小原啓渡関連 - メディア情報

2012.10.18

『秋の岡崎 光や灯籠が彩り』京都新聞 朝刊 2012年10月18日(木)

秋の岡崎 光や灯籠が彩り
クション・マッピング」を
京都市左京区の岡崎一帯
26日から3日間、夜間に
文化施設を一斉開館し、光
の壁面アートや灯籠でかい
わいを幻想的に彩る「岡崎
ときあかり」が催される=
写真は昨年の様子。
市美術館と府立図書館で
は壁に多彩な映像を連続照
射する最新技術「プロジェ
MALALT
26日から夜間イベント 文化施設も一斉開館
用いたショーが披露され
る。平安神宮の応天門や大
鳥居でのライトアップ、 神
宮道や二条通などに花灯路
を並べ、会場を演出する。
地域の飲食店など2店舗も
営業時間の延長や特別メニ
ューなどで盛り上げる。 会
期中は雅楽演奏や食品、雑
貨などを販売する市などが
繰り広げられる。
一帯の文化施設などでつ
くる「京都岡崎魅力づくり
「協議会」が昨年に続き主催
する。昨年は4日間で約3
万人が来場した。
午後6~9時。問い合わ
事務局の京都市市民協
働政策推進室075 (2
22) 4778°

2012.09.30

『GEARing up again』Kansai Scene/2012年10月号掲載

KansaiScean2
GEARing up
again
Kyoto - Non-verbal performers
GEAR, who've featured in KS previ-
ously, have announced an updated ver-
sion of their popular show. GEAR v2
is a unique theatre performance using
magic, mime, dance and performance
without any words. Performances will
run throughout October.
www.gear.ac/en

2012.09.19

ALL KANSAI FESTIVAL in Thailand

20120919-thai01.jpg
8.9 Sep.
11:30 14:30 17:00
กลุ่มนักแสดง เป็นการรวบตัว
ของนักเต้นเบรกแดนช์ นักมายากล
และนักแสดงละครใบ้
เป็นการแสดงมหรสพ รีเลียจพูด
ใช้เพียงการเต้น การแสดงท่าทาง
และจังหวะในการแสดงเท่านั้น
<##R>
<KYOTO>
#RGEAR

2012.09.18

【岡崎ときあかり】関西ウォーカー 24年10/2号(発売日2012.09.18)

夜間開館やプロジェクションマッピング!
略
4
京都展だけのイベントに参加すべし!
開館時間を夜間まで延長し、夜間開館特別企画が開催され
4 る。プロジェクション・マッピングや館長のギャラリートー
クなど、京都展だけの楽しみい催しが開催されるのが魅力。
夜間開館期間
10/26 金 ~28日
17:00~20:00
プロジェクション・
マッピング実施期間
10/26(金)
18:30-21:00
10/27
19:00~21:00
10/28@
19:00~21:00
館長のギャラリートークも! /
美術館長の貴重な
トークが聞ける!
美しい光の投影など
昼とは違う楽しみが
建物にカスタマイズした映像を照
射するプロジェクション・マッピ
ングを実施。館内の美の遺産を巡
ったあとに、最新鋭の光の芸術を
観覧できる。中世から現在までの
表現方法の移り変わりを体感して。
10/26 27 18:30-19:
30には「館長による夜のギ
ャラリートーク」も開催。 こ
ちらも合わせてぜひ。

2012.09.06

『京阪神アート散歩』京阪神エルマガジン社 2012年9月6日発行

京阪神アート散歩MAP
アートコンプレックス 1928
レトロモダンな劇場で
shikazu Inoue
パフォーマンスの楽しさを堪能。
かつて新聞社の講堂だったホールが、 ドーム
天井を生かした小劇場に。 2012年春からノンバー
バル (=非言語) パフォーマンス 『ギア-GEAR-』
のロングラン公演を開催中。 テクノロジーと超
絶パフォーマンスが融合した内容! 1928ビル
3F 075-254-6520 火・水・木曜休

