (日) 17日= 16:00~/
20:00 18 14:00~/20:00~19
18:00~ 全6ステージ
場所
TEL
料金
URL
クリエイティブセンター大阪 (BLACK
CHAMBER, STUDIO PARTITA)
06-4702-7085(クリエイティブセンター大阪/ 10:00
~19:00 月曜不定休)
前売2,500円、 当日 3,000円、高校生以下1,000円 (要証
明書)
※全席自由 日時指定、 未就学児童は座席不要の場合は
無料 (座席が必要な場合は有料)
http://www.namura.cc/gear
検索
記事 ○ショップ ○イベント
京阪神エルマガジン社の本
京阪神エルマガジン社の本を買う
オンラインストアへ
『ギア』がエルマガジェイピーに掲載されました!
http://lmaga.jp/event.php?id=462

2010.12.13

『中之島一帯が光の街に「OSAKA光のルネサンス」始まる』梅田経済新聞web/2010年12月13日

[大阪] 広域梅田圏のビジネス&カルチャーニュース
梅田経済新聞 3. Anniversary
UMEDA KEIZAI SHIMBUN
2011年1月15日 (土)
トップ ヘッドライン 写真ニュース ニュース地図 特集一覧
みんトピックス
ヘッドラインニュース
浜松で小雪さん舞台あいさつ
新種イチゴとコラボスイーツ
タワレコ岡崎10周年ライブ
神戸で 「卯」 テーマの作品展
首里劇場が舞台の成人映画
赤坂にバイキング居酒屋
奈良西大寺・特大茶碗で一服
新橋にすし ハイチ料理店
前橋でワカサギが豊漁なわけ
チアシード入り食パン発売
中之島一帯が光の街にー 「OSAKA光のルネサンス」始まる
トツイートする 16 111 チェック
tB
いいね! 4
この記事の場所を見る
(2010年12月13日)
水都大阪を光と水で彩る 「OSAKA光のルネ
サンス2010」 が12月11日に始まり、 中之島一
帯が光の演出に包まれている。
タイで米カリスマ主婦即売会
表参道ヴィトンにアート空間
もっと見る
みんセレクト
エコロジー
まちづくり
ご当地グルメ
グルメ
雑貨
アート
シネマ
ブックス
ITライフ
イルミ
GOOD DESIGN
2010 グッドデザイン賞受賞
みんネットワーク
北海道 札幌経済新聞
岩手 盛岡経済新聞
宮城 仙台経済新聞
秋田 秋田経済新聞
茨城水戸経済新聞
茨城 つくば経済新聞
「群馬 高崎前橋経済新聞
東京 シブヤ経済新聞
東京 六本木経済新聞
東京 赤坂経済新聞
東京 市ヶ谷経済新聞
東京亀有経済新聞
東京 上野経済新聞
東京 アキバ経済新聞
東京 日本橋経済新聞
東京 銀座経済新聞
東京 新橋経済新聞
東京 品川経済新聞
東京羽田経済新聞
東京 池袋経済新聞NEW
東京新宿経済新聞
東京 吉祥寺経済新聞
東京 調布経済新聞
東京 立川経済新聞
東京 八王子経済新聞
東京 町田経済新聞
東京 下北沢経済新聞
東京 自由が丘経済新聞
神奈川 ヨコハマ経済新聞
|神奈川 港北経済新聞
神奈川 横須賀経済新聞
写真を拡大
今年で8回目を迎える 「OSAKA光のルネサ
ンス」。昨年は大阪府が御堂筋のイチョウにイ
ルミネーションを施す 「御堂筋イルミネーショ
ンも始まり、過去最高の304万人が訪れた。
初日には、 大阪市中央公会堂前で御堂筋イルミ
中央公会堂壁面に絵画を映し出す 「光絵 ネーションとの合同点灯式が行われ、 平松邦夫
「画」
大阪市長、 橋下徹大阪府知事らが出席。 平松市
長は「府・市ともに財政難だが、この中から元気になっていく姿を世界に発信し
たい。 大阪が世界に向けて明るくきれいな街であるという発信につなげたい」 な
どとあいさつや寄付の呼びかけを行い、 イルミネーションが一斉に点灯した。
御堂筋~堺筋間の中央会場 「光のフェスティバルゾーン」 では、昨年に引き続
き中央公会堂壁面に絵画を映し出す 「光絵画」 や、 中之島通りの並木や街頭に
シャンパンをテーマにしたイルミネーションを施した 「フランス・アベニュー」
を展開。 市庁舎南側の 「みおつくしプロムナード」 での音楽と連動した約20万
球のイルミネーションが光る 「中之島イルミネーションストリート」 や、 大阪府
立中之島図書館正面をスクリーンに音楽と映像で演出する 「ウォールタペスト
リー」 など恒例の人気コンテンツもそろえる。 水辺の中之島公園では、巨大なス
ノーマンや動物のイルミネーションオブジェが並ぶ。
堺筋以東の東会場 「ローズライトガーデン&イーストライトパーク」 では、流
れる川をLEDで表現した全長100メートルの 「水ものがたり 2010~AQUA
DREAM~」 や、 高さ7メートルのトナカイのオブジェなど、 多数のイルミネー
ションオブジェを展示。 鳥取砂丘 「砂の美術館」 による砂像や、 今年の青森ねぶ
た祭りで出品されたねぶた1台分の廃材を利用した藤浩志さんの 「ホワイトドラ
ゴン」などのオブジェも。 山梨ブースの「甲州鳥もつ煮」 や、 東北ブースの 「横
手やきそば」 但馬ブースの 「カニ汁」 「但馬牛の串焼き」 など、 全国各地のご
当地グルメを提供する 「逸品縁日DX」 や、 世界各地の料理などを提供する「ク
リスマスフードコート」 などの 「食」 も充実させた。
大阪市立科学館北側の西会場 「ウェストライトパーク」 には、 海外で活躍する
アーティスト・b. (ビードット) さんによる巨大キャラクターバルーン 「b.
Friends in the sky」 が登場。 連携事業では 「中之島アイススケートリンク」や
|辺ビルのライトアップ、 関連イベントでは、 堂島川に巨大アヒルを浮かべた 「ラ
バーダック」 など人気コンテンツも用意した。
同イベントで使用する電力のうち8,000キロワット時は太陽光発電によるグ
リーン電力を、残りの9,000キロワット時は 「大阪市施設等からのCO2排出削減
量(国内クレジット制度)」 を活用してカーボンオフセットを行うという。
今月25日まで。 期間中の16時~22時 (日曜・祝日は10時~22時) は、 中央会
場周辺で特別車両通行止めを実施。
全長100メートルのイルミネーション 「水ものがたり 2010~AQUA DREAM
~」(関連画像)
にぎわいを見せる東会場 (関連画像)
中之島通の 「フランス・アベニュー」 (関連画像)
西会場の「b. Friends in the sky」 (関連画像)
OSAKA光のルネサンス
[大阪] 広域梅田圏のビジネス&カルチャーニュース
梅田経済新聞 3 Anniversary
UMEDA KEIZAI SHIMBUN
2011年1月15日 (土)
トップ
ヘッドライン 写真ニュース ニュース地図
特集一覧
フォトフラッシュ
Crispils
中之島一帯で 「OSAKA光のルネサンス」 が始まった。 西会場には、 b. さんが手掛けた巨大バルーン 「b.
Friends in the sky」 も (2010-12-13)

