月別アーカイブ一覧
1970|01|
北加賀屋アートピクニック from AIR大阪 vol.2
無事 終了いたしました!!
2月に開催しご好評いただいた北加賀屋アートピクニックの第二弾。
今回は、前回まわったアートスポットから更にパワーアップ!
最近稼動し始めたギャラリーさんや、イベントスペースまで存分に楽しみました。
全オーナーさんに、快く対応していただきました!!
この場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございます。
面白いところが増えてきています。北加賀屋。
まず、木造古民家を改装したギャラリー「sozo/創造」
オープン初の個展を開催中でした。
OBA solo exhibition
『はじめての おあそび』
大阪生まれ、山育ちの ふわふわと かわいらしい女の子
アーティストも立会い(!)のギャラリー鑑賞。
白と黒の壁がピシッと仕切られた空間で、あめ玉が溢れているような作品が映えてました!
本当に、民家のならびに突然あります。
ギャラリー「sozo/創造」の白石さんが、案内してくれました。

扉を開けた時の、ギャップに驚き。
ここは、職人である白石さんが徹夜して(?)つくりあげたそうです。
すごい。

OBAさんの作品たち。パワフルで愛らしいおんなのこの絵。


表現も、サイズも作品によって様々。迫力があります。

漫画がたくさん。くつろぐこともできる隠れ家的ギャラリー。
ブックエンドが、「SOZO」になってます。

精神と時の部屋みたいなまーっしろなトイレ。

AIR大阪(アーティスト専用の宿泊施設)へ
おなじみの我が家。2階廊下は、迷路みたい。

参加されたお客様は、それぞれにくろいで楽しんでくれました。


おっと よく目立つ赤色の壁!こちらも、初見学。

アートギャラリー・カフェ『art cube 鞦韆舘?シュウセンカン?』へお邪魔しました。
音楽家、演出家、デザイナーと様々な顔を持つ佐藤香聲さんがご案内。

このスペースも、元たばこ屋の空家をご自身(と、お仲間)の手で改装されたところ。
自然光がたくさん入る、解放された空間です。



木津川を中心に撮影した写真展が開催されていました。


前回もお邪魔したコーポ北加賀屋内、remo [NPO法人記録と表現とメディアのための組織]へ



remo さんが事務所に掲げている名言。

今回も松本さんが、丁寧にご案内してくださいました。




イベントスペースもあります。
シンポジウムや、映像作品の上映などをされるところ。


風がそよぐ場所に並べられた机とイス。
かっこいい空間ですね。ここでミーティングなんて素敵すぎます。

dot architects(ドットアーキテクツ)さんの事務所も特別に拝見させていただきました。
かっこいいー事務所です!うちも、こんな事務所がいいなあ…。

最後は、近代化産業遺産に登録されている、名村造船跡地。
今回も、普段は開放していない埠頭の先にご案内。

いい天気でよかった!