2012.09.01

『岡崎ときあかり』K PRESS 2012年10月号

K PRESS 2012年10月1日発行 ◆
岡崎ときあかり
あかりとアートのプロムナード2012
[岡崎公園・京都市美術館 ほか]
京都市美術館や平安神宮がある岡崎エリアを舞台に、建物の形に
合わせた映像を映し出すプロジェクション・マッピングやライト
アップが行われます。 屋
外グルメや雅楽演奏の
ほか、美術館などが夜間
開館されるなど、 昼間と
は異なる魅力が楽しめ
ます。
IT
丸太町通
神宮
丸太町駅
●10/26 (金) ~28 (日)
平安神宮
18時~21時
075-222-4178
細見 京都会館
美術館
● 岡崎公園
水
(京都市市民協働政策推進室)
京都市
みやこめっせ 美術館
●www.city.kyoto.lg.jp/sogo/
●京都国立
soshiki/2-11-3-0-0_17.html
近代美術館
地下鉄東山駅T
●神宮丸太町駅下車 東へ徒歩約15分
地下鉄東山駅下車 北へ徒歩約10分
(岡崎公園)

2012.09.01

『岡崎ときあかり』京都館ニュース2012年10月号

ちょっと京都へ行きませんか?
あかりとアートのプロムナード 2012
岡崎
10/26 土 - 28 日
金
-
18:00-21:00 雨天決行、荒天中止
1
会場 岡崎地域一带
ときあかり
(26日18:00~点灯式)
プロジェクション・マッピング、 あかりの散歩道
市美術館、府立図書館を壁一面のアート映像で鮮やかに演出!
岡崎のシンボル 平安神宮大鳥居などのライトアップも
2
期間限定! 文化施設等の夜間開館、 特別企画
美術館や動物園など岡崎の様々な文化・交流施設で、この日だけの
夜間開館・特別企画を展開
3
岡崎マルシェ・岡崎めぐり
岡崎公園にスタイリッシュなグルメ空間 「岡崎マルシェ」 登場!
周辺の飲食店・店舗でも特別メニューなどを提供
4
京都市美術館
市民参加型新企画「ときあかりめぐりツアー」など
特製提灯片手に見所を案内人とめぐるツアー、
細見美術館
2011年フォトコンクール入賞作品
市民による手づくりキャンドルの設置など
アクセス
市バス
5 岡崎を彩る多彩なコラボ企画
京都駅から5系統 「京都会館美術館
前」下車
細見美術館
エリア各所で楽しめる雅楽演奏、地元中学生による
あかりのオブジェなど
【主催】 京都岡崎魅力づくり推進協議会
問合せ事務局 : 京都市市民協働政策推進室
TEL:075-222-4178 FAX:075-213-0443
【後援】京都新聞社 NHK京都放送局 KBS京都
検索
ときあかり2012
・四条河原町から5系統 「京都会館美
術館前」、32・46系統 「京都会館美術
館・平安神宮前」下車
地下鉄 ・東西線「東山駅」下車→徒歩約8分
京阪電車
+
→地下鉄東西線のりかえ
・「三条駅」
「東山駅」下車→徒歩約8分
「神宮丸太町駅」下車→徒歩約15分
(写真:あかりとアートのプロムナード2011より)
岡崎公園
みやこ
東大路通
めっせ
地下鉄
東山駅
平安神宮
-京都市美術館
岡崎通
神宮道
|京都市
動物園
京都市
国際交流会館
kokoka
地下鉄 ®
京都府立-
図書館
-京都国立
近代美術館
蹴上駅

2012.08.24

『関西秋ウォーカー』 角川マガジンズ

関西秋ウォーカー
SM
新パフォーマンスも登場!
京都のギアがバージョン
人気舞台
チェンジ!!
[酒田慎吾]
全国で活躍の
ジャグラーが
参戦!
●京都・三条
075-254-6520
ノンバーバルパフォーマンス
ギア-GEAR-Ver.2.00
ART COMPLEX 1928 (1928ビル3F)
中 京区三条通御幸
町角1928ビル3F ART
·京都市役所約。
地下鉄東西線
COMPLEX 1928
日によって異なる
3800
○三条駅⑥出口よ
り西へ徒歩5分
BBwww.gear.ac/
ファミリーマート
ART COMPLEX
1928
土日
Ren
最新テクノロジーを
取り入れた 「ギア
-GEAR」でしか観ら
れないジャグリング
パフォーマンスをぜ
ひお楽しみください!
Yoshikazu Inoue
安くなり3800円に!
戦。さらに、入場料が700円
国で活躍中のジャグラーが参
ングラン公演中。9月から全
楽しめる舞台が、4月から口
わずに五感を刺激しながら
演出など、言葉をまったく使
ロジーを駆使した照明
一フォーマンスやテクノ