2010.11.10

『前売り券販売窓口を軌道に NPO法人LEO理事長 小原啓渡氏』大商ニュース/2010年11月10日

核心を聞く
京阪神で催される劇場公演、コンサートなど
当日券を割安で対面販売する窓口「トゥデイ
スチケットセンター」(略称・TTC)が9月、
大阪・梅田に開設された。 運営元はNPO法人
ライブエンターティメント推進協議会 (LE
0)。 理事長の小原啓渡氏は「来年秋の本格稼働
を目指している。 運営にはコンテンツ (作品)
も欠かせない」と語り、 せりふのない演劇、
ンバーバル・パフォーマンスの公演準備に取り
組んでいる。
NPO法人 LEO 理事長
小原 啓渡 氏
大商
ニュース
2010
/10(水)
編集発行 大阪商工会議所
No.1086
―日本版チケッツ「T 経済産業局の支援を得て、
TC」の開設は、日本では 3月に大阪・道頓堀のビル
初めての試みです。 内に販売ブースを設けて実
「ニューヨークのタイム 証実験を始めた。9月から
ズスクエアにある『tkt は京都や神戸などにも交通
s』(チケッツ)では当日券 の便がいいJR大阪駅・御
3~5割安で販売してお 堂筋口前に移して実証実験
り、観光客が列を作るほど
こちらは大
を続けている。
観光名物にもなっている。 阪観光コンベンション協会
私は、ニューヨークやロンに業務を委託している」
た商習慣は考え直す時期に 現在取り組んでいる
要だ。
来ているのではないか。 熱 のはノンバーバル・パフォ
心なファンはいい席で見た
せりふをつかわ
ーマンス。
いから前売り券を買うが、 ずアクションや表情、ダン
興味はあるが予約してまで ス、音楽などで表現する舞
は見に行かない、という人 台で、米国、英国や韓国に
TTCを軌道に
が圧倒的。
はロングランを続けている
乗せて、映画のように思い 人気の演目がたくさんあ
立ったらすぐ見に行けるよ 名村造船所跡のクリエ
る。
うな層を広げたい。 システイティブセンター大阪 (大
前売り券販売窓口を軌道に
来年2月からはロ
演する。
ング公演する計画だ」
大阪の文化活動は、
行政の支援が細るなど元気
がありません。
「世界を見ると文化が力
を持ち始めている。 文化芸
術は、都市や街を引っ張る
力を持ってきた。もっとビ
ジネスにつなげて自立して
いく努力をすべきだ。立ち
上げなどの時期には援助が
必要だが、漫然と行政に頼
っていける時代ではないと
思う」
ドンに行くと、いつもチケ
ッツを利用していている
が、とても便利だ。 なぜ日
本にないんだろうとずっと
「思っていた」
一課題やこれからの展 ムなどの実験を繰り返しな阪市住之江区、 064
開は?
がら、来年11月の本格稼働 7027085) で、 12
「当日券を提供してくれ
月17日から3日間、『ギア』
を目指しているところだ」
日
る興行主がまだ少ない。 ――コンテンツの開発に とういうタイトルのパフォ
本の商習慣では普通、前売 も力を入れているようで ーマンスをトライアウト公
「そこで、橋爪紳也・大 券が安く当日券が高い。 す。
演する。 ブレイクダンス、
阪府立大特別教授らと共 消費者の視点で考え
だが、
パントマイム、バトントワ
に、NPO法人ライブエンると、当日券はいい席でな
リング、マジックなど、 そ
観光客向けに、日本語がわ
こはら・けいと 同志社大
中退、98年「アートコンプレ
ックス1928」を創設して
統括プロデューサー、 1年か
大阪市立芸術創造館館長、
「特に海外のビジネス客、
ターテイメント推進協議会いのになぜ高いのか、といからなくても魅力的なコン れぞれの分野で世界チャン
8年9月からNPO法人ライ
プエンターテイメント推進協
議会理事長、18年4月から大
(LEO)を設立し、近畿う疑問があるはず。こうしテンツを用意することが必ピオンになった人たちが出阪府民文化部参与。50歳。

