メディア情報

2004.08.28

「三条あかり景色2004『三条通をシアターに』」京都新聞 8月28日

建物の壁面に映像を映し出す 「三条あかり景色プロジェ
クト」のイメージ図
映像
照明
壁面などに投射
映画の街京アピール
ア
京像で照らし出すイベント
「三条あかり景色プロジ
「ェクト」を開催する。 京
都映画祭に合わせた初の
取り組みで「映画のまち
「京都」を夜間の三条通か
らアピールする。
京都の映画文化を発信
し、夜の都心部の活性化
まちづくりに取り組む
市民グループ「楽洛まち
ぶら会」(事務局・京都
を図る狙い。 三条京阪のイメージ映像など独自制
商業施設KYOUENか作の作品を流す。
烏丸通の新風館まで、
今回のイベントは、市
3 三条通の歴史ある建物を
市上京区)は九月十八日
から三日間、三条通を映ら ライトアップしたり、壁
市民団体、18日から3
面を利用した映像投射な
どをする。
民による社会実験とし
て、本年度の内閣官房都
市再生本部の「全国都市
再生モデル調査」にも指
NTT京都支店や中京 定された。イベントの実
郵便局の壁面や閉店した施時間は、各日午後七時
店舗のシャッター、シーから十時まで。 問い合わ
トを敷いた川面など約五せはホームページhttp
十カ所で投射やライトア://www.do-kyot
ップをする。 映像は学生 o.jp/machi/inde
や一般市民による映画や x.htm

2004.08.05

『造船所跡地 芸術村計画』読売新聞/2004年8月5日

讀賣新聞
第18520号
2004年(平成16年) 8月5日 木曜日
大阪市内に残る約四万二
千平方の造船所跡地を芸
術創造の場に再生しよう
と、演劇関係者らと土地を
所有する不動産会社が、今
後三十年間、芸術活動に土
地と建物を利用する計画を
四日、発表した。不動産会
社が当面、無償提供する。
全国的に、空き倉庫や学校
造船所跡地
5.
(0636111)
www.yart.co.jp
芸術村計画
など休眠施設を芸術活動にの劇場プロデューサー小原
生かす動きが広がっている 啓さん(4)と、大阪市住
民有地でこれほど大が 之江区の不動産会社「千島
かな取り組みは珍しい。 土地」の芝川能一専務(55)
発表したのは、京都市内ら。
大阪 4万㎡無償提供
住之江区北加賀屋の木津
川左岸で、一九七九年に移
転した「名村造船所」の跡
地。 ドック、 事務所などが
ほぼ当時のまま残ってい
る。付近は騒音苦情の心配
がなく、建物を音楽スタジ
オに改装して貸し出したり
していた地主の千島土地
験の場に」と提案していた。
小原さんは仲間の美術、
映像プロデューサーらと実
今後の
行委員会を結成。 活
用方法などを話し合うため
九月二十四―二十六日に現
地でシンポジウムを開く。
芝川専務は「水辺の立地
を生かし、芸術で街おこし
に、小原さんが「芸術の実を」と期待している。

2004.08.01

『夢追い系ファンドで楽しく増やす!』BIG tommorrow/2004年8月

http://www.seishun.co.jp
BIG
tomorro
あなたと編集部を直結する直通電話 (03)3203-1155
「いま「買い」の意味、大化け必至の注目ファンドがズラリ!
ボーナスを3倍に増やす
取
マネー情報
30代 ダマシの手口を完全撃退
自己防衛マニュアル
Cover & Interview 坂口憲二
AUGUST 2004
NO.290
ビッグ・トゥモロウ
500yen
8
プロジェクトへの投資は高配当の期待大!
夢追い系ファンド
で楽しく増やす!
昨年の公演の写真。
3週間の劇団公演
の興行収入で得た
利益が、投資家に
分配される仕組み
[ファンドの
要
高利
対象キピキュビ」のい
■
公園
12万円
■期間 約3
12%
■申し込み先 アートコンプレ
ックス1928 (075-254-6520)
http://www.pan-kyoto.com/
ac1928/
支払われました。配当が出るのが早く、
大盛況で、3か月後、1%の分配金が
したんです。 投資金は2万円。 公演が
ビ」という劇団公演のファンドに投資
い気持ちから、昨年9月「キュピキュ
「ピンボーが代名詞の劇団を応援した
高いことに驚きましたね」
利回りが預貯金より断然
配し劇
当て団
12を
ツ %応
トの援
桜田秀樹さん(45歳)
営業 市民のた
[めの金融機関 「未
来バンク」 にも3
万円出資している

