小原啓渡執筆集「諸行無常日記」

2008.09.27

無口

「む」、「無口」で。

とても疲れている時や何かに集中している時、一時的に「無口」になることはありますが、「無口な人」と言われたことはないですね。

会社の中でも、僕と「軽口倶楽部」を結成しているお喋り好きなスタッフもいれば、こちらから話しかけなければほとんど話さない「無口」なスタッフもいます。

どちらが良いとか悪いとかではなく、やはりそういった性質も大切な個性の一つだと思っています。

言葉だけがコミュニケーションツールではないですし、実際しゃべることが苦手な人もよく観察していると、感情が表情のかすかな動きや目の輝きに出ていることも多いですから、僕は相手が無口だからといってコミュニケーションに不安を感じることはありません。

僕の場合は、立場上みんなに気を配っておく必要がありますし、ムードメーカー的な役割もあるので、出来る限りこちらから声をかけて、出来る限り楽しく活気のある雰囲気を作ろうと心掛けていますが、過剰になって脱線することもあって、こちらの方が問題かなと思ったりします。

ただ、人と喋ることで自分の考えを整理したり、新しい考え方やインスピレーションを貰うことも多いので、特に自分と違う世代の人達や異業種の方々と話をすることは重要だと感じています。

「無口な人」というのは一般的にシャイで、性格的に大人しいけれど、きっと自分の話を聞いてほしいと思っている人も多いのではないかと思うのです。
ついつい、お喋り好きな人の方が話をリードしてしまって、無口な人が聞き役に回るケースがほとんどなのでしょう。

無口な人と話をする場合は、ある程度の沈黙は覚悟して、徹底して聞き役に回ることも大切だと思います。

小原啓渡

PAGE TOP