2010.10.28

『クリエイション&コミュニケーションの拠点 Creative Center OSAKA』LIFE&DESIGN/2010年10月28日発行

Keito Kohara_ 小原啓渡 (アートコンプレックスグループ統括プロデューサー) (Producer, Art Complex Group) 高度経済成長の流れの中で日本 人のライフスタイルそのものが、 お金や物など経済性を最優先させ る価値観に染まってしまった。 問題はそこにある。 住空間も徹底 的にムダを省く効率性が重視され、 空間のゆとりだけでなく、心の余 裕さえも失った。 私はマンション に家族4人で暮らしているが、リ ビングの棚の上が妻のギャラリー のようになっていて、時節ごとに レイアウトが変わる。 安価な材料 を使って家族の写真展のようなも のをやったり、クリスマスなどの 飾り付けなども独特で、妻はその In the midst of high economic growth, the Japa- nese lifestyle itself became tainted by a sense of values that put the utmost priority on economics, things and money. That is where the problem is In living spaces the all-out removal of useless waste for efficiency has been ignored and the living spaces have not only lost leeway in living spaces but even the wiggle room in our hearts has been lost I live in an apartment with my family of 4 people but, the top of the shelf in the living room is like my wife's gallery and as each of the seasons changes the layout changes too Using inexpensive materi- als we do family photo exhibitions, our Christmas decorations are unique. and my wife enjoys that small space. When think about it. that place may be our family's tokonoma (an alcove in a traditional Japanese room where art or flowers are displayed). The convention tokonoma where there are wall scrolls with seasonally blooming flowers, and fresh flowers in vases. from an economic view point imight be a waste but, it is fact that the living en- vironment has a big influence on spirituality and values if each person thought more seriously think it may be difficult to achieve a sense of well rounded richness in the Japanese living environ ment in the real sense of the word. Q1 現在の日本の住まい、生活空間、住まい方における気になる点、問題点は? Problems with Contemporary Japanese Homes and Ways of Living ? 小さな空間を楽しんでいる。 考え てみると、ここが我が家の「床の間」 なのかもしれない。 四季折々の掛 け軸やお花を生けた古来の「床の 「間」は、経済的観点からすると無 駄かもしれない。 しかし、住環境 が人の精神性や価値観に大きな 影響を与える事実について、一人 ひとりがもっと真剣に考えなければ、 日本の住環境が本当の意味での 豊かさを獲得することは難しいと 思うのだ。
10月1日 (金)・2日(土)-3日(日) 11:00~22:30
会場: 名村造船所跡地 CCO (下部参照) 入場料:一般2,000円、学生1,000円
主なプログラム内容:
●MAIN TALK
01 JESKI (アートディレクター)
02 Enzo MariXGabriele Pezzini (デザイナー)
03 Nathaniel Corum (Architecture for Humanity) ×椿昇 (アーティスト)
●MEETING
01 OSAKA DESIGN MEETING:
三木健 (グラフィックデザイナー) 服部滋樹(クリエイティブ・ディレクター/graf代表)
モデレーター: DESIGNEAST実行委員メンバー
02 DESIGN MEDIA MEETING:
山田泰巨 (PEN編集部)×猪飼尚司 (編集者/ライター) X柴田隆寛 (Huge編集部)×
廣川淳哉 (日経デザイン編集部) 岡田栄造 (京都工芸繊維大学准教授/dezain.net)
●WORKSHOP
世界中のデザイナーから集まった図面をもとに、その場でプロダクトがつくれるワークショップ。
参加デザイナー (予定): UGLYCUTE、 倉本仁、白鳥浩子、中坊壮介、 Peter Marigold, FabLab Japan, 藤村龍至、参ほか
●DESIGNLOUNGE
全国各地の新進気鋭のデザイナー、建築家、編集者によるプレゼンテーションや対話
建築界で話題の 「ROUNDABOUT JOURNAL」 もDESIGNEAST仕様で参加!
●EXHIBITION. SHOP. FOOD. PARTY etc.
問合せ: DESIGNEAST事務局
E-mail:contact@designeast.jp http://designeast.jp
EAST of the World-
Design on the International Standard From Osaka
DESIGNEAST01
DESIGNEAST is a project conceived by young
designers with critical views on the creative forces in
Osaka. DESIGNEAST aims to rejuvenate the creative
forces in Osaka, located in the East of the world, by
introducing and sharing design and architecture on the
international standard. Whilst DESIGNEAST00, a pre-
event for this year was held last year on "City/Design",
DESIGNEAST01 will focus on the theme of "Social
Sustainability. Designers and architects are invited
worldwide to exchange ideas on the notion of social
sustainability through keynote speeches, discussions.
exhibitions and workshops. DESIGNEAST will serve
as a catalyst to create new possibilities that Osaka
possessed before: visitors are welcome to meet,
speak and share ideas with guest designers and
architects to take new ideas with them home.
DESIGN
FAST
2009年 「DESIGNEAST00」 photo:Takumi Ota
CCO 「BLACK CHAMBER」の4階は元製。
壁や床には
DESIGNEAST01
NOTICE 02 クリエイション&コミュニケーションの拠点
Creative Center OSAKA
(CCO)
大阪市住之江区の木津川河口。 対岸に
映画「ブラック・レイン」のロケ地となった
製鋼所の灯りを臨む地で、 しばらく眠りに
ついていた名村造船所跡地。 この広大な
敷地を活用するために設立された、クリエ
イティブな活動をサポートする施設がCCO
だ。先述の 「DESIGNEAST01」 をはじめ
演劇、音楽ライブ、ダンス、ファッションショー、
ギャラリーなど、さまざまなジャンルに対応
可能なスペース、リハーサルスタジオとして
も利用できるホール、鉄骨フレームや水上
ステージなどの屋外エリア … 多彩な表情
の各施設をフル活用して、 実験的かつ複
合的なイベントが展開されている。 名村造
船所跡地は2007年、経済産業省の近代
化産業遺産に認定。 時代の堆積を感じる
「廃墟のポテンシャル」 を最大限生かした
ユニークな空間は、従来のイベントスペー
スの枠を超えた芸術の場として新たなアー
トムーブメントを生み出している。 発表する
アーティストはもちろん、 集い参加する人
たちの創造 (想像) 力を刺激するクリエイティ
ブゾーンなのだ。
ホール、アトリエ、ギャラリーなどを備えた総合施設 「BLACK CHAMBER」
キャパシティ700人規模のクラブイベント・ライブイベントホール 「STUDIO
PARTITA」 と 「RED FRAME」
第2回すみのえミュージックフェスタ
10月2日 (土) 12:00~17:30
1970年代、 北加賀屋の木津川沿いには多くの造船所が集ま
り、活況を呈していた。 '70年代に青春していた8バンドが当時
の音楽シーンを再現。
会場: STUDIO PARTITA (スタジオ・パルティッタ)
大阪市住之江区北加賀屋4-1-55 名村造船所跡地 CCO内
TEL.06-4702-7085
入場無料
問合せ: 住江区役所区民企画 TEL.06-6682-9743
Focus for Creation & Communication
Creative Center OSAKA (CCO)
At the estuary of the Kizu River in Suminoe-ku, Osaka
City, on the opposite side of the bank you can see the
light of the steel works mill that was the location for the
movie, "Black Rain" and the remnants of the Namura
shipbuilding yard that had not been used for a while.
An institution was established in order to utilize this
wide open site, and eventually the institution that was
set up to support creative activities was CCO. Starting
with the previously stated "DESIGNEAST01" there
are music live shows, dances, fashion shows and gal-
leries, it is a space where it is possible to cater to a
wide range of genres, there is a rehearsal studio and a
very usable hall, a steel frame, an area outdoors with
an aquatic stage Each facility with a wide variety of
demeanors is being fully utilized, it is very practical
and multiple events are being continually rolled out.
The remnants of the Namura shipbuilding yard were in
2007, certified by the Ministry of Economy and Interna-
tional Trade as a modernized industrial heritage site. You
can feel the accumulation of time, "the potential of an
abandoned building a unique space that is utilized to the
utmost is now giving birth to a new art movement as a
space which goes beyond the limit of a conventional
event space. This is the creative zone where not only the
artists who present but also the participants who are
gathered are incited creativity (imagination) in.
105
LIFE&DESIGN/2010年10月28日発行

