20100619: 劇的アフター
おかみのリノベーション日記AIR大阪の5号室
扉を開けると…
ちゃーらーらーちゃーらー
なんていうことでしょう。
薄暗かった 狭い印象の 5畳ほどの洋室が、
自然光が差し込む 明るい空間になりました。
「匠」は、現在維新派の瀬戸内国際芸術祭参加作品「台湾の、灰色の牛が背伸びをしたとき」の仕込みに行っている柏木さんです。
以前はスタッフの部屋だったので、
カオスすぎてビフォー写真はとてもとても掲載できず…。
お見せできず残念ですが、とにかくこの変化はすごいのですよ。
改装前の(見せられる)写真を、探して掲載します。
あの、人工芝に溢れていた部屋が、こんなおしゃれルームになるとは!!
ご宿泊希望の方は、ご予約の際 「5号室希望です」とおっしゃってください。
現在、新築ルームならではの香りが漂っております。
初宿泊のお客様募集中です。
おかみ(´・ω・`)いの
20100206: タイル!!!
おかみのリノベーション日記栃木から、タイルが届きました。
実はこれ、秋田の短大時代に、陶磁コースだった同級生・カレンにお願いしていた手づくりタイル。
なかなか良いサイズのタイルを見つけられなくて、今も窯で働いている彼女にお願いしていたのです。
わくわくしながら待ってました。
届いた発砲スチロールを開けたら、
キャンディのようなタイルたちがいっぱい!お菓子みたい。
どう使おうか、今から楽しみ。
忙しい中、協力してくれたカレン。
どうもありがとうー!!
おかみ(´・ω・`)いの
20100104: お宝発掘
おかみのリノベーション日記夜行バスにて、AIR大阪帰還。
柏木さんに起こされて、新年早々風に吹かれながらの倉庫大掃除。
埃にまみれて…見つけました!
さつき旅館のマッチ。
抹茶色とさつきの花が、なかなかかわいい。
「家族的旅館 お気軽に」
家族的て…。
何十年前の代物か分かりませんが、なんと先取り感あふれるキャッチフレーズ。
ハイセンス。こりゃあ、惹かれます。
数量限定なので、改装中のどこかに飾る予定です。
おかみ(´・ω・`)いの