2004.08.01

『耳より!なSTAGE 劇団衛星「珠光の庵」』Meets Regional/2004年8月

http://www.Lmaga.jp
¥420
Regional®
Meets
1900年
ミーツ・リージョナル
194
85
2004
08
うまい、
安い、は
もう食堂に
しかない。
耳よりなSTAGE
劇団衛星・蓮行の無邪気にして大胆な試み 「お茶席芝居」。
「
限定30席。寺を舞台にした、
が融合した芝居
この企画を作・演出の運行から聞い
た時、「オイオイ、ほんま大丈夫かい
「な」というのが正直
裏
だった。
千家元まで巻き込んでやるからには、
かなりの覚悟があっての事と推測した
のだが、運行は到ってとしていた。
大胆不敵である。「衛星もやるなぁ」っ
て感じ。
劇団を法人化するなど、一見、戦略
的に動いているように見えて、どこか
性格にあどけなさの残ると接する
につけ「無邪気」という言葉が頭をよ
ぎる。 「無邪気」というのは強いのだ。
そしてアーティストにとって「純
気」は大切な一つ でもあ
「怖れ」は人をさせ、可能性
を奪ってしまう。すべからく創造者は
大胆不敵であるべきだ。 もちろん「純
さと幼稚さは違う」という事もアー
ティストは肝に銘じておく必要がある
行は劇団をして、関西界
に一つの時流を巻き起こしたという意
味で評価すべきであり、貴重な人
の一人であることに間違いはない。 お
のずと新しい動きに期待も膨らむ。
蓮行いわく、「茶道はもてなしの心
が大切であり、一期一会の概念が基調
にある。 演劇も同じです」。確かに
が通っている。
今回の公演のは、期待とちょ
っとした
心も入り混じて、果たし
てどういった仕上りになるのか、かな
興味津々だ。 見逃せない。
●小原啓(アートコンプレックス1928)
劇団衛星
「株光の庵」
演出/
(新京極三条下ル)
7月1日(木) 6日(火
一般当日1,800円
(各回限定30席・
予約
C075-724-6496

2004.08.01

『京都・ブロードウェイ化、現在進行中!』潮/2004年8月

にんげんドキュメント 第10回 安田美香 ヌーやすだった 太田順一 生死の境で見た 舞台芸術への光 ここまち 京都三条御幸町 進化を続ける場所ならではのス 4. ビード感と、風情のある洗練された空気が共存する街だ。 なかでも、一際目を引くのが四階建てのレトロなモダン ひときわ 建築「1928ビル」この昭和初期の名建築の三階 に、小劇場の常識を覆してきた「アートコンプレックス 1928」がある。私たちが訪れた日、京都の若手劇団「電 海科学館」が三度目のロングラン公演を行っていた。 小劇場のロングラン公演はめずらしい。ドーム型の高い 天井 可動式の優美な劇場は演出家と観客の想像力をか き立てる。 一五〇席。 空席は見当たらない。 公演終了後、熱気冷めやらぬ小さなロビーに、「アート コンプレックス1928」主催公演の仕掛け人でプロ デューサーの小 がにこやかに現れた。 「三条御幸町をブロードウェー化したい」と公言して注 目を浴びる小 そんな壮大なロマンをどのように育 「アートコンプレックス」プロデューサ 小原啓渡 京都・ブロードウェー化、 現在進行中! んできたのだろうか。 兵庫県千種町で生まれ育った。 本人が「中国山脈の ど真ん中」だという故郷に友達を連れていくと、「お前、 山猿より奥に住んでるやん」と言われた。 40- 高校卒業後、京都大学に進学した恋人の後を追い、一 同志社大学に。 しかし、一年のブランクはふたり の絆を危ういものにしてしまった。小さな過ちにこだわ り、彼女を信頼できない自分を許すことができず、思い 悩んだ。そんなとき、 小原の人生を変える一人の女性に 出会う。 暗黒舞踏集団の役者だったその人に、自分の中 でくすぶり続ける苦しい思いを打ち明けた。すると、そ の人は、事もなげに、こう言った。 「一度全部捨てちゃいなさい。 捨ててみて、初めてそ れが、自分にとってなんだったのかがわかる。この世 で拾いなおせないのは、時間と命だけ」だと。 215 にんげんドキュメント August 20010214立った。 「かっこいいでしょ。ガツン、と心に響きました。 その 人がそういう生き方をしていたから」 数日後、 大学に退学届けを提出し、身の回りのものす べてを捨てて、誰にも何 も告げず、小原はパック パック一つでインドに旅 生活は思いのほ 過酷なものとなった。 赤痢 肝炎 風土病まで 人の死も目の当た りにした。「究極のところ まで自分を追い詰めてみ 「たい」という衝動だけが、 彼に旅を続けさせた。日 本で背負っていたものは、 しだいにちっぽけなもの になっていた。 一年後、ネパールに入った小原は、「初日の出を富士山 より高いところで見たい」と思い立ち、地図だけをたよ りに冬のヒマラヤ山脈に一人で登った。だが、目を なり、成田から救急車で病院に搬送されたの 入院の病院を抜け出し、再び京都に舞い戻る。 