2010.09.26

『生の醍醐味「ライブエンタメ」続々 外国人客誘致の目玉に』神戸新聞/2010年9月26日発行

生の醍醐味「ライブエンタメ」続々
いるのは、近畿経済産業局や経済団体などで、地域の活性
化につなげたい考えだ。上方で知られた芸所・関西の魅力
は外国人に伝わるかー。
(段 貴則)
関西に外国人観光客を呼び込む目玉にしようと、せりふ
のない演劇や伝統芸能など生の醍醐味が楽しめる「ライブ
エンターテインメント」の企画が相次いでいる。仕掛けて
だいこん
外国人客誘致の目玉に
楽しめる場所がない。チらおうとしているのは、
ケッツに気軽に立ち寄 大阪商工会議所。 毎月第
り、芝居などに行く仕組 1、第3土曜の夜に山本
みを広げたい。その両輪 能楽堂 (大阪市中央区徳
となるのが、ノンバーバ 井町)で定期公演してい
ルパフォーマンスとチケ る「上方伝統芸能ナイト」
ッツ」と力を込める。 に目を付けた。能や狂言、
落語などが披露される舞
訪日客による地域内の 台脇では8月に英語の字
消費増大などを見込む経 幕を設け、今月からは中
大阪市住之江区の造船 「ギア (仮)」の舞台げ イギリスで生まれた「ス
トンプ」は1994年か
所跡地を活用した複合施いこが始まる。
設、クリエイティブセン
ター大阪。 今月末から、
せりふがない演劇、ノン ダンスに加えて映像や音
ーバルパフォーマンス 楽も駆使する。 例えば、
言葉の壁"を取り払ら米国でロングラン公
い、出演者の表情、動き、 演。韓国の「ナンタ」は
同国内3カ所の専用劇場
に年30万人の外国人客を
集めている。
4人の工員が働く大阪
のある工場を舞台にした
「ギア」は12月の試験公
演を経て、ロングランを
目指す。 プロデューサー
の小原啓渡氏は「日本経
済をけん引した造船所の
跡地を、クールジャパン
と評価される日本の文化
芸術産業を体現した場所
にし、外国人観光客を呼
び込みたい」と語る。 近
経産局もPRなどで支
援する方針だ。
一方、京阪神で催され
今年1月に大阪で上演されたノンバーバル
パフォーマンスのリハーサル場面
済団体も、夜の観光資源国語と韓国語が加わっ
としてライブエンタメにた。
熱い視線を送る。
関西では京都の「ギオ
ンコーナー」が先駆けだ。
関西経済連合会は10月
29日、京都の東映太秦映 1962年から祇園の弥
画村と協力して、日本語 栄会館内で、琴や雅楽な
舞台などの割安当日券 が分からなくても楽しめどのエッセンスを1時間
の販売窓口が今月、JR「日本文化ダイジェスで公演し、年間3万人の
大阪駅御堂筋口に誕生しトライプショー」 を大阪 外国人観光客が訪れると
た。米ニューヨークにあ市内のホテルで催す。殺いう。
関経連などが仕掛け
経済
かんさい
リポート
る「チケッツ」をモデル陣や忍者アクション、コ 中国人ら外国人観光客
に、近畿経産局が旗振りスプレなどで構成する短の動向を調べた日本政策
役となった。
時間のショーで、夕食を 投資銀行関西支店の坪倉
小原氏が理事長を務めとりながら鑑賞できる趣 大輔副調査役は「外国人
NPO法人ライブエン 向だ。
向けライブエンタメは言
ターテイメント推進協議 常設化を目標に関経連 葉の壁があり難しかった
会(大阪市) 大阪・ミは、この公演に中国や台が、新しい取り組みがう
ナミで試験的に開設して湾、韓国などの旅行会社 まくいけば、関西でもう
いたが、神戸や京都の利関係者を招待。 ツアーへ一泊という需要につなが
便性も考え、 キタに移しの組み入れの可能性などり、消費も増えて経済効
た。小原氏は「家族連れ 反応を探る。
果が高まるだろう」と話
の外国人旅行者には夜を 伝統芸能に親しんでもしている。
言葉の壁越え、「芸所」の魅力発信

2010.09.14

エクストリームな祭典『バクトオーサカ2010』。Lmaga.jp/2010年9月14日

関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊べるウェブマガジン Lmaga.jp
関西を24時間べるウェブマガジン
Lmagajp
ジェイピー
イベント
私の輝き方は、 私が決めるッ!
Glam 2♡
グラム
ハート♡
トップ
グルメ
アート&カルチャー
トラベル
|ファッション&ビューティー
首 スポーツ・エンタメ
エルマガジン社の本
占い
連載
Blog
|プレゼント
RSS
メールマガジン
トップ > 音楽 > エクストリームな祭典 『パクトオーサカ2010』。
SAKUR
渡
辺
|永富 千晴
ビューティ界のエバンジェリストが結集!!
collaboration with IPSILON
Glam
日本美談会”
Check! »>
まさに、関西地下音楽シーンの縮図。
エクストリームな祭典『バクトオーサカ2010』。
Search
京阪神
Baby-Q DANCE CAMPANY
成犬
イルリメ
デグルチーニ
2008年9月にアートコンプレックスグループ統
括プロデューサー小原啓渡、ダンス・カンパニー
BABY-Qを主宰する東野祥子の呼びかけによって関
西の地下音楽シーンで活躍する才人たちを一堂に
集結して初開催され、 2日間で約2,000人を動員す
成功を収めた「パクトオーサカ」。 音楽はもち
ろんのこと、ダンス、 アート、 映画、 ファッショ
ン、食、 ロボットまでも含めて 《大阪発のスト
リートカルチャー》 の最も尖った部分を名村造
船所跡地に凝縮させた2年に1度のエクストリー
ムな祭典が、 前回からさらなるグレードアップを
図って再び戻ってくる。
エリアで探す
前回の『パクトオーサカ』の模様
うまいもん検索
イベント検索
in 関西
キタ ミナミ 大阪市内
大阪その他
京都市中心部
京都市内
京都その他
神戸市中心部
神戸市その他
阪神間 兵庫その他
京阪神エルマガジン社の本
京阪神エルマガジン社の本を買う
ERMA
オシリペンペンス
BUN BUN the MC
BUDX HERE!
2年前のラインナップも充分過ぎるほどに強烈
かつ濃厚だったが、今回はよりタテにもヨコにも
場外にも広がりをみせた24時間フルタイムで飽き
させない顔ぶれが実現した。 まず土曜日には、 3
ステージでライブも交えた究極のパーティーが同
時進行! エンドレスな音と光の洪水で関西最高
降のパーティー空間を築く FLOWER OF LIFE、全
ジャンルにおいてDJや音楽フリークたちから絶大
な信頼を得る [new tone records] ならではのバラ
ドキシカルなグルーヴを放つ無国籍DJ陣、そして
DJ TUTTLEやKIHIRA NAOKI を筆頭とする関西クラ
ブシーンの顔と言える実力派がそろった(まさ
にその名の通りな) ブラックホールステージ。 そ
こに米国西海岸発のジェームスパンツ、関西オ
ルタナの精鋭が集ったPARAとハードコアの極北=
Corrupted、 国内外で高い評価を得るBABY-Qらの
パフォーマンスなどまでとは、 朝まで体が3つあっ
ても足りない。
そして朝の10時から7つのステージ+αでさらな
狂喜(気)に誘う日曜日は、ハードコア・パン
ク、ノイズ、 オルタナ、ダブ、 ブレイクコアなど
といった要素を独自に消化しながら、 常にエクス
トリームな逸材を国内外に送り出し続けてきた関
西地下音楽界の縮図と呼べる並びとなっている。
復活を遂げた赤犬に、 先日に惜しまれつつ解散し
たあふりらんぼのオニの新ユニット、 先駆者とい
えるサイケアウツGも交えてのごちゃ祭り neco
眠るにも多大な影響を与えた大阪DUB シンジケー
トのルードな (ワルい) オトナたちが記録的猛暑
2010年に真のトドメを刺す 「DUB盆踊りステー
ジ」 など... こちらも朝から晩まで退屈知らずの
12時間! 七尾旅人に鎮座DOPENESSのユニット
など東京からの刺客も強力な上に、今回は全国の
みならず海外からも腕利きの彫師たちが集まって
のタトゥー・コンベンションや、スケートボー
ダーのコンテストも開催。さらには、ロボット同
士が破壊し尽くされるまでバトルし合うバトロボ
ステージにはエヴァンゲリオンの製作で名高い
GAINAXまでもが参戦と、音とリンクしての周辺カ
ルチャーも巻き込んだカオスっぷりは確実に前回
以上だろう。 なお当日はUSTREAM配信も行われる
ようだが、この全貌を伝えることなどどう考えて
も不可能。 参戦あるのみ!
土 17:00-15:00
ステージ1:00~00/pata
DRONE OMT, ONT
NAGLIGHT
文/ 吉本秀
千葉の本
オンラインストアへ
千葉の本
知らないのはもったいな
い! 海が一望できるカ
フェから国道沿いの激旨
焼肉、総武線沿線行きつ
け店など、 ずっと通い続
けたい千葉の名所150。
LOVOM
カレー
千葉の本
LOVE カレー
SAVVY
11月号
梅田へ行こ!
MEICHI
9/25(土)~10/3 イベント開催!
エル
books
公認ツイッター @lmaga_jp
EEIE
日帰り人
今からちょっと、スグ行ける。
時間以内の遊び場。
Lmaga.jpに関するメッセージ
Y_Y_amaguchi 9/25SAVVY プレゼンツウメイチ
トークショー! ゲストはチェルシー花ちゃん。
E-maとディアモールで開催!
http://lmaga.jp/umeichi/...
3 days ago
Imaga_jp こちら http://bit.ly/bNRqWRやこち
ら http://Lmaga.jp は参考になるかな?RT
@nikoniko28 大阪から日帰りで遊びに行ける観
光スポットないかな?
3 days ago
nikoniko28 @lmaga_jp ありがとうございま
す、 両方とも見ました。 でもほとんど一度行って
るところばかりでした。 もう近畿エリアから離れ
twitter
Join the conversation
Glam 注目記事のご紹介
Event Data
『パクトオーサカ2010』
日時: 9月18日 (土)19日 (日)
各ステージの開演時間 出演者は別枠でご確認を。
会場 名村造船跡地 (大阪市住之江区北加賀屋4-1-55)
料金 1日券5,000円、 2日券8,000円 (当日1日券 6,000円)
5歳未満無料。 小学生以下は保護者同伴に限り入場可。
雨天決行 (ただし、主催者が開催不可能と判断する場合あ
りがあります)
問い合わせ: bakuto@namura.cc (問い合わせはメールのみ
/パクト大阪実行委員会)
http://www.bakuto-osaka.com
「コスモステージ100-00
DANCE COMWAY, BARA Harp On Mouth S MONGOOSE NEWTOND
Tohok ピューマ
V
unb
「ブラックホールステージ
A Come DAMAGE, ERECTION KAUKA NACKTOVODU TUTTLE
YOHEY YAMAMOTO
1
ステージ11:00~22:00/pa
00000737
出演者一覧を見る
COOOOOO WITH オニジ
ステージ30-22:30/b
Joseph Nothing Aya
HAMA
もっと私らしく輝くために
「ステージ00:00
NON BOLTA), CROSSERED EARTH. TANKAI
シリーズ SOUMANGA ウルトラファッカーズ
ジ]17:00~21:00/BLUE RAM
MC-LTTLE Pervers Posseline, wine, 10), SOUT
G 特別な絆にふさわしい、 希少性[プラチナ ブライダ
ルリング
肌も人生もハリこそすべて 新ハリ肌理論
35歳からのワンランク上の 「美髪ケア」
⑤ 愛犬と私がHAPPYになるLUXEWEBマガジン
Glam Media
「BAKUTO OSucKA 2010」が『Lmaga.jp』に掲載されました。
http://lmaga.jp/article.php?id=163

