«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 42 | 43 | 44 || Next»

20101211: b.Friends

おかみのお仕事
「OSAKA 光のルネサンス」、「おおさかカンヴァス推進事業」に参加するアーティスト「b.(ビードット)」さんが、ただいま滞在中です。

アーティスト: b.(ビードット)
1982年生まれ。
アテネにて建築家、ストリートアーティストとして活躍。
1996年にグラフィティライターとして活動をはじめ、2000年から2006年までUniversity of Thessaly U.TH. in Volosにて建築を学ぶ。

OSAKA 光のルネサンス
■西会場 ?ウエストライトパーク?
展示「b.Friends in the sky ?ビードットフレンズ・インザスカイ?」


おおさかカンヴァス推進事業
木津川防潮堤(名村造船跡地)に、ウォールペインティングをします。

関連企画他
「OSAKA 光のルネサンス」展示及び関連企画に、ART COMPLEX がディレクション参加しております。


おかみ(´・ω・`)いの

20101210: 師走の名村造船跡地

おかみのお仕事

今日は、昨日と打って変わって風もなく穏やかです。
日差しがあたたかい。

クリエイティブセンター大阪では、ノンバーバルパフォーマンス「ギア」と劇団Re!BIRTH!!「TRY PHONE」が仕込み中です。


おかみ(´・ω・`)いの

20101123: 音動

おかみのお仕事

ホワイトチェンバーにて、『音動 - ondo -』開催中。
クライマックスです!

総合的な空間表現イベントで、いつもと違う雰囲気。
空は雲。
だけどホワイトチェンバーの中はアツいです。


おかみ(´・ω・`)いの

20100810: AAPA in CCO

おかみのお仕事
Away at Performing Artsこと、AAPA(アアパ)さんが、
旅の途中でクリエイティブセンター大阪に寄ってくれました!

一年半ぶりの再会。昨年に引き続き、今年も淡路島にあるCEF南あわじウィンドファームで、風車のガイドを行うそうです。

【AAPA】
http://aapa.jp/

昨年のCEF南あわじウインドファームでの作品「cover/3」

新作プロジェクト「outskirts」
「outskirts」とは、アウトスカーツ/英語で「街外れ」の意味。
まずはその創作プロセスとして、2010年夏に関西の3つの地域で活動します。


おかみ(´・ω・`)いの

20100711: 4泊5日間 とにかくがむしゃらに走り抜けてきた みんなの笑顔がまぶしい いつかめ。

おかみのお仕事
コンドルズ合宿ワークショップ2010
7月11日(日)

皆が出会ってから100時間たったころ、1時間の作品「キョウノオハコ」
京都 ART COMPLEX 1928にて上演されました。
今年は、スペシャルゲストとしてアートディレクター・森本千絵さんにご出演いただき、公演終了後のアフタートークも華やか。
コンドルズプロデューサーの勝山さん、アートコンプレックスグループ統括プロデューサーの小原と共に今回の公演から繋がる「クリエイティブ」についてのトーク。
最後まで目が離せない、内容でした。

何はともあれ、無事終わった!かんぱーい!!!

豪勢な食卓は、CGM生OBさんが持ち寄ってくれたもの。
全部おいしそうだあー。
なんか、見たことのあるバラも飾ってありますけど・・・!

講師の近藤さん、光二郎さん、藤田さんに、みんなからサプライズプレゼント!
なななななんと、私たちスタッフもいただきました。どうもありがとう!

毎年毎年、たくさんのすてきな瞬間を目にします。
そして、普段は気付けない たくさんの気持ちをもらいます。
この場にいれること、とっても幸せに感じています。

第6回を迎えた、2010年のコンドルズ合宿ワークショップ。
18人の新たなCGM生を迎えて無事、終了いたしました。
(CGM生とは・・・(C)コンドルズ(G)合宿ワークショップ(M)メンバーの、略です。)

発表公演にご来場いただいた皆様、お力添えを下さった方々、
そして出演者のCGM10生の皆さんへ 心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

コンドルズ合宿ワークショップ
制作 猪股春香

---

追伸:なんと、CGM10生が
2011年2月6日 神楽坂セッションハウスにて
「キョウノオハコ」を再演するそうです!
見逃した方、ぜひどうぞ! 詳細はコチラ→@cgm10ohako

おかみ(´・ω・`)いの
詳細情報
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 42 | 43 | 44 || Next»