劇場の舞台照明の仕事をし ている会社で三年間、技術を 学び、その後フリーに。二十 九歳のとき、建築、舞台、店 舗の照明デザインを手掛ける 会社を設立。 バブル期だった こともあり、面白いように かった。 不動産にまで手を広 げるが、バブルは崩壊、借金 だけが残った。 小原は舞台に 専念することを決め、舞台技 専門の会社を新たに設立。 著名な米国人振付家のアジア、 欧州ツアーにも同行した。 fest 世界を舞台に貴重な体験を 積み重ねてきた小原に、再び 大きな転機が訪れる。 京都の著名な建築家 若林広市の歴史建造物にな っていたビルを買い上げ、豊富な経験を買われた小原が 道に迷ってしまう。「あー、もう終わったな」。 に 包まれながら、そう思った。 疲れ切っていた。降りしき 雪の中、ってはだめだとわかっていたが、もはや体 力も気力も限界だった。 どのくらい時間が経過 したのだろう。 突然、目 が覚めた。真っ白な朝が 訪れていた。 いや、朝で はなかった。 月の光が雪 反射していたのだ。 月あかりに浮かぶヒマラ ヤの姿は美しかった。 ただ、ただ、小原は見 このときに見た先の情 景が、小原を舞台照明の 仕事に導くことになる。 文化で食べていける"を証明した 「エンジェルシステム」 放浪の旅は、思いがけない結末を迎えるに 「アートコンプレックス1928」の共同経営者を兼ね プロデューサー就任を請われる。 「コンプレックス」と 名付けたのは、世界に誇る「複合」 芸術で ある 愛してやまない歌舞伎への思いから はっても こけら落としに小原が抜擢した複合的パフ ォーマンスを展開する「コンドルズ」は、 今ではチケットが即日ソールドアウト(完 売)になるほどの人気カンパニーに成長し た。 一〇〇一年、小原はニューヨークのプ ロードウェーを訪れる。 ブロードウェーで は、 エンジェル、バッカースと呼ばれる投 資家たちが作品に投資して、ロングラン公 演を支えている事実を知る。 「評判の「ブルーマン」を観に行ったんで すが、ウチと同じくらいのちっちゃい小屋 やったんです。 うそー、 こんなところでも ロングラン公演ができるんやと。 目からウ ロコが落ちました」 帰ってきた小原は「エンジェルシステム」を徹底的に 研究。日本にも映画ファンド (投資)などはあった。し 217 にんげんドキュメント August 2004 | 216August 2004 218
成功が見当たらない。
なぜ失敗し続けているのか、その原因をあぶり出し、
それを消していく作業をしたんです。金がないから金を
集めるという考え方では絶対にうまく行かないと思っ
た。集まったお金は、公演のクオリティーを上げるため
に使うんです」
「アートコンプレックス1928」では仕込みに二週間
をかけて、作品の完成度を高めていく。 演出家とは、と
ことん意見をぶつけ合う。 すべては、観客にいいものを
提供するためだ。
昨年、小原は市民から一口二万円の出資を募り、パフ
ホーマンス集団「キュビキュビ」のロングラン公演を敢
行 小劇場として初の試みはマスコミで話題となり、
台の質の高さもあって、連日行列ができるほどの大盛況
となった。 延べ二五〇〇人の観客を動員し、七〇人の
出資者全員に二の高配当が支払われた。 この成功例
は驚きをもって迎えられ、 は新聞の経済面や経済誌
を賑わし、一躍時の人となった。また、経営を強いら
れている小劇場全体に、 光を投げかけることにもなった。
小原は京都に数カ所、器の異なる劇場を持ちたいと言
う。企業の社員寮だった施設を再生して、アーティスト
鉄火
たちが格安で利用できる宿泊所も運営している。「都市の
魅力はその都市が持っている文化の豊かさ、つまり文
化度によるんです。 ニューヨークなんて、たかだか三
〇〇年の歴史。京都は一二〇〇年ですよ。この歴史に現
代文化の多様性が加われば、 鬼に金棒ですやん。 そうい
う意味では世界的な国際都市として、京都はものすごい
ポテンシャルを持っている。 ロングランで面白い舞台が
かかっていれば、それを目当てにたくさんの人が京都に
集まってくると思うんです」
愛する京都のブロードウェー化 まんざら夢でもなく
なってきた。
「僕には恐れというのがないんです。 子どもの頃、便所
に落ちて一度ほんとに死んでるんですよ。たまたま蘇生
したけど、うんこの中で死ぬより悲惨な死に方ってない
訳ですから......」
大胆不敵に見える行動も、実は緻密な頭脳に支えられ
ている。 人に合わせて態度を変えない。 素のままの自分
で接していく。
「誰がなんと言っても、自分がええと思うものはええし、
だめなもんはだめ。 自分を信じないと、ねっ」と笑った。
小原に世間の基準は関係ない。
生まれ
らいと
インドへ旅立ち、高台照明の道を
社を設立、
舞台専門の会
広氏とともに、劇場
ブロードウェーの「エンジェルシステム」
からヒントを得て、質なエンタテインメント
「アートコンプレックスの経営者
できる小劇団のためのファンドを実
京都をさらなる文化
とする
219 にんげん