2010.09.01

『250DOORS 京都初開催 和装関連のワークショップも』月刊そめとおり9月号/2010年9月1日

「場」を設けたい」という目的
のもと、従来ほかの主なイベ
ントに付随する形で実施され
てきたワークショップ (体験
型講座) を 「主役」に打ち据
えたイベント。どの講座もい
わばバイキング形式でワンコ
イン(五〇〇円、但し材料費
等別の場合もある) で受けら
れるのが特色で、 アート・映
画・文学・伝統・科学・ファ
ッションなど十七ジャンルも
の多彩な講座を実施してい
京都初開催 和装関連のワークショップも
250DOORS
IWF2010実行委員会
事務局 (小原啓渡委員長、 本
部 大阪) は、 大阪・京都の
る。二〇〇七年に第一回を実
施し、年々講座数を増やして
ゆき、今年はタイトルの通り
二五〇もの講座数を数えるま
でになった。
会場は大阪市役所、 淀屋橋
の「芝川ビル」、 中之島の大
阪市中央公会堂、 旭区の大阪
市立芸術創造館/旭区民セン
ターに加え、今年初めて京都
市の「元立誠小学校」 (中
京区蛸薬師通河原町東入)を
会場とした。 京都での開催と
いうことで、「京都ならでは」
の講座として、勵京都和装産
業振興財団監修・谷まさ美さ
んによる「まだ間に合う!自
分でゆかたを着てみよう」、
きものステーション 京都の
牧野茜チーフディレクターに
よる「「こどもきもの」き
ものであそぼ!」及び「磯野
フネ養成講座~こどものため
の針仕事~」、京都ふろしき
振興会による「ふろしきを使
ってみよう!遊んでみよ
.
各所で「250DOORS」
を行なった。
「DOORS」とは、人間
う!」など、「和装」にまつ
わる講座も実施された。
時間的・時期的な制約の間
題等もあって、「ふろしき~」
以外は申込みが若干少なめで
はあったものの、それぞれの
講座には熱心な受講者が訪れ
た。このうち、「「こども き
もの」 きものであそぼ!」 で
は、きものステーション・京
都のスタッフらが参加者の子
供たちのきもの着付を行なっ
たのち、きものの文様とその
名称(例えば「輪違い兎」や
「蜀紅文」 「向い鶴」 など)
が記されたかるた取りや「だ
るまさんがころんだ」などの
遊びを通して、子供にきもの
を着る楽しさや、色柄の美し
さを伝えていた。
子供きもの関連の二講座を
受け持ったきものステーショ
ン・京都の牧野チーフは、
「きものを着るのが好きな子
供はたくさんいますし、事実
私も何人も見てきました。 と
同士のふれ合いが希薄になる
現代社会で、 「体験を通じて、
世代・ジャンル・国境を超え
た人々が未来へのアクション
を起こすきっかけになる 「ラ
イブコミュニケーションの
ころが、子供用のきものとい
えば、七五三用以外の「普段
着」はほとんど開発されて来
なかった。成長期の子供に合
わせたサイズ展開を行なう
と、在庫リスクになるという
和装業者の事情もあります
が、もともと子供用のきもの
は、昔のように多くの女性が
針仕事ができれば、肩上げ・
腰上げ・裾上げを行なうだけ
で簡単にサイズ変化への対応
が可能でした。 ところが多く
の現代女性にとって『針を持
つ」ということは「面倒臭い」
というイメージが強いよう
で、一時間もあれば簡単にサ
イズ調整できるのに・・・と勿体
なく思ってきました。 そこで
今回、子供きものの着付と保
護者の方の針仕事、という両
面から、子供きものの問題を
解決するワークショップを開
こうと思ったのです」 と、 そ
の趣旨を語っている。
8
月刊そめとおり9月号/2010年9月1日

