AIR大阪 おかみ暮らし
AIR大阪の住み込み管理人、おかみ(´・ω・`)いの が書くブログ
AIR大阪について
CCO TOP
»
AIR大阪おかみ暮らしTOP
» 詳細情報
< past
||
next >
AIR大阪×輪音プロジェクト ”ストーリーテリング・ナイト”
来月のAIR大阪は、輪音プロジェクトのスナさんと共催企画!
”プレゼンナイト”改め”テリング・ナイト”を開催します◎
AIR大阪×輪音プロジェクト
”テリング・ナイト”
■日時 2010年6月13日(日) 18:00-22:00
☆プレイベント☆ 16:30-17:30 周辺まち歩きを行います。
(↑上記参加希望者は、AIR大阪に16:30集合!)
■会場 AIR大阪(http://www.namura.cc/air.htm)
■内容
ストーリーテリング
参加型の体験談や日々感じている事の告白イベント。
会場に集まった参加者を前に、5分?10分の制限時間内で…。
自分で決めたテーマで自由な手法で発表していきます。
(プロジェクター、PC使用可)
■料金 500円(ワンドリンク、おつまみ代)
■参加方法
予約制です。
■募集人数
?約20名(人数に達した時点で締切ります。)
■主催
AIR大阪、NPO輪音プロジェクト
みんなの前で思いっきり話すことって、なかなかないですよね。
ちょっと思いっきりしゃべってみませんか?
ルールや正解はありませんので、どうぞお気軽にお越しください。
お待ちしております!!
おかみ(´・ω・`)いの
We hold the storytelling.
いままで数々の企画立ち上げをされてきた共催者の
スナさん
よりメッセージです。
以下をご覧ください!
★ストーリテーリングとは?(参考)
ストーリーテリングとは、一方的な朗読とは違い
語り手と聞き手がおはなしの世界をわかちあい、
”共に創り上げる喜びを味わうもの”
誇張した身振りや極端な抑揚を入れない、
素朴な語り口が基本とされています。
(つまり一方的なパフォーマンスはNGです)
***
AIR大阪×輪音プロジェクト
”ストーリーテリング・ナイト”
この企画は…
”作品を制作する事が表現者にとっては一番大切だけど、
それを不特定多数の人に伝えていく事も同じ位大切ではないか?”
そう考えているNPO輪音プロジェクトと…
”レジデンス施設、表現者達の宿泊施設として機能するだけでなく、
地域の人達との交流機会も増やしていこう”
と活動をスタートさせているAIR大阪の考えが…
NYで流行している体験談や日々感じている事を告白する…
”エンターテリング”という手段を使う事で意気投合!
…初めて、共催企画をする事になった次第です。
まあ、難しい事はさておき!
何かと閉塞感を感じさせ、言いたいことも言えない時代。
たまには 自分の言葉で自由に話してみようじゃないですか?
簡単に言えば、そんな企画なのです。
***
イベント
: 20100613
< past
||
next >
文字の大きさ:
S
/
M
/
L
CALENDAR
<<
2021-01
>>
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
INDEX
ALL
AIR大阪について
おかみのお仕事
おかみのリノベーション日記
おかみの日々
イベント
北加賀屋まちたんけん
LINKS
CCO
クリエイティブセンター大阪の施設情報、アクセスはこちらをご覧下さい。
CCO STAFF BLOG
CCOスタッフによるブログ。イベントレポートなどもコチラ
artcomplex.net
artcomplex.net の運営施設をご案内。
RSS
AIR大阪×輪音プロジェクト ”ストーリーテリング・ナイト”
”プレゼンナイト”改め”テリング・ナイト”を開催します◎
AIR大阪×輪音プロジェクト
”テリング・ナイト”
■日時 2010年6月13日(日) 18:00-22:00
☆プレイベント☆ 16:30-17:30 周辺まち歩きを行います。
(↑上記参加希望者は、AIR大阪に16:30集合!)
■会場 AIR大阪(http://www.namura.cc/air.htm)
■内容
ストーリーテリング
参加型の体験談や日々感じている事の告白イベント。
会場に集まった参加者を前に、5分?10分の制限時間内で…。
自分で決めたテーマで自由な手法で発表していきます。
(プロジェクター、PC使用可)
■料金 500円(ワンドリンク、おつまみ代)
■参加方法
予約制です。
■募集人数
?約20名(人数に達した時点で締切ります。)
■主催
AIR大阪、NPO輪音プロジェクト
みんなの前で思いっきり話すことって、なかなかないですよね。
ちょっと思いっきりしゃべってみませんか?
ルールや正解はありませんので、どうぞお気軽にお越しください。
お待ちしております!!
おかみ(´・ω・`)いの
We hold the storytelling.
いままで数々の企画立ち上げをされてきた共催者のスナさんよりメッセージです。
以下をご覧ください!
★ストーリテーリングとは?(参考)
ストーリーテリングとは、一方的な朗読とは違い
語り手と聞き手がおはなしの世界をわかちあい、
”共に創り上げる喜びを味わうもの”
誇張した身振りや極端な抑揚を入れない、
素朴な語り口が基本とされています。
(つまり一方的なパフォーマンスはNGです)
***
AIR大阪×輪音プロジェクト
”ストーリーテリング・ナイト”
この企画は…
”作品を制作する事が表現者にとっては一番大切だけど、
それを不特定多数の人に伝えていく事も同じ位大切ではないか?”
そう考えているNPO輪音プロジェクトと…
”レジデンス施設、表現者達の宿泊施設として機能するだけでなく、
地域の人達との交流機会も増やしていこう”
と活動をスタートさせているAIR大阪の考えが…
NYで流行している体験談や日々感じている事を告白する…
”エンターテリング”という手段を使う事で意気投合!
…初めて、共催企画をする事になった次第です。
まあ、難しい事はさておき!
何かと閉塞感を感じさせ、言いたいことも言えない時代。
たまには 自分の言葉で自由に話してみようじゃないですか?
簡単に言えば、そんな企画なのです。
***