2004.07.15

『建築家 若林広幸さんに聞く』京都新聞/2004年7月15日

京の町家が教えてくれる町づくり
古い民家の再生が脚光を浴びてい
ます。 失われつつあるものの良さを
見直し、守り伝えようという「スロ
「ーライフ」にも通じる考え方。 朝日
新聞社京都工場の完成を記念して、
京都の民家 京町家の魅力につい
て、京都在住の建築家でデザイナー
の若林広幸さんに聞きました。
建築家 若林広幸さんに聞く
受け継がれてきたのだる家も、1階は結構涼し
住んでみて思うのは、
京都の町家は、冷房の知
恵のなかった昔、夏の暮
らしを考えた家だという
こと。風の流れや光の向
きを重視している。表通
りに打ち水をすれば、涼
が取れる。僕が住んでい
風の流れ、光の向き・・・
と思います。
夏の暮らしを考えた家
もう10年以上前になりす。
ますが、事務所にするつ
もりで町家を買いまし
今はそこも手狭にな
ったので、事務所を移
し、そこはさらに改装し
自宅にしています。 大
正時代に建てられた築80
さ 年ほどの長屋の1軒で、
約8%・5平方、間口3
間(1間=1.8㎡)、
奥行き8間半の細長い家
です。玄関の屋根に唐破
風(曲線状の装飾)がつ
いていて、最後はふぐ料
理店として使われていま
した。
昔は大掃除があって、
畳をめくって柱や束が腐
っていたら、近所の大工
が来て直してくれた。そ
ういう暮らし方ごと町家
新しい町家に見る
あいまい空間の提案
京の町家は、屋根の長と、2001年から「京
の町家学生設計コンペテ
イション」を始め、僕が
監修をしています。これ
まで12棟が実際に建築、
売られました。
実はあまり上等な普請
ではなくて、内装材
めくったら、羽アリに柱
からまで食われて、基
礎石の上で柱が消えかけ
ていた。薄い壁だけでな
んとか立っていたんで
(ひら)
方形の側面=平
を通りに見せる「平入
り」です。主張が少なく
てつつましく、町並みに
統一感が生まれます。 こ
れに対して屋根の三角形
の正面=妻を見せる「妻
入り」は個性を主張する
家。京都に妻入りの建売
住宅が次々に建って町並
みを破壊していることに
危機感を感じた人たち
僕が出した「町家」の
条件は、①平入り②瓦屋
③木造④3階建
根を使う
て④1階にガレージを取
る⑤オール電化の5点
です。意外なことに、応
募作品に多かったのは、
若林広幸 (わかばやし・ひろゆき) 1949年京都
市生まれ。 (株)たち吉で商品開発、企画デザイナー
として活躍後、独立。 我流で建築を学び、82年、
本社ビル、 南海空港特急ラピート (ブルーリボ
若林広幸建築研究所設立。代表作に京つけもの西
ン賞) 京阪宇治駅 (グッドデザイン賞)
など
。
い。柱1本でつながった
連棟のため、断熱できる
んですね。今の町家は通
りがアスファルトで固め
られているなど、周辺が
昔のままではないから、
果たしてどれくらい機能
しているかはわかりませ
んが。
通り庭やベランダを共有
空間にし「コミュニケー
ションを大切にした」 設
計です。ドアを閉じれば
遮断される生活ではな
く、僕らが小さい頃あっ
たような路地に代表され
る「あいまいな空間」を、
若い人たちが潜在的に求
めていると感じます。
京の町家のもう一つの
大きな特色が格子。これ
も壁で中と通りを遮断す
るのではなく、昼は通り
の気配と光を感じ、夜は
2002年度第2回京の町家学生
設計コンペティション最優秀受賞
作品=撮影:辰巳和良写真事務所
逆に中の明かりが漏れて
通りを行く人に光を提供
する。 とても日本的な中
間領域を生み出すんで
す。古い町家を守り、再
今の暮らしはモノがあ
ふれ返っています。利便
性・機能性を追求する一
方で、暑くてもパンツ一
丁でうちわを使い、かき
氷を食べる=スローライ
的な暮らしもあるわけ
です。 町家
を守ることに躍起にな
る余り、日本が持ってい
良い部分までも捨て去
ってしまった結果だと。
若い人たちから「通り
庭」のアイデアが出てく
ることでも、今こそ昔は
はモノを置 アメニティーを問い直す時
かず、空間
町家はエコ&スローライフ
を大切にす
住まいです。 自分は何
「アメニティー」と考
えるのか、問い直してみ
る必要がありますよね。
僕は、今の子どもを巡
さまざまな問題は住居
スタイルにあるとさえ思
っています。 プライバシ
あった人間同志の心のふ
れあいが求められている
とわかります。
木造建築は、60~70年
が寿命。木を伐採して家
を建てれば、寿命の頃に
は前に植えた木が育って
いる。地球環境にも日本
生する取り組みと共に、
新たに建てる新しい町
家〟のあり方が提示でき
ればうれしいと思ってい
ます。
の自然にもかなったエコ
ロジーな建物で、経済も
回っていくんです。
大切なのは50年後、1
00年後に何を残してあ
げられるか。京都はどう
いう町、どういうコミュ
ニティーな
のか。その
場所でなけ
ればならな
いものこそが本当のイン
ターナショナルです。相
当手遅れではあります
が、京都という町をきち
んと見直さなければなら
ないし、町家から何か感
じるものがあるのは確か
だと思います。

2004.07.08

『宇宙レコード 人気の脱力系コントに注目』京都新聞/7月8日

京
都
楽厅
(夕刊)
2004年(平成16年) 7月8日 木曜日
京都新聞
小林顕作のユニット 「宇宙 Lコード」
9・10日に「見ちゃん ・ いやん」 上演
人気の脱力系コントに注目
集めている。
で、テレビやCMに出演、人気
ジを掲げない不可思議な舞台
クを生かし、テーマやメッセー
楽、マイム、ダンスのテクニッ
それぞれが培ってきた芝居や音
結成した、脱力系コント集団”。
林と西村たけお、中村たかしが
宇宙レコードは、九六年、 小
二千五百円。劇場 075(2
る。
プレックス1928で演劇公演
『見ちゃん・いやん』を上演す
1日、京都市中京区のアートコン
ット「宇宙レコード」が九、 十
ルズのメンバー小林顕作のユニ
人気ダンスグループ・コンド
脱力系コントの「宇宙レコード」(中野愛子)
京都新聞社
The Kyoto Shinbun Co.Ltd
発行所
京都新聞社 2004年
〒604-8577
京都市中京区烏丸通夷川上ル
社会道 6119 写真 6135
文化道6127
5421
番号案内 総合受付 (075)241-5430
0120-464-465
(TT) 523-3131

