メディア情報
カテゴリ
2013.03.25
「特集フロムオオサカ『アートの力で閉じられた場所を開く』」大阪市交通局・ノッテオリテ24号 2013年3月25日掲載



Wall Painting Project 03 http://wpp.namura.cc/
@クリエイティブセンター大阪
※大阪市交通局ホームページで閲覧可能です。
http://jabook.kotsu.city.osaka.lg.jp/notte_orite/vol_24/ebook_vol_24/#page=1
2013.03.09
『外国人観光客魅了 異例のロングラン』産経新聞夕刊・2面/2013年3月9日発刊
![『外国人観光客魅了 異例のロングラン』産経新聞夕刊・2面 2013年3月9日発刊 セリフを一切使わず、演技やダン ス、音楽で表現するノンバーバル(非 言語)舞台劇「ギア」。 昨年4月から 京都の小劇場で異例のロングランを続 け、5月からは衣装や舞台セットを変 えて新バージョンでの公演が始まる。 国籍や年齢を超えて楽しめるとあって 外国人観光客にも人気で、 京都がノン バーバル舞台劇の本場、ニューヨーク のように活気づき始めた。 (横山由紀子) 外国人觀光客魅了 異例のロングラン 京都市の繁華街・三条通に ある多目的ホール 「アートコ ンプレックス1928」。2 月上旬まで、ノンバーバル舞 台劇「ギア」の公演が行われ ていた。 工場で命を吹き込まれた ボット人形が、喜怒哀楽の感 情を獲得しながら人間に近づ いていく物語。大きな歯車や 工具など、本物のおもちゃ工 場を思わせるほどセットはリ アルだ。 役者たちは、リズミカルな 音楽に乗ってダンスを披露し ながら、身ぶり手ぶりでスト ーリーを展開。 パントマイ ム、ジャグリング、 マジック などのパフォーマンスが随所 に盛り込まれ、飽きることが ない。舞台奥から強風が巻き 起こり、紙吹雪が客席にまで 降り注ぐラストは圧巻だ。 国籍 年齢超え 統括プロデューサーの小原 啓渡さんは「言葉がなく、身 ノンバーバル舞台劇 セリフ使わない演技でわかりやすく 京都で活気 ダンスやマジック、 ユニーク な衣装などで観客を魅了する ノンバーバル劇「ギア」の舞台 京都市中京区のアートコン プレックス1928 (撮影・井上嘉和) ぶり手ぶりやダンスなどで表 現するわかりやすい舞台なの で、外国人や子供にも受け入 れられている」と説明する。 日曜日の午後は、100席 が全て埋まる盛況ぶり。 70分 という上演時間も観光客にと って利用しやすく、 夜からの 公演もあり、京都のナイト観 光としても受け入れられた。 90年代初頭、ニューヨーク やロンドンで始まったノンバ ーバル舞台劇は、言葉を介さ ない演劇のため、国籍や年齢 を超えて広く受け入れられて きた。特に、ニューヨークの 「ブルーマン」や韓国・ソウ ルの「ナンタ」は有名だ。 ナ コンタは、1997年に初演さ れ、日本人を中心に観光客が 熱狂 ソウル観光の目玉のひ とつともなっている。 そんな人気に目をつけた小 原さんは、「外国人観光客が 多い京都で、彼らが気軽に立 ち寄れる劇場を目指したい」 と、昨年4月にギアをオープ ン。2月11日に公演回数29 6回で千秋楽を迎え、5月3 日から新バージョンで公演が 始まる。 口コミでの来場 期間中、来場者へのアンケ ートの結果、98%が「面白 「い」と答え、3人に1人は、 知人から勧められるなどロコ ミでの来場者。最近では「修 学旅行の行き先のひとつに加 「えたい」といった要望が旅行 会社を通じてあるという。 小原さんは「今後も観光客 を魅了する舞台を展開してい きたい。日本に来た外国人に 神社仏閣などの観光だけでな く、京都発のエンターテイン メントとしても楽しんでほし い」と話している。 夕刊 平成25年(2013) 日刊25229号 39 [土] (サンケイ) THE SANKEI SHIMBUN 発行所 ©産業経済新聞大阪本社 2013 TBOD66633-121(大代表)](https://www.artcomplex.net/media/1/20130313-130309_sankei-yukan_gear_3.jpg)
2013.02.09