2010.08.28

『体験型講座フェス「250ドアーズ」』週刊 大阪日日新聞/2010年8月28日

日本ABC協223,422
WEEKLY
週刊 大阪日日新聞
OSAKA NICHINICHI
2010230
8/28-9/10
市内北
体験型講座フェス
250ドアーズ」
250種類の体験型
講座をそれぞれ基本5
00円で楽しめる「イ
ンターナショナル・ワが講師となって「選ぶ
ークショップフェステ 楽しさ」や「体験する
ィバル2010 『25 楽しさ」を伝えた。
0DOORS (ドアー 個性豊かな講座が多
「ズ)』」 (IWF実行委い中、道具を使ったパ
員会主催)の後期イベフォーマンス 「ジャグ
ントがこのほど、旭区 リング」の体験では、
の市立芸術創造館で実 参加者らがひもでこま
施され、各現場で活躍を操るディアボロや、
するアーティストたち 基本動作がお手玉のよ
うなボールの演技を練
習。自前のボールを用
|意してきた自営業の山
上寛之さん(46)は「集
|中力が身に付きそう」
と喜んでいた。
ディアボロなどのジャグリン
グに取り組む子どもら
問い合わせは電話0
800 (384) COC
06、同委員会へ。

2010.08.18

250DOORS【満載イベント】毎日新聞/2010年8月18日

北
インターナショナルワー
クショップフェスティバル
250ドアーズ 24日(火)
まで、旭区中宮1の市立芸
術創造館(地下鉄千林大宮
駅徒歩10分)。ワンコイン
(500円)で気軽に参加
できる250の体験講座が
集まるワークショップ見本
市。古典芸能、舞踊、音楽、
アートなど。1講座10~30
人、30分程度。 予約制。 同
実行委員会(080-38
49.6006)
。
標本の名前を調べよう~
標本同定会~ 2日 (日)
10~12時、13~16時、東住
吉区長居公園1の市立自然
史博物館 (地下鉄長居駅徒
歩10分)。夏休みに採集し
夢のファミリーフェスタ
2010~吹田市制施行70
周年記念協力事業~ 21日
(土)12時半~16時半、同
市泉町2のメイシアター大
ホールほか (阪急吹田駅す
ぐ)。市吹奏楽団の演奏とマ
キィのクラウンショー、
小学生将棋大会、小学生絵
画展示、クラフト&ゲーム
コーナーなど。 市のイメー
ジキャラクター「すいたん」
23
|大阪|
2010年(平成22年) 8月18日 (水)
每
日
イベント編
満載

2010.08.18

『全250講座、受講費はワンコイン均一 「ワークショップフェス」にぎわう』京橋経済新聞/2010年8月18日

京橋経済新聞 3 Annivnny
KYOBASHI KEIZAI SHIMBUN
2010年8月19日 (木)
トップ ヘッドライン 写真ニュース ニュース地図 特集一覧
ヘッドラインニュース
全250講座 受講費はワンコイン均一- 「ワークショップフェ
ス」 にぎわう
この記事の場所を見る
(2010年08月18日 )
写真を拡大
250種類の体験型講座を500円で受講できる
イベント「インターナショナルワークショップ
フェスティバル2010」 がにぎわいをみせてい
る。
7月31日から始まった同イベントは、 8月17
日までに126の講座が大阪・京都の6会場で行
われ、8月16日から最終日の24日までは大阪市
立芸術創造館と大阪市旭区民センター(いずれ
わきあいあいとしたムードが包むダンスも大阪市旭区中宮1) で開催されている。 全講
座が90分500円で受講できるとあって、最初の
講座
10日間だけで1,300人を超える受講者を集め、1人で52講座を受講する人も現れ
るなど好評を得ている。
講座の受講者は15人~40人程度で、 他の参加者と協力して体を動かしたり、
作品を作ったりする「ワークショップ」のスタイルで行う。 同イベント事務局の
緒方江美さんは「最初は恥ずかしがっている人も、 90分の間に参加者同士が仲
良くなれる」 とワークショップの魅力を話す。
市立芸術創造館で行われたラテンダンスの講座には、 小学生から40代の女性
まで16人が参加。 90分の講座が終わるころには、そろってポーズを決めるな
ど、和気あいあいとしたムードに包まれた。 参加した都島区の女性 (20) は
「演劇をやっているがダンスにも興味があり、 500円で受講できるというので挑
戦した。 楽しめて良かった」 と話し、 親子で参加した旭区の女性 (39) も 「子
どもとも気軽に参加できて良かった。 この後に開かれるヘアアクセサリーの手作
り講座にも娘と参加したい」 と複数の講座を楽しんでいた。
4年前に38の講座で始まった同イベントは今年、 250講座を開講するまでに成
長。 今秋には宮城県仙台市で 「SENDAI DOORS」 の開催も決まるなど、 全国展
開の動きもみせている。 緒方さんは「ワークショップの数をより増やし観光資源
にしていきたい」 と意欲をみせる。
講座の内容はホームページで確認できる。 受講希望者は電話かインターネット
で事前予約が必要 (一部講座は当日券あり)。 今月24日まで。
90分の間にうち解ける参加者たち (関連画像)
昨年の絵などの作品を作る講座 (関連画像)
音楽関連の講座も多数 (関連画像)
大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種平松市長も講師に(梅田経
済新聞記事)
> IWF2010 (250doors)
京橋経済新聞 3. Anniversary
KYOBASHI KEIZAI SHIMBUN
2010年8月19日 (木)
トップ
ヘッドライン 写真ニュース ニュース地図
特集一覧
フォトフラッシュ
ター (2010-08-18)
BUBBAIT
THE
ag
レッスン
1000-1500
インターナショナル
LADYS
インターナ
ワークショップ
女子力講座
フェスティバル
asoDOORS
「ワークショ
フェスティ
動くなら、今がチャンス!
相互
8/17m
8/17 fun.
13:00 リンセス
19:00-
DESIGN ORCHESTRA
8/20
15:00-
250
DOORS
2010
17/3189
(1/168/24
https://www.artcomplex.net/doors
15:00 美人の作り方~
8/21
大
15:00 コー
10:30-
ORPHarmony Colo
8/21 sat.
15:00
13:00 女優
8/23 mon
10:30- 『ネオレトロファッション入門』
ルスープン
19:0
全250講座 受講費はワンコイン均一- 「ワークショップフェス」 にぎわうー多彩な講座が紹介されるポス
250DOORSが、『京橋経済新聞』に掲載されました。
http://kyobashi.keizai.biz/headline/810/