2004.07.01

『脱・貧乏!小劇場の今ドキのかたち』シアターガイド/2004年7月号

▼プロデューサーの小原氏
KYOTO THEATER FILE
Vol.2
脱・貧乏!
小劇場の今ドキのかたち
アート
コンプレックス
1928
今流行りのアンティーク着物をリメイ
クする洋服屋、カフェなど、 若者向け
の高感度なショップが建ち並ぶ三条
隈でも、ひときわ目を引くクラシック
なビル。 アートコンプレックス1928
は、3軒のカフェと、ギャラリースペ
ース、FM局、 レコードショップと同
居 「複合的なアートの発信地」を標
榜する新しいタイプの劇場だ。
心の豊かさを求める時代になって、
かな」外から眺める芸術から
識が一般の人にも出てきたんじゃな
芸術文化に参加してみたいという意
参加する芸術アートコンプ
の役割も果たす。
演劇と社会をつ
レックスの試みは、
なぐ
三条ブロードウェイ化計画
公的資金の援助を一切受けない完を求めるなら、
プロデュースなど、オリジナリティ
招聘コンドルズの関西初公演の
感覚の大道芸のアーティストたち
ーの高い作品を送り出してきたアー
ボー・シルク(芸術性の高い新
ルク・ドゥ・ソレイユで知られるヌ
地元劇団の紹介はもちろん、シ
なるインディーズ系劇場とし
北沢でもない、メイド・イン・京都
すること。NYでもロンドンでも下
るのか、その誕生が待ち遠しい
ち並ぶ京都版ブロードウェイに
原の夢は、三条通を大小の劇場が建
リジナリティーがないと」と語る小
劇場街はいったいどんな顔を見せ
る。「アーティストに対してオリジ
ードのオリジナル公演がスタートす
公演に続き、7月には宇宙レコ
のシリーズとして定着したコンドル ブリ
劇場もオ
。
ドーム状の空間は、アーティストの
をする (フィリップ・ドゥ
クフレのワークショップ風景より)
京都な人 - 2
国本浩康(作・演出家)
76年大阪生まれ。京都精華大学中
98年電視遊戲科学館を結成。
エンタテインメント性の高い迫力
の演出で話題を集める。同劇場で
のロングランは3回目。 投資型で
は初めての参画となる。
躍進するエンタメ系小劇場
電視游戲科学舘
今回の 「惑星組曲」 は、 周り舞台(手作り!)
を使った大がかりなセットをはじめ、ずいぶんと舞
台美術に凝っていますね。
旗揚げの時からそうなんです。見た目よければす
べてよし、 で (笑)。
前回の「牡丹灯籠」 では幽霊が、今回は宇宙人
が登場しますが、 異形のものが好き?
もともと特撮モノが好きでしたから。 演劇って基
基本的には"人間のドラマですけど、それだけでは
貧相な気がして。 この世には人間のほかに音楽もあ
れば、鳥も飛んでいて・・・・・・っていう豊かさやノイズ
がある状態が好きなんです。
スペクタクル
の演出に比べると、テーマは
家族や仕事、恋とずいぶん等身大ですよね。
前はやってたんですよ、 平安時代で妖怪の軍団が
攻めてきて、ってほかもやってるようなものを(笑)。
独自の話を考えた結果、今回のようなものが出てき
た。 ビジュアル重視といっても、やっぱりお客さん
の心に、何かは残したいと思うんです。「あぁ、す
ごかったね」で終わりじゃなくて。
ロングラン公演で感じることは?
長期の公演だと毎日やってるうちにいろいろと、
試行錯誤ができるというのはありますね。 あと、お
客さん自体が、お金も出すし口も出すって形で参加
してきてる感じがする。 だから公演中も、そこの一
体感が味わえているのかどうかということを、毎回
考えています。
-今後、大阪や東京への進出を考えたりは?
ないですね。 こっちにお客さんを呼んだらええじ
ゃないかと思ってます。
牡丹灯籠 (3
曲」 (04年)
人間と
人が共生す
未来 に仕
事や家族に悩む女
のコの日々を描く
ここが未来の
ブロードウェイだ
ということはやっぱり貧乏。 その悪
トコンプレックス。 すでに年に1度
貧乏演劇にサヨナラを
(証券)型ロングラン公演の告知だ。
ブロードウェイをはじめとするア
ョンビデオ。 劇場が企画する投資
は、公演中の地元新鋭劇団・電視
科学館 「惑星」のプロモーシ
ップルが足を止めて見つめるそれ
凝った映像が流れている。道行くカ
横にはテレビモニターが置かれ、ホ
ルストの「惑星」に合わせ、何やら
劇場の入る1928ビルの入り口
エンジェルシス
メリカ演劇界とするア
「キュピキュビグランド歌謡ショウ」(02年)
人投資家が興行資金の一部を出資
「テム」にならったこの仕組みは、個
品の完成度を増し、できるだけ多く
いうもの。劇場は出資金を使って作
観客を集めるために長期公演を打
収益が出れば配当を受け取ると
の小原啓は語る。
投資の企画者で同劇場プロデュ
循環を断ち切りたかった」と、この
んですよ。僕はええもんを作れば小
を見せたって、お客さんは増えない。
が下がることはある。 そんなもの
サルもできないとか、クオリティ
実際にお金がないから、充分なリハ
劇場でも必ず客は入ると思う。ただ
「や」と思いこんでるから、ダメな
つ。「みんな「演劇やってたら、
「社会全体が
ひとつになっている。
の口コミ力も、動員を伸ばす要因の
場”を体験し、その味を知ったら
スポンサー招待で初めて『小劇
家。
の多くは演劇とは無関係の個人投資
即日完売する人気をみせた。出資者
証券 (1口3万円/全5口)も
の追加公演が決定するほどの盛況ぶ
日から一週間の時点ですでに3日間
今回の電視科学館公演は、
初
●京都市中京区三条通御幸町角1928ビル3F
●TEL 075-254-6520
●京阪電車三条駅 地下鉄東西線三条京阪駅徒歩5分/
地下鉄東西線京都市役所前駅 徒歩3分 MAPは182p b
●http://www.pan-kyoto.com/ac1928/
京都のパフォーマンスグループ・キュビキュビは昨年秋の公演で初の
型ロングランシステムに参画 12%の配当を出した