![20130812-201307gear_sanga15.jpg KYOTO
ひと・まち・サンガが近づく、 つながる
京都サンガF.C.フリーペーパー [サンガタイムズ]
KYOTO SANGA F.C. FREE D
料
vol.
SANGA 15
B
京セラ
昇格争いはますます
都サンガF.C.フリーペーパー(サンカタイムス) SANGA TINS vol.15
2013年 7月号
TIMES
HOMETOWN GUIDE [タウン情報]
パーサくん 新感覚エンターテイメント
『ギア-GEAR-』 に会う!
2012年4月に京都で開始し、 異例のロングラン公演を記録している新感覚
エンターテイメント 『ギア-GEAR-』。 パーサくんも話題を聞いて、興味津々。
『ギア-GEAR-」のメンバー・新子景視さんに会いに行って来ました!
2
とするが、タネも仕掛けもみ
シックの秘密を確かめ
見てほしい!」。 パーサくんの熱
新子さんのマジックをみんなに
らえることが決定!
1
テーブル。 生きているよ
もらったのはフローニ
Mini Interview
Photo by Yoshikazu treve
新子さんミニインタビュー
www.sanga-fc.jp
CONTENTS
パーサくん、
4P GEAR #7
に会う
京セラ
でも、新子さんが
テーブルクロスを
マーブル
フワフワと
を始めて
ナゼニクク
マジックを始めたキッカケは?
| 小学校4年生の時、 母のカードマジックを見たことがキッカケでした。 その後、独学でマジッ
クを研究し、 中学3年生で初めてステージ出演を経験しました。
プロになろうと思ったのはいつですか?
サンガファンにメッセージを。
大学時代にはレストランの余興などに出演 海外公演を通じて感じたのは、 海外に行っ
マジックが仕事になりつつあったんです。 そていろいろ経験して帰ってくるのも大切です
この時、大学の恩師から「他の人は普通に就職が、逆に日本から、あるいは京都から世界に
することが将来の安心につながるが、 君はみん向けて何かを発信することも大切だというこ
なと違う道を進むべきだ」と言われ、プロになると。サッカーにもそんな可能性や力があると思
ことを決心しました。
います。
「ギア-GEAR-』の魅力とは?
ファンタジーの世界を舞台としたストーリーです
が、パフォーマンスや舞台、 演出すべてでその世
界観をつくりあげています。 僕のマジックも、その
世界観を表現するための重要な鍵ですので、ぜ
ひ会場に足を運んで楽しんでください。
マジック
新子景視 さん
Keishi Atarashi
3
4
『ギア-GEAR-』
ジッ
速報!!
7月27日(土) アビスパ福岡戦に
『ギア-GEAR-』のマジシャン
新子景視さんが西京極に出演決定!!
ギア-GEAR-』の舞台でマジックを担当する新子景視さんが、サンガの
ホームゲーム開催日の「サンガフレンズスクエア」でデモンストレーションを
の
詳しくは近日ホームページでお知らせいたします。更になることもございます。
パーサくんとのにも注目!
数々をご覧いただけます。
舞台セット、強風が吹き荒れる演出、今話題のプロジェクションマッピング、LEDやレーザービームに
よる光の演出など、最新の技術との複合により、今までに体験したことのない感動を与えてくれます。
ストーリー/舞台は荒廃した未来社会の元おもちゃ工場。そこで生まれた人形「ドール」が人間化した
ロボット「ロボロイド」とふれ合い、あるきっかけによって人間の心を持つようになるが…
会場 / ART COMPLEX 1928 京都市中京区三条御幸町角 1928ビル3階
チケット情報や公演スケジュールなど、詳細はこちら→http://www.gear.ac
お問い合せ
0120-937-882
Photo by Yoshikazu nu
|
SANGA TIMES 特典
500円OFF!!
「SANGA TIMES」を
ご提示頂くと各種の当日券
料金から500円割引!!
最大4名様まで割引
出来ません。
2013年7月28日まで](https://www.artcomplex.net/media/1/20130812-201307gear_sanga15.jpg)




![20130701-kintetsunews02.jpg A ギア-GEAR-
[ギア専用劇場 (ART COMPLEX1928)]
〈~28(日) までの金・土・日・祝と7/16・17〉
内容=日本発・日本初のノンバーバル(=非言語) パフォ
ーマンス。言葉を一切使わず、マイム、 ブレイクダンス、
マジック、ジャグリングと、3Dプロジェクションマッピン
グ映像などが融合しストーリーを展開。
時金・土曜=14:00~19:00
~、日・祝日 = 12:00~17:00
~7/16 17 17:00~(
70分間)
料当日一般 4,000円(前売
3,500円) ・19~25歳と60
歳以上3,000円(前売2,500
円) 6~18歳2,000円(前売
1,500円)・5歳以下無料
問 「ギア」 インフォメーション
0120-937-882(10:00
~19:00 [火曜定休] ) 交京都
駅→バス河原町三条下車すぐ Photo by Yoshikazu Inoue](https://www.artcomplex.net/media/1/20130701-kintetsunews02.jpg)





![20130312-sankei0309.jpg 虛經
間
39 [土]
產寶經濟新型
所 産業経済新聞大阪本社 2013
THE SANKEI SHIMBUN
古都の夜 ふんわり
よ
早春の古都を光で彩る「京都」
・東山花灯路2013」が8
日、京都市東山区一帯で始ま
り、「八坂の塔」(法観寺)な
どが夜のとばりに浮かび上がっ
写真(恵守乾撮影)。
青蓮院門跡から清水寺までの
約5㌔を「露地行灯」約2500
基が照らしたほか、国宝の知恩
院三門では最新のCG技術「プ
ロジェクションマッピング」 に
る映像ショーが行われた。
ライトアップは17日までの午
後6~9時半。11日には東日本
大震災の鎮魂と被災地の復興を
願い、ろうそくの炎で「祈」の
一字を作るイベントが高台寺公
で実施される。](https://www.artcomplex.net/media/1/20130312-sankei0309.jpg)