2012.08.02

『DOORS 100 SELECTION』COCOmag/2012年8月2日掲載

2012.08.02

『DOORS 100 SELECTION』QNICC/2012年8月2日掲載

2012.07.24

『DOORS 100 SELECTION』Walker plus/2012年7月24日掲載

2012.07.11

将来は京都常設を目指す 京都新聞 2012年7月11日 日刊

京都新聞
京
都
新
闓
2012年(平成24年)7月11日 水曜日
(日刊)
パフォーマンス劇「ギア」 じわじわ人気
発行所 〒604-8577
京都市中京区烏丸通夷川上ル
京都新聞社
The Kyoto Shimbun Co., Ltd.
© 京都新聞社 2012年
http://kyoto-np.jp/
番号案内・受付 075(241)5430
読者応答室 075 (241) 5421
ご購読・配達は 0120-464-468
さらに9月から、内容を改編したバージョン2を始める予定。京都の夜
ト発売を6月末までとしていたが、好評のため、7月も公演を延長し、
ーマンス舞台劇「ギア」が6日に、100回目を迎えた。当初はチケッ
京都市中京区のアートコンプレックス京都1928で公演中のパフォ
将来は京都常設目指す
観光をさらに盛り上げる。
公演2日まで延長 内容改編し
マジックやダンス、パントマイムなど多彩なパフォー
マンスが楽しめる 「ギア」の舞台(京都市中京区三条御
幸町角・アートコンプレックス1928)
も相次いだ。
9月からも
も楽しめるように、セリと話している。
外国人や子どもたち 連れで見に来てほしい」
人形の心の交流を描地へ広げたい。ぜひ家族
どを取り入れ、ロボットられるようにし、関西各
バトン、パントマイムな でいつでも『ギア』が見
に、マジックやダンス、
(3)は「京都
渡理事長
ギアは廃工場を舞台 指す。同協議会の小原啓
に、
ングランの常設公演を目
公演する予定。将来はロ
から新しいバーションで
手直しして稽古し、9月
を取り入れるなど内容を
日でいったん休演。8月
たにジャグリング
現在の公演は7月20
フ無しでパフォーマンス
が中心。
聴覚障害者の鑑賞
外国人観光客の姿も
幅広い年齢層が訪れ
増え、家族連れを中
たが、口コミで徐々に観
の公演開始当初は苦戦し
進協議会によると、4月
ブエンターテイメント推
主催のNPO法人ライ
(仲屋聡)
7月の公演は13、14、
15.16 17.20,21,22,27
28、29日。 開演時間は各
日で異なる。一般4500円、
19~22歳と60歳以上3500
円、4~18歳2500円。
ギア事務局 075(254)
6520
公演日程

2012.07.03

『京都・祇園祭を路地で遊ぶ!』 関西ウォーカー&東海ウォーカー 2012 No.13

20120712-walker-3.jpg
超絶パフォーマンスが絶賛上演中
セリフのないパフォーマンスで子供でも
外国人でも楽しめると話題を集める人気公演
三条御幸町
演劇
ノンバーバルパフォーマンス
「ギア-GEAR-」
075-254-6520
日本発のノンバーバルパフォーマン
ス「ギア」がロングラン上演。 ついに7
月公演が決定。 超絶パフォーマンス
と最新テクノロジーが融合した体感
型の演出がさらにパワーアップ!
街なかのレトロビル
の細い階段を上がっ
た所に劇場があるの
で、驚かれることも
あります!
ドール役の和田ちさとさん
上3500.4~18歳2500
り西へ徒歩5分/www.gear.ac/
中京区三条通御幸町角1928ビル3F アー
トコンプレックス1928回会場へ問い合わせ
不定休区一般4500、 19~22歳・60歳以
三条駅 ⑥ 出口よ