2004.07.01

『STAGE系フリーペーパー最新事情 P.A.N.PRESS50号』Lmagazine/2004年7月号

音好き店好きライブ好きが薦める京阪神・優良 「音」店42軒
L magazine
magazine
京阪神エルマガジン
AFTER
HOURS
AFTER
HOURS
舞台班
古田明子
笑いもあれば涙もある。
TV
350yen
5.25-6.24
1ヵ月テレビ番組表 www.Lmaga.jp
STAGE: AKIKO FURUTA
STAGE系フリーペーパー最新事情。
「C/P」が休刊!? ダンスや文楽を楽し
く解説するなど結構お勉強させて貰って
いたので、正直ショック。 いま復刊目指
して活動中とか。 でも明るいニュースも
あります。 京都の 「P.A.N.PRESS」は
NO.50達成! しかもインタビューの連
載が本になって出版されるという。 さら
にダンスの劇場として有名なArt Theater
dB発行の『d.b.freak」 がリニューアルし
て良い具合。 紙媒体に福来たれ! です。
C/P
PANPRESS
[C/P」は地下鉄駅構内などでも配
布されていたペーパー 復刊に関す
るお問い合わせはinfo@recip.jpまで

2004.07.01

『ART LINK サブカルチュアルな新鋭コント:宇宙レコード』FUJIMOTO BITTEN/2004年7月

「演劇!?わかんな~い」 「劇場に行ったことない」って方、必見です。
ART
LINK
PLANNING OF BROADWAY AT SANJO GOKOUMACHI IN KYO
ART LINK
「ブロードウェイ」は、ニューヨークで300年の歴史を誇る劇場群のことですよね。
フジモトでもヘアショー等でいつもお世話になっている京都のART COMPLEX 1928さんが
その「ブロードウェイ化計画」 を実施されています。 今回観てきた演劇は、ブロードウェイ化計
画とは別の短期公演ですが、ロングラン&短期公演で常に面白い演劇を発信されています。
更に熱くなる予感! 演劇、観てきました!
「京都三条御幸町ブロードウェイ化計画」ってご存じですか?
ART COMPLEX 1928では、小劇場で面白いと思える演劇をロングランで公演し、質の高い舞台公演、舞台芸術を楽しんで貰う取り組みを主宰されています。 実際、京都は全国的いやいや、
世界的に認知された観光名所であり、「歴史的寺社仏閣を巡るコース」が主流です。 そこで、 「京都三条御幸町ブロードウェイ化計画」。歴史プラス、ニューヨークのような劇場群を作りだし、
もっと経済的&文化的にクオリティーを上げようという計画なのです。 「夜の文化エリアとしていくつかの劇場で素晴らしい舞台がロングランで公演されれば、都市としての魅力は倍増していく
と思います。 舞台という文化芸術を新しい観光名所にしていくことを目指しています。」という、古都京都を新都京都に換えようと試みる発想。
サブカルチュアルな新鋭コント集団: 宇宙 レコード 「見ちゃん♡いやん♡」
7月9日~10日に行われた
ノンジャンル演劇ユニット宇宙
レコード公演「見ちゃん いや
ん♡」 (オムニバスコント) を観て
きました。 宇宙レコードとは、只
今演劇マニアや新奇舞台に興味
がある人達に支持を得ているダ
ンスユニット「コンドルズ」のメン
バー小林顕作氏とパントマイムユ
ニットを組んでいた西村たけお
氏&中村たかし氏の三人によっ
1996年に結成されたコン
ト中心アクト集団です。
東京で高い人気を集めつつあ
る宇宙コードは今回、関西初
公演ですがコンドルズで人気を
誇る小林氏の関西在住ファンは
コ 多し。作・演出を手がける小林
氏に「笑いの発信地関西」でコン
レ トを行う挑戦的な意気込みを
聞いてみました。
「え!あんまり意識してません。
自分たちがこれおもしろいね、
いけると思った内容を演じるだ
けで、難しいことは考えてないん
ですよ。僕たちのコントにはオチ
&ツッコミがなくて、ストーリー
性で笑って貰うといった感じな
んです。でも、それが初公演なだ
けにウケるかどうかが心配です。
だって笑いの本場ですから。ちな
みに東京では”ゆる系”って言わ
れてます。」と謙虚な姿勢で挑
まれていたようです。実際、今回
は京都のために東京でウケたも
のをセレクトしたオムニバス形式
のコント。 BITTENスタッフも
関西人。笑いには物心ついた頃
から慣れ親しんでおります。東
京の笑いが関西でウケるのか?
とちょっと疑いつつ開演を迎えま
した。
出だしから一同仰天。コントの
はずなのに本格的なバンド演奏
から始まり、ロックにあわせて幕
が上がる。もてるために始めた
小林氏のギターが鳴り響き、オ
ープニングタイトルがスクリーン
に映し出された。「見ちゃん
いやん」。本気演奏とタイト
ルのゆるさ。その相反した構成
に、つかみはOK!
さて、お待ちかねのコントが始
まりました。第一話目から思わず
吹き出す内容 「尾崎豊にはまり
すぎている熱い同級生・15の夜」。
社会派と反社会派のブラック
ユーモアが漂うやりとり。熱烈
尾崎ファンを演じる中村氏の
勢いあるボケ。その彼女役、西村
氏の「間」の良いオトボケ加減が
更に笑いを誘い、まっとうな大学
生演じる小林氏の押しの強いツ
ッコミが「次はどうなるの?!?!?」と
一発目のコントから観客に期待
を抱かせていました。次から次
ぎへとコントは変わり、早いテン
ポや奇妙な行動のキャラクター
達に場内は大爆笑。細かい小道
具やプロジェクターを使用した
京都イメージの紙芝居劇、スラ
イドなど、多彩な演出を盛り込
んで楽しませてくれました。一番
大ウケしていたのはバンド募集
をしたら全員同じ名前の「高橋
さん」が集まり、実はみんなド素
人で異ジャンル同士。遠慮しが
ちでかみ合わない新バンドメンバ
の濃いやりとりがかなり笑い
をとっていました。BITTEN
スタッフ的にもお気に入りの一品
でした。
次々と続くテンポよいコントに
全員大爆笑。宇宙コードが作
り出す表現方法は新鮮で、昔、
心斎橋の二丁目でみたコントと
はひと味違うサブカルチュアルな
「笑い」が新鋭舞台を観ているよ
うでした。舞台ではその場に応
じたアドリブも多く、それが合
間合間にウケるんです。 セリフ・
構成も手がける小林氏はこう言
います。
「僕たちは舞台を100%作
らないでお客様と一緒に作ってい
くものだと思っています。50%
はお客様のもの。だからアドリ
ブはもちろんのこと、その場で
内容を変えることもありますよ。
舞台はお客様に会いに行く感じ
です。」
シュールな笑いが組み込まれた
オムニバス編全9話。90分はとて
も短く感じ、それなのに「宇宙
コードワールド」にどっぷりのめ
り込んだ長い時間でありました。
彼らは自らを「ゆる系」と言う
けれど、笑いすぎてスカッと元気に
なりましたよ。これで2500円
はお得すぎ。
ホント、コントってこんなに面
白いんですね。やられました。
皆さんも一度大ウケしてみて
下さい。
PHOTO:中野愛子

