2009年11月
«Prev |
20091125: すみのえミュージックフェスタ
CCOの日々12月がもう近いですね、スタッフのかいです。
この1年はどんな1年でしたか?私は痩せた1年でした。大変喜ばしい。
来年の目標も痩せることです。よろしくお願いします。
さて、本日出勤したら、みんな風邪でした。
京都の劇場ART COMPLEX 1928から今日は和田さんも来ていますが、和田さんも風邪です。
猪股嬢も風邪です。かかってから言うのもアレですが、みなさん風邪には気をつけて。
私は熱が出ました。
すみのえミュージックフェスタのチラシです。
12月13日(日)にあるイベントなのですが、70年代サウンドのバンドライブで、なんと入場料が無料なのです。
“おじさんバンド”がメインですが、なんとsouffleも屋台を出したりと 賑やかになりそうです。
なんとなく行ってみたいな? と思いつつ機会が無かった人、来られてみてはいかがでしょうか。なんせ無料ですし◎
時間は13時-17時です。ふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
CCO/かい
20091127: 防音作業・・
CCOの日々こんにちわ スタッフのかいです。
ブラックチェンバーを防音してまっす。
前に防音したのはサイドチェンバーだったのですが、今度はブラックチェンバーの防音です。
なにがうるさいかと言うと、ブラックチェンバーのホール外壁は窓なのです。
ブラックチェンバーというと、吹抜になっているのが特徴的ですが、その2階部分は もともと窓だった所に壁を置いて黒く塗った状態なのです。
これがいつも見ているブラックチェンバーの何も無い状態です。
この二階部分の右手方向の壁ですね。
ここが外壁が窓だった所にもう一枚壁を作ってホールにしています。
なので振動が外壁の窓まで伝わってしまった場合、窓がガタガタと 揺れるのです。
これの解決を図るべく、窓枠の間にシリコンを流し、揺れないよう クッションを入れ込みます。
これを12月の始めまで行う予定です。
なので、12月まで スパイダーマンの如く窓枠にしがみつくスタッフが見られるかと思います◎
この2回の防音で色々詳しくなりました、CCOスタッフ一同です。
CCO/かい
20091128: 秋の京都はユリイカ観光
CCOの日々こんにちわ スタッフのかいです。京都です。
京都に行って参りました。
京都駅は、毎年11月1日になると 中央改札前大階段に巨大ツリーが現れます。
私の情報によると11月1日なのですが、合ってるかは不明です。
広い空間にあれだけでかいものがあると、なにか気分がいいものです。
さて、昨日は後輩が引退寄席で、かつ友達がそこで漫才をすると言うので、京都のアバンティホールに行って参りました。
最近AIRの猪股嬢が落語の寄席に行った話をブログに上げていましたが、落語、おもしろいですね?
後輩がやっていた火焔太鼓、面白かったんですねぇ。その前にやっていたOBの方の落語の方がもちろん面白かったのですが、いやぁ?これが 良かったんです。
1月にAIRでも落語やるそうなので、あまり見たことないという方 いいもんですよ?!私は演劇も朝のテレビ小説も人情ものが好きなのですが、そういう人はますますはまってしまうのではないでしょうか。
そんな京都、今1928ではユリイカ百貨店の「復刻版ゾロメ」をやっています。

『ノスタルジックな雰囲気がたまらない』 とは芸創事務長前田さんのコメントですが 昨日は時間が被っていて行けなかった・・
舞台が普段とは反対側らしいですよ。どうなっているんでしょうか
月曜までやっているらしいので、秋の京都で京都演劇。そんな観光もいかがでしょうか。
CCO/かい
画像は昨日寄席で偶然会った後輩から貰った団子です。去年までパルティッタでドリンクを売って貰っていました◎
ごちそうさまです。
«Prev |