2010.08.18

『全250講座、受講費はワンコイン均一 「ワークショップフェス」にぎわう/大阪』YAHOO!ニュース/2010年8月18日

YAHOO!ニュース
JAPAN
キーワードを入力
ニュース検索 検索オプション
ニュース
トピックス 写真 動画 地域 雜誌 ブログ/意見 リサーチ ランキング
北海道 | 東北 | 関東 | 信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
近畿
大阪 | 兵庫 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
全250講座 受講費はワンコイン均「ワークショップフェスにぎわう / 大阪
8月18日 13時0分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
拡大写真
わきあいあいとしたムードが包む
ダンス講座
250種類の体験型講座を500円で受講できるイベント「インターナショナルワークショップフェスティバル2010」 がにぎわいをみせている。 (京橋経済新聞)
【画像】 ワンコインでこんな体験もできる (昨年の様子)
7月31日から始まった同イベントは、8月17日までに126の講座が大阪・京都の6会場で行われ、8月16日から最終日の24日までは大阪市立芸術創造館と
大阪市旭区民センター (いずれも大阪市旭区中宮1)で開催されている。 全講座が90分500円で受講できるとあって、 最初の10日間だけで1,300人を超える
受講者を集め、1人で52講座を受講する人も現れるなど好評を得ている。
1 講座の受講者は15人~40人程度で、 他の参加者と協力して体を動かしたり、作品を作ったりする「ワークショップ」のスタイルで行う。 同イベント事務局
の緒方江美さんは「最初は恥ずかしがっている人も、90分の間に参加者同士が仲良くなれる」とワークショップの魅力を話す。
市立芸術創造館で行われたラテンダンスの講座には、 小学生から40代の女性まで16人が参加。 90分の講座が終わるころには、 そろってポーズを決めるなど、和気あいあいとしたムー
ドに包まれた。 参加した都島区の女性 (20) は 「演劇をやっているがダンスにも興味があり、 500円で受講できるというので挑戦した。 楽しめて良かった」と話し、 親子で参加した旭区の女
性(39)も「子どもとも気軽に参加できて良かった。 この後に開かれるヘアアクセサリーの手作り講座にも娘と参加したい」と複数の講座を楽しんでいた。
4年前に38の講座で始まった同イベントは今年、250講座を開講するまでに成長。 今秋には宮城県仙台市で 「SENDAI DOORS」 の開催も決まるなど、全国展開の動きもみせている。緒
方さんは「ワークショップの数をより増やし観光資源にしていきたい」と意欲をみせる。
講座の内容はホームページで確認できる。 受講希望者は電話かインターネットで事前予約が必要(一部講座は当日券あり)。 今月24日まで。
【 関連記事 】
90分の間にうち解ける参加者たち (関連画像)
昨年の絵などの作品を作る講座 (関連画像)
音楽関連の講座も多数 (関連画像)
大阪などでワンコイン体験ワークショップ250種一平松市長も講師に(梅田経済新聞記事)
IWF2010 (250doors)
最終更新 : 8月18日 13時0分
みんなの経済新聞
NETWORK
250DOORSが『YAHOO!ニュース』に掲載されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000025-minkei-l27

2010.08.17

『体験型講座フェス「250ドアーズ」後期イベント開始』大阪日日新聞/2010年8月17日

大阪口日新聞
体験型講座 フェス「ドアーズ」
後期イベント開始
250種類の体験型し、各現場で活躍する
講座をそれぞれ基本5 アーティストたちが講
00円で楽しめる「イ師となって「選ぶ楽し
ンターナショナル・ワさ」や「体験する楽し
ークショップフェステさ」を伝えている。
ィバル2010 『25 前期イベントは7月
ODOORS(ドアー31日-8月9日に市役
ズ)』」(IWF実行 所など4カ所で実施。
委員会主催)の後期 後期イベントは同館で
ベントが16日、大阪市行い、130弱の講座
旭区の市立芸術創造館を用意している。
で始まった。24日まで。 この日は、個性豊か
古典芸能から最新アなダンスや、ブラジル
ート、ファッションやの伝統武術を体験でき
8月17日 (火)
2010年(平成22年)
アニメなど、多彩な分る講座などが開かれォーマンス 「ジャグリ加者らがひもでこま
野の講座が勢ぞろいた。道具を使ったパフング」の体験では、参操るディアボロや、基
ディアボロなどのジャグリングに取り組む子供ら=
基を 16日午後、 大阪市旭区
本動作がお手玉のよう
なボールの演技を練
自前のボールを用
意してきた自営業の山
上寛之さん(46)=兵庫
|県明石市=は「集中力
「が身に付きそう」と喜
んでいた。
参加には予約が必
要。 料金は別途材料費
講座もある。
い合わせは電話080
(3841)BOO6'
同館へ。

2010.08.17

『体験型講座フェス「250ドアーズ」 後期イベント開始』大阪日日新聞/2010年8月17日

大阪の地元紙
大阪日日新聞
大阪ニュース
体験型講座フェス「250ドアーズ」 後期イベント
開始
2010年8月17日
250種類の体験型講座をそれぞれ基本500円で楽しめる「インターナショナ
ル・ワークショップフェスティバル2010250DOORS (ドアーズ)』
(IWF 実行委員会主催) の後期イベントが16日、 大阪市旭区の市立芸術創造館で
始まった。 24日まで。
古典芸能から最新アート、ファッションや
アニメなど、多彩な分野の講座が勢ぞろい
し、各現場で活躍するアーティストたちが講
師となって 「選ぶ楽しさ」 や 「体験する楽し
さ」を伝えている。
前期イベントは7月31日 8月9日に市役
ディアボロなどのジャグリングに取り組む子 所など4カ所で実施。 後期イベントは同館で
行い、 130弱の講座を用意している
供ら16日午後、 大阪市旭区
この日は、個性豊かなダンスや、ブラジルの伝統武術を体験できる講座などが開
かれた。道具を使ったパフォーマンス 「ジャグリング」の体験では、参加者らがひ
もでこまを操るディアボロや、 基本動作がお手玉のようなボールの演技を練習。 自
前のボールを用意してきた自営業の山上寛之さん (46)=兵庫県明石市=は「集中
力が身に付きそう」と喜んでいた。
参加には予約が必要。 料金は別途材料費がいる講座もある。 問い合わせは電話 0
80 (3841) 6006, .
250DOORSが『大阪日日新聞』に掲載されました。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100817/20100817039.html