2012.07.01

スルッとKANSAIおでかけ情報誌『Asobon!』 2012年 vol.002 7・8月号

スルッとKANSAIおでかけ情報誌『Asobon!』
タジー劇はこの夏必見!
のパフォーマーたちが体を張ったファン
を含め観客を魅了する。 世界レベル
テインメントは、音響や照明、映像
を用いないノンバーバルというエンター
マジックなどを複合させた全く言葉
ワリングやブレイクダンス、マイム、
ア-GEAR-」が好調だ。バトント
現在で公演延長を決定させている「ギ
ラン公演をスタートさせた。 7月1日
の多目的ホールが、 この春からロング
複合的なアートを体験できる京都
アートコンプレックス1928
京都から世界に発信!
ノンバーバルなパフォーマンスで
京都エリア
ギアはロボットと人形の
| 交流を描いた感動作。
武田五一氏設計のアールデコ建造物
が目印。
女性限定!
「浴衣でギア」
キャンペーン!
この夏は浴衣を着て
INFO
『ギア-GEAR-』 を見にいこう!
★7・8月の公演期間中、浴衣で
ご来場の女性全員1,000円割引!
★さらに7月6日(金)~7月17日 (火)
は、各公演8名限定(先着)で
入場料無料!
※女性限定のキャンペーンになります。
※事前予約可能
(電話075-254-6520)
※当日券は満席の際は発行しない
場合があります。
京都市営地下鉄 京都市役所前駅下車徒歩約6分
京
三条駅下車徒歩約8分
阪
金・土・日・祝のみ開演 11:00~14:00~、15:00~、
19:00~ 20:00~ ※曜日により異なる。
各60分前より受付、30分前より開場
一般4,500円、19才~22才・60才以上3,500円
4才~18才2,500円、
3才以下無料
京都市役所前
出町柳
(保護者膝上に限る)
■京都市中京区
圈京
三条通御幸町東南角
1928ビル3F
075-254-6520
HP http://www.gear.ac/
御幸町通
「烏丸」
三条
三条京阪

