小原啓渡執筆集「諸行無常日記」

2008.06.06

「そ」、「空」で。

ネパールのカトマンドゥーでの話。

無数にある安宿の中から何となく選んだホテル、エレベーターなどない6階の狭い部屋。
息を切らして階段を上がり、ドアを開けると、開け放しになっていた窓から、茜色に染まった空が見えました。

その空の美しさに、旅の疲れも忘れて、しばらく見入っていました。

ふと窓側の壁をみると、日本語で一編の詩が書いてありました。

智恵子は東京に空が無いといふ。
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多良山の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとうの空だといふ。
あどけない空の話である。

高村光太郎の「あどけない空の話」という詩でした。

何だか「ドキッ!」としました。

小さなベッドだけで一杯になるほど狭く、汚れた異国の安ホテルの壁に、マジックペンで直接書かれていた「あどけない空の話」は、その部屋から見える「空」にあまりにもマッチしていたからでした。

そして、決してうまいとは言えない、その特徴のある字を毎日見ているうちに、
「ひょとして、これ、カメが書いたのかも・・・、まさか」と思うようになりました。

カメは僕の親友のあだ名で、確かに1年ほど前にカトマンドゥーに来ていましたが、まさか数ある宿の中で、同じホテル、同じ部屋を選ぶわけがないと、その思いを打ち消しました。

帰国後にこの事を思い出し、まさかとは思いましたが電話をしてみました。

「おまえ、カトマンドゥーで泊まったホテルの壁に詩、書かへんかった?」

「えッ、智恵子抄のこと?、なんでお前そんなこと知ってんの?」

とても不思議ですが、実際にあった・・・、あどけない空の話です。

小原啓渡

PAGE TOP