クリエイティブセンター大阪は、やはり4階製図室が一番みどころ。




こちらも、普段は開放していないスペース。

今回も、もりだくさんの北加賀屋ツアー。
・・・どう考えても もりだくさんすぎました。
いろんなところを、いっぱい見せたくて3時間半くらいかかったんです。
本気ピクニックでした。
皆さま、猪股の進行に飽きず長い時間お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
そして、おつかれさまでした。
(次回は、もっとシャキッと行きます!)
様々な職種やお住まいの方々の参加でマイペースに見ていただき、発見していただきました。
いやーそれにしても ほんとうにみなさん、くつろぎ&楽しみ上手!
一緒にいる私も楽しくなって、北加賀屋で遊べるんだなあって思えるいい時間でした。
中には、すでに北加賀屋で活動されている方とお知り合いの方もいて、
今後 どこかでまた一緒に面白いことできたらいいな と思います。
おかみ(´・ω・`)いの
無事 終了いたしました!!
2月に開催しご好評いただいた北加賀屋アートピクニックの第二弾。
今回は、前回まわったアートスポットから更にパワーアップ!
最近稼動し始めたギャラリーさんや、イベントスペースまで存分に楽しみました。
全オーナーさんに、快く対応していただきました!!
この場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございます。
面白いところが増えてきています。北加賀屋。
まず、木造古民家を改装したギャラリー「sozo/創造」
オープン初の個展を開催中でした。
OBA solo exhibition
『はじめての おあそび』
大阪生まれ、山育ちの ふわふわと かわいらしい女の子
アーティストも立会い(!)のギャラリー鑑賞。
白と黒の壁がピシッと仕切られた空間で、あめ玉が溢れているような作品が映えてました!
本当に、民家のならびに突然あります。
ギャラリー「sozo/創造」の白石さんが、案内してくれました。
扉を開けた時の、ギャップに驚き。
ここは、職人である白石さんが徹夜して(?)つくりあげたそうです。
すごい。
OBAさんの作品たち。パワフルで愛らしいおんなのこの絵。
表現も、サイズも作品によって様々。迫力があります。
漫画がたくさん。くつろぐこともできる隠れ家的ギャラリー。
ブックエンドが、「SOZO」になってます。
精神と時の部屋みたいなまーっしろなトイレ。
AIR大阪(アーティスト専用の宿泊施設)へ
おなじみの我が家。2階廊下は、迷路みたい。
参加されたお客様は、それぞれにくろいで楽しんでくれました。
おっと よく目立つ赤色の壁!こちらも、初見学。
アートギャラリー・カフェ『art cube 鞦韆舘?シュウセンカン?』へお邪魔しました。
音楽家、演出家、デザイナーと様々な顔を持つ佐藤香聲さんがご案内。
このスペースも、元たばこ屋の空家をご自身(と、お仲間)の手で改装されたところ。
自然光がたくさん入る、解放された空間です。
木津川を中心に撮影した写真展が開催されていました。
前回もお邪魔したコーポ北加賀屋内、remo [NPO法人記録と表現とメディアのための組織]へ
remo さんが事務所に掲げている名言。
今回も松本さんが、丁寧にご案内してくださいました。
イベントスペースもあります。
シンポジウムや、映像作品の上映などをされるところ。
風がそよぐ場所に並べられた机とイス。
かっこいい空間ですね。ここでミーティングなんて素敵すぎます。
dot architects(ドットアーキテクツ)さんの事務所も特別に拝見させていただきました。
かっこいいー事務所です!うちも、こんな事務所がいいなあ…。
最後は、近代化産業遺産に登録されている、名村造船跡地。
今回も、普段は開放していない埠頭の先にご案内。
いい天気でよかった!
クリエイティブセンター大阪は、やはり4階製図室が一番みどころ。
こちらも、普段は開放していないスペース。
今回も、もりだくさんの北加賀屋ツアー。
・・・どう考えても もりだくさんすぎました。
いろんなところを、いっぱい見せたくて3時間半くらいかかったんです。
本気ピクニックでした。
皆さま、猪股の進行に飽きず長い時間お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
そして、おつかれさまでした。
(次回は、もっとシャキッと行きます!)
様々な職種やお住まいの方々の参加でマイペースに見ていただき、発見していただきました。
いやーそれにしても ほんとうにみなさん、くつろぎ&楽しみ上手!
一緒にいる私も楽しくなって、北加賀屋で遊べるんだなあって思えるいい時間でした。
中には、すでに北加賀屋で活動されている方とお知り合いの方もいて、
今後 どこかでまた一緒に面白いことできたらいいな と思います。
おかみ(´・ω・`)いの
イベント : 20100424
4月のAIR大阪は、2月に開催し、ご好評いただいた
北加賀屋アートピクニックを開催します!
前回のイベント日記:2月20日
ワンコインで、
木造古民家を改装中のギャラリーと

アーティスト専用宿の見学と

元たばこ屋+住居をリノベーションした複合アートスペースと

倉庫を改装した協働スタジオと

近代化産業遺産を

楽しめます!
(その他、アートスポット調整中)
ピクニック気分で、北加賀屋のアートを楽しんでみませんか?
どうぞ、お気軽にご参加ください◎
【AIR大阪ラボ06】
北加賀屋アートピクニック from AIR大阪 vol.2
■日時 2010年4月24日(土) 14:00 北加賀屋駅2番出口集合
※ツアー時間は2時間程度を予定しております。(途中退場可)
■内容 北加賀屋のアートスポット見学
■参加方法
要予約(定員あり)/参加費500円
※お電話で、ご予約ください。当日予約も可!
06-4702-7085(担当:猪股)
■会場 ギャラリー「sozo/創造」、AIR大阪、鞦韆舘、クリエイティブセンター大阪
おかみ(´・ω・`)いの
詳細情報
北加賀屋アートピクニックを開催します!
前回のイベント日記:2月20日
ワンコインで、
木造古民家を改装中のギャラリーと

アーティスト専用宿の見学と

元たばこ屋+住居をリノベーションした複合アートスペースと

倉庫を改装した協働スタジオと

近代化産業遺産を

楽しめます!
(その他、アートスポット調整中)
ピクニック気分で、北加賀屋のアートを楽しんでみませんか?
どうぞ、お気軽にご参加ください◎
【AIR大阪ラボ06】
北加賀屋アートピクニック from AIR大阪 vol.2
■日時 2010年4月24日(土) 14:00 北加賀屋駅2番出口集合
※ツアー時間は2時間程度を予定しております。(途中退場可)
■内容 北加賀屋のアートスポット見学
■参加方法
要予約(定員あり)/参加費500円
※お電話で、ご予約ください。当日予約も可!
06-4702-7085(担当:猪股)
■会場 ギャラリー「sozo/創造」、AIR大阪、鞦韆舘、クリエイティブセンター大阪
おかみ(´・ω・`)いの
詳細情報
イベント : 20100424