2004.06.29

『京都にブロードウェーを』週刊エコノミスト/2004年6月29日

nullワイドインタビュー
-問答用
ワイドインタビュー
問答 用
証券化で小劇場公演を行う 小原 啓渡・・・
西久
「京都にブロードウェイをつくりたいんです」
舞台公演に投資その収益から配当を受けるこれまで
になかった仕組みで舞台を仕切る劇場プロデューサー。京都に
小劇場 「アートコンプレックス1928」を立ち上げた。最終
目標は、京都文化芸術でもっと魅力的な街にすることだ。
アートコンプレックス914
などのア
ートコンプレックス1928のは
か、しゃれたキャラリーやレスト
ランケーキ店などが入る。若い
人たちが多く集まり、京都では下
レンディースポットになっている
という
するようになったんで
どういう経緯で「アートコン
ブレックス1928」という
立ち上げたのですが、
人が古い 小
買い取ることになって
ビルの中のホールを見せてもらった。
んです。
この古い小さなビルは、20年
だったことから「1928
「ビル」と名付けられた。もともと、
毎
日
京都として建てられたもの
される
て
小劇場ではまれなロングラン
で使われていた。京都大学
に出し、
その
になり、コーディネータ
プロデューサーなど、もう20年
ぐらい仕事してきました。
1991年から関わってきたコンテ
ンポラリーダンスの プロ
エクトが
終わり、それまでの
仕事 でしたい
なと思っていました。そのころ、友
わしていて、床はボロ
ポロ
もなく汚い
光灯が吊り下がっているだけという
でしたが、常に味のあるホー
一目惚れしてしまいました。腰
したいと思って
いたところだったので、年に
と僕とで500万円ずつ出し合って
「有限会社1928」を立ち上げて
ヒット
アールデコの
で、京都の
っていた
武田五一が
特徴
物にな
が上がると配当を受
「エンジェルシステム」のアイ
デアは、どこからですか
現在は
ニューヨークのブロードウ
イにエンジェルシステムがあるこ
とは知っていましたが、1000人
はきれいな色に塗装されている
をかたどっ
た。ただ実際にはあまり
コンプレックスのような小劇場には
続けているんですよ。
プロフィール
こばら けいと
ないものだと思っていたんで
すね。
「アートコンプレックス1928」
プロデューサー。1960年兵庫
でも実際は、白
い
志社大学中
1年間 インドで
生活を送る。
仕事に携わり、現
大好きな 値につい
る会芸術」と
オフブロードウェイでもエン
ジェルシステムでの公演が行わ
れているんです。演者全員が全身
大きな設備がなくても、有名
出演者がいなくても作品自体が
白ければ、ロングランができるとい
うことがわかったんです。 ニューヨ
ークでできていることが日本の京都
でできないわけがない、と。
上が
っていません。 なぜうまくいかなか
ったのか、自分なりに分析しました。
わかったのは、目
が集ま
らなければ、プロジェクト自体が
さないよう
になって
いることでした。
そこで、
行ったのが、自
くったパフォーマンス「ブル
ーマン」が現在もオフブロードウェ
でしていますが、数年先まで
チケットが取れないようなロングラ
「技術 (コンプレックスアー
ト)」を目指している小
での公演でした。2002年2月
行った京都
学館」
日本人が芸術に対して持っている
というロングラン公演では外
からの資金なしでどこまで長
45
ばせたい」
劣等コンプレックス)に引っ
かけて、劇場名をアートコンプレ
ックスにしたとしている。 小
は、劇場で上演される演目につ
いても、ジャンルにとらわれない
複合的なアートにしていきたいと
考えている。
ファンドによる公演の具
小原 基本的にはブロードウェイと
同じで、特別目的会社(SPC)
立ち上げて、SPCと別
名組合契約を結んで出する。
そのSPCから 「1928」が公演
アート
そして成功す
れば者が配当を受け取るという
流れです。
でも
いわばコンテンツ・ファイナンス
市場の一つの商品ですが、実は日本
行われていまし
エコノミスト
2001629
2004629
エコノミスト
"