2012.05.31

『バレリーナへの道 90』 文園社 2012年5月31日発行

バレリーナへの道
した。
日本初、小劇場ロングラン公演のヒロインに聴く
~ノンバーバルパフォーマンス『ギア』の挑戦~
華麗な衣裳に身を包みステージを飛び回る物語の
ヒロイン。スポットライトを浴びて輝く物語の主人
公は、いつの時代にも女の子の憧れ。そんな少女
たちの夢を現実のものにしてしまった『ギア』のヒ
ロイン、ドール役(人形)の兵頭祐香さんを取材
兵頭さんは幼い頃から法村友井バレエ学校に学
び、ロシアへの短期留学経験もあるバレエ少女だっ
た。しかし高校生のときに河瀬直美監督の映画『沙
『羅双樹』の主役に抜擢されるや、主演女優として
カンヌ映画祭でレッドカーペットを歩いてしまった
という、実生活でもヒロインを絵に描いたような
女性だ。
しかし兵頭さんにもスランプに陥った時期があ
った。「凄い舞台を観たら、舞台を諦められるので
はないかと思いNYに行ったんです。ところが毎日
どこかで色んな作品が上演されていて、それらの
舞台を観るうちに、大阪にも作品のための専用劇
場ができたらいいのに」と、諦めるどころか、やる
気をもらってしまったという。そんな時、運命のよ
うに出会ったのがロングランを目指すという『ギア』
のオーディション。「しかも言葉のないノンバーバ
ルで、色んな凄い人たちが集まると聴いて、それ
なら世界中の人に観てもらえる」と、すぐに参加
(上) 劇場に入るとそこはすでにおもちゃ工場 (左上) 公演毎の出演者は5名
(左中)ヒロインはマジシャンのパフォーマンスに興味を持ち始める
を決意した。
唐津絵理
『ギア』が上演されている 「ART COMPLEX
1928」は、世界中の観光客で賑わう京都・三条の
繁華街にある、1999年にオープンした客席
100名の小劇場。
劇場に入ると、そこはすでに廃墟となったおも
ちゃ工場。客席まで一体となった舞台美術のスケー
ル感と緻密さに驚く。ロングランゆえに劇場その
ものに大掛かりなセットを作り込むことができる
のだ。
セリフのない物語は、バトントワリングやブレイ
クダンス、マイム、マジックの世界レベルのパフォ
ーマーたちによる、マイムやアクション、そしてヒ
ロインの表情など、多様な表現や技術がギアのよ
うに繋がり、噛み合うことによって進行する。
「ヒロイン役は『ギア』の連結点だと思うんです。
土壌が異なる参加者たちの共同製作は、創り方も
練習方法も違って、創作過程は本当に大変でした。
技を見せることをどのようにストーリーに繋げて
いくのか、その繋ぎ手がヒロイン役だ」と、最近よ
うやく自分の役割が腑に落ちたところだという。
人間化したロボロイドが働き続ける元おもちゃ
化し続けている。なるほど、『ギア』の演出は「オン・
キャクヨウ」、漢字で書くと「御客様」なのだ。
「ロングランだからこそ、慣れが怖いんです。1回
1回の舞台を大切にするために、みんなで高めて
いく意識を持ち続ける必要がある」と兵頭さん。
筆者も3回ほど拝見したが、観る度にグレードア
ップしている作品の成長ぶりに驚かされた。
「私の目標は複数のグループを作って、世界で同
時に『ギア』を上演すること」と、彼女の夢は大
きい。今の日本では舞台芸術を学んでも、それだ
けで生活していくことは困難だが、ブロードウェイ
のように長期公演が実現できれば、舞台活動だけ
で暮らしていくことも夢ではない。
『ギア』では随時オーディションを開催している。
「ヒロイン役はバレエの素養があることが条件。そ
(下右)ヒロインを光で彩る特殊LEDデザイン。 ドール役はトリプ
ルキャストで、写真は平本茜子の
(下左)ヒロインの兵頭祐香、客席・舞台へと繋がる入口にて撮影
公演詳細
工場に現れたのは、かつてこの工場で作られたドー
ル「人形役だと聞いたときには、すぐに『コッペ
リア』のビデオを観て研究した」と、兵頭さんの
ベースは常にバレエにある。しかし『ギア』はバレ
エのテクニックで見せる舞台ではない。心の中から
溢れ出る、俳優としての表現を探した。終わり方
を見つけられないまま、プロデューサーの小原啓渡
さんからは、「最後は泣かせたいんだよ、希望だ、
「再生だよ」と言われ続けた。物語の終わりをどう
演じるのか、初演からの約2年半の間、毎日のよ
うに考え、そして開始直前の3月、ついに納得の
いくラストシーンが、突然ポーンと、降りてきた
という。
それは人形が涙を流すエンディング。 「人形が人
間に生まれ変わった証拠と考えれば、ハッピーな
物語と感じられるけど、ロボットたちが止まって一
人きりになってしまったと考えれば、悲しいお話
と感じることもできる」。つまり「言葉は物事を限
定させてしまうけど、言葉を使わないことによっ
てお客様の想像力をお借りするしかない。観客の
脳ミソが凄く動いていて、彼らの方から近づいて
くれている感覚がある」と、観る人の集中力を増し、
解釈の自由さを許容するノンバーバルパフォーマン
スの魅力を、兵頭さんはこのように語った。
『ギア』は5回にわたるトライアウト公演(計9
公演)によるブラッシュアップ期間を経て、この4
月1日からスタート。本番が始まってからも、観
客やスタッフの意見を取り入れることで、日々進
れに加えて、イメージを膨らませることのできる
感受性の豊かな人に参加して欲しい」と、ヒロイ
ンパートのリーダーでもある兵頭さんはこう続け
る。 「しかしバレエだけではなく、『ギア』のような
違うタイプの作品も観て欲しいし、こうした舞台
にもチャレンジして欲しい」。 最後に、バレリーナ
にとっても多様な作品に触れることの重要性を力
説した。
今は「何度も舞台に立てることの幸せを噛みし
める毎日」だ。「1日の公演だったとしたら観れな
かった観客が、長期で開催されていることにより、
偶然にこの舞台に触れて、そしてもしかしたら人
生すら変わってしまうことがあるかもしれない」。
これはロングラン公演だからこそ可能となる数々の
出会いであり、ライブ表現である舞台芸術の、ま
さに「再生」の奇跡なのだ。
兵頭祐香(ひょうどう ゆか)
幼少の頃から、法村友井バレエ
学校にてバレエを学ぶ。200
3年カンヌ国際映画祭コンペテ
ィション部門正式出品作『沙羅
双樹』主演にてデビュー。20
04年、同作品で第16回高崎映
画祭最優秀新人賞受賞。
【日時】2012年4月1日(日)~6月30日(土)
【会場】 ART COMPLEX 1928 (京都・三条)
【お問い合わせ】 公式HP: http://www.gear.ac
電話: 075-254-6520
133
132

PAGE TOP