2010.08.12

『ワンコインで体験できるワークショップフェスが250種類で開催』関西版ぴあ/2010年8月12日発行

関西版
ぴあ
8/12
隔週木曜刊
350円
pia.jp/t
TVガイド7.31~8/13
KENNED
BECK
ハナミズキ
氷室京介、 AKB48 読者チケット先行予約! 映画&ライブ情報No.1マガジン
話題の人物クローズアップ特集3本
堂本剛 RAIN RIP SLYME
2010年下半期の映画シーン
"オトコ映画”が来る!
ケンドーコバヤシの
"たまラン” やきとん
今週の花火大会
スケジュール
lo.jp/t
チケット
ぴあ
チケット
KER AKB48
FIRE BALL 石井竜也
サラ・ブライトマン lecca
玉三郎義経千本桜
し
THE PREDATORS
トータス松本
RENT etc
ROCK
EVENT
ワークショップ
「アレ知ってる?」と人に
話したくなるニュースな関西ネタ
街のレアなアレ
地域に密着した気になる新ネタをお届け。皆様からのネタ持ち込みもお待ちしています!
取材・文/ぴあ編集
ワンコインで体験できる
ワークショップフェスが
かわいい似顔絵教室
250種類で開催
似顔絵にはコツがある! かわいい絵を描こう-147]
プロの似顔絵師が、絶対に喜ばれるプロのコツを伝授してくれる。 自分でもびっくりするぐらい可愛い似顔絵が描け
ちゃいます! 基本的にはふたりで実施だが、写真持参も可とのこと。
親子で楽しめるオススメ講座
親子で学ぶバトン教室
ヘアメイクとティアラでプリンセスに
世界にひとつの絵本教室
ねこのヤー
ふなのになる!
【そうだ バトンしよう ・117]
[プリンセス教室 118]
[ひとつの絵本の作り方・198】
基本的な絵本の作り方を学んで世界
普段使わない筋肉を動かす 初めて 簡単なヘアアレンジやキュートメイ
バトンに触れる人~初心者向け講座。 ク、ティアラでお姫様気分を味わって! にひとつだけの絵本を完成させよう。
女子力UPを目指すオススメ講座
ヨガでストレス発散
メイクで小顔に!?
ベリーダンスで魅惑のボディに!
【大阪市役所】
大阪市北区中之島1
3-20
【大阪市中央公会堂]
大阪市北区中之島1.
1-27
関
【大阪市立芸術創造館
/ 旭区民センター】
大阪市旭区中宮1-
11-14
イベントデータ
インターナショナル
ワークショップフェスティバル2010
[250DOORS]
【前期】 7月31日(土)~8月6日(金)
【後期】8月16日月~24日(火)
大阪市役所/芝川ビル/大阪市中央
公会堂/ 大阪市立芸術創造館
WF実行委員会事務局 0803841)
6006 (10:00-18:00)
講座500円
所要時間: 約90分間
https://www.artcomplex.net/doors/
申し込み方法 上記URLか電話にて
【疲れ脱出☆ヨガ教室・028]
地下鉄谷町線「千林
大宮駅」 より徒歩10分
【芝川ビル] 大阪市中
央区伏見町3-3-3
メイク DE 小顔矯正・112]
[ベリーダンスでメリハリボディ ・146]
日常生活の中で知らず知らず溜まっ
ているストレスや疲れをヨガで発散! メイクでの小顔矯正方法を発見!
美容と健康に役立ち、気持ちも開放
自分の顔の骨格や特徴を知ることで
講座リスト
的になるベリーダンスで魅惑的に。
7/31 (土) 大阪市役所
002 "kawaii” ガールのススメ
京都でも3日間で45講座が開催!
ゆかたの着つけ教室
|
8/1(日) 大阪市役所
8/2(月) 芝川ビル
8/3(火) 芝川ビル 019 初めてのお能の笛の体験レッスン
8/4(水) 中央公会堂 023・サヨナラ体臭 ~爽快ボディよ、こんにちは~
8/5(木) 中央公会堂 031 リサイクルガラスで風鈴を組み立てよう!
008 “五感” のお菓子の美味しさの原点
2014加圧トレーニングでビューティライフ
【まだ間に合う!! 自分でゆかたを着てみよう・063】
夏本番に向けて、 浴衣を着る機会も増えるは
す。 楽しく浴衣の着付けを学んでみよう。
ふろしきの活用術
【ふろしきを使っ
てみよう! 遊んで
みよう! -077]
昨今、注目を集
止めている風呂敷
ラッピングや
バッグ作りを体
験できる。
今年初めて開催されることになった京都会場では、京
都らしい浴衣や風呂敷、 手描き鯉のぼりなどの講座か
ら、「バナナでのコケ方講座」 など一風変わったもの
なども開催される。 小学校の校舎という空間ならでは
の昔に戻った気持ちでひと夏の経験をしてみては?
講座リスト
8/7(土) 052-デカ筆体験☆誰でも書道ガールズ&ボーイズ
057 のしぼり染め、きれいな柄を染めてみよう!
8/8(日)068・切り絵に挑戦! 君もビッグアーティスト?
081 ・ゆる体操で、 大和撫子のからだづくり体験
8/9 (月) 084・バナナでのコケ方講座
086-2週間で消える! 「ヘナボディーアート」体験
【元立誠小学校】
8月7日(土)~9日(月)
京都市中京区蛸薬師通河原町
東入備前島町310-2
京都市営地下鉄東西線「京都市
役所前駅」より徒歩10分
| 8/6(金) 中央公会堂 046-超楽しいABC~脱・ 「伝わらない」 英会話~
| 8/17(火) 芸術創造館 124.似合う色で親子コーデ☆おしゃれママ養成講座
8/18(水) 芸術創造館 128ブルースリーになりきろう! ~ヌンチャク入門~
| 8/19(木) 芸術創造館 154・野球場のスタジアムDJ体験
8/20(金) 芸術創造館 171 悪い芝居 vol.11 「キョム!ワークショップオーディション」
| 8/21(土) 芸術創造館 ココロと身体に効く、スマイルウォーキング
8/22(日) 芸術創造館 219 カラーリラクゼーション~色彩の力と音でリラックス〜
8/23(月) 芸術創造館 228・イケメン・ヨガ in OSAKA
| 8/24(火) 芸術創造館 246・びっくり!プライベートマジックレッスン
※リストはあくまでも一例です。詳しくはhttps://www.artcomplex.net/doors/をチェック。

2010.08.08

250DOORS『関西文化 神髄に触れる』京都新聞/2010年8月8日

手描きこいのぼり絵、 阿波藍しぼり染め
関西文化 神髄に触れる
2010年(平成22年)8月8日 日曜日
京都新間
こいのぼり絵を描く参加者たち (京都市中京区元立誠小)
Cast bon
Parfait
中京 体験講座始まる
関西各地の文化を体験するワークショッ
プ「関西文化体験days」が7日、京都
市中京区の元立誠小で始まり、親子や市民
らが手描きこいのぼり絵や阿波藍のしぼり
染めなどに取り組んだ。
昨年から毎夏大阪市で
催していたが、今回は
京都で初開催した。
この日は3講座に計
3人が参加。 堺市の手
描きこいのぼり職人に
よる講座では、9人が
綿ハンカチに絵筆で、
味わいのあるこいのぼ
り絵を描いた。 京都市
下京区のデザイナー吉
田亮太さん(3)は「職
人の技に少しふれられ
楽しい」と満足そう
だった。
8日は三重県の「古
「代の遊び盤双六」や京
都府の「竹アートクラ
フト」など5講座、最終
各地の文化や伝統を日の9日は大阪府の
市民に身近に感じても 「落語体験」など6講座
らう狙いで、福井や徳がある。要予約で参加
島、鳥取などを含む関費各500円。申し込
西2府8県の自治体やみは当日までに事務局
経済団体でつくる関西 080(3841) 6
広域機構が開いた。一006。 (後藤竜介)

PAGE TOP