2004.06.01

『DIG OUT “ZUKA” WORLD 「専科」』Lmagazine/2004年6月

これらの文字デザインは、さて、どの街にあるでしょう?
L magazine
京阪神エルマガジン
TV 350 yen
4.24-5.24
1ヵ月テレビ番組表 www.Lmaga.jp
COLUMN
DIG OUT ZUKA" WORD
05
華麗な舞台の裏には知られざる秘密がある? 宝塚バウホ
ールで照明の仕事に携わった経験があるという小原氏に、
タカラヅカ潜入ルポをお願いしたら・・・、思わぬ熱い声が!
専科 [senka
意味:卓越した技能を持つどの組にも属さない生
徒の集団。 '00年6月に発表された新専科制度はフ
ァンに動揺を与えたのみならず、 宝塚のシステム、
経済、文化など勝手な論争を巻き起こした。
▲左から4番目が専科の初風緑。 写真は
「タカラツ
カグローリー!」 5/10まで大劇場にて(P110)。
主役だけが役者じゃない。
タカラヅカ、 影のジェンヌ。
'00年、 タカラヅカに各組の準トップ 三番手
クラスが所属する 「新専科」 制度が導入された。
その賛否両論はさておき、 本来の 「専科」の存在
は注目に値する。 専科は、 特定の組に所属しない
熟練した技能を持つベテランが所属し、各組が公
演をする際に特別出演として、老人役など若手に
は難しい脇役を演じたりするのだが、これが作品
に厚みや幅を持たせる事になる。 約30名程の団員
が所属しているが、 舞踏、演劇、歌唱などの専門
技能に優れているだけでなく、多くが組長、副組
長などを歴任した、若手をまとめていく事のでき
る人望も持ち合わせておられる方々である。
私が生業とする小劇場の世界においては、30歳
を超える役者の不足が言われている。 味のあるい
い役者であるにも関わらず、 主に経済的な理由か
ら活動を断念してしまうケースが多く、 極めて遺
憾である。それら熟練した脇役達が作品の屋台骨
となり、若手を指導していく事の重要性ははかり
しれない。 小劇場の世界でも、必要とされる劇団
に無料で客演し、後進の指導にも当たるベテラン
達が所属する 「専科」 をつくり、 彼等の生活を保
証するシステムができないものかと考えるのは私
だけだろうか?
小原啓 コンドルズやキュピキュピを関西でいち早
く紹介した名プロデューサー。 4月末よりアートコンプ
レックス1928で投資システムを用いた電視遊戲科学館
のロングラン公演を企画 (P109)。 大和悠河が好み。

2004.05.15

『小劇場 異例のロングラン』京都新聞/2004年5月15日

衛部
(夕刊)
2004年(平成16年) 5月15日 土曜日
京都新聞
京都新聞社
小劇場 異例のロングラン
舞台の絆を描く「惑星」
京の劇団 「電視遊戲科学館」 が惑星組曲
壮大なテーマ性と舞台 組曲』 の追加公演が決ま
美術で人気を集める京都
劇団「
科学
アートコンプレッ
クス 1928 (京都市中京区)
小劇場のロングラ
った。
にとっても初の追加公演
自体 のうえ、劇団
でロングラン中の「惑星
に、出演者もスタッフも
意気盛んだ。
から
一回り舞台に躍動感
と語る。
こ
04
(75) 2
かなと再生を描く。 ケ
レン味のある層から、より
ドラマ性を密に。 作・演
出国本浩康は「少しメルヘ
ンチックな話にした。 人と人
との出会いを描きたかった」
細密な異星人のマスク、 装
の精密さ、美しさは健在
だ。 「一つの小さな家族から
壮大な宇宙までその場にい
ながら人とすれ違ったり、
まれたりするように」と、
小劇場ではあまりない
を出現させた。 夜空の
は一万二千個の電球 一個
一個の色までこだわる
役者陣も二口大学や奥田
人間関係 再生描く
劇団京都精華大出身者でレタ、飛び道具の藤原大介、
九八年に結成した。公演は ニットキャップシアターの板
四月二十九日から始まり、五 之介ら京都の個性あ
月十九日まで二十六ステー ふれる面々が集
の予定だった。連休明けあふれる舞台を展開する。
増え始め、二十
成功すれば出資者に配当す
る「ファンド」方式での制作
本は「プレッシャーはあっ
た。前回を上回る数二千
人を目指したい」、同劇場小
プロデューサーも「プ
二十二日に計四公演を加え ロードウエーのようにお客さ
んが入る限り、公演を伸ばし
今回の舞台は宇宙だ。さま
たい」と言う。劇場と劇団
ざまな感から地球にや夢にまた一歩近づいた。売
って来た人々。そこで、 12000円 劇場075
家庭内や人間関係のささや (254) 6520

2004.05.09

『点検・応援ファンド』日経新聞/2004年5月9日

20061214-20040509nikkei.jpg

2004.04.24

『新しい関西の景色』関西ウォーカー/2004年4月24日

20061223-200404kansaiwalker72.jpg

PAGE TOP