20110110: もちより 読書カフェ vol.2
イベント1月のAIR大阪は、昨年好評を得た
”みんなで持ち寄って創る、読書カフェ”を開催します。
今回はテーマを変えて、より本との出会いを
大事にできたらと思いました。
【AIR大阪サロン08】
もちより 読書カフェ vol.2

■日時 2011年1月29日(土) 12:00-18:00/入退場自由
■内容
みんなでお気に入りの本を持ち寄ってつくる、読書ができるカフェ
カフェ営業中に、みんなが持ち寄った本を読むことができます。
■料金 無料(カフェなので、ワンオーダーお願いいたします。)
■持ちもの
自分が誰かに読んでもらいたい、本を“一冊”お持ちください。
会場に付箋を用意しておりますので、差し支えなければお名前とおすすめの理由をお書きください。
ご自分の本はお帰りの際に、お持ち帰りください。
■会場 AIR大阪
■カフェ ottu cafe
■お問い合わせ
06(4702)7085 (担当:イノマタ)/airosaka@gmail.com
図書館よりも小さいけれど、図書館よりもマニアック
ひとりでじっくり読み込めるし、となりのひとと話もできる
そんなカフェにしたいと思います。
小説、ファッション雑誌、絵本、写真集、料理本、マンガ
なんでもOKです。
どうぞ、お気軽にお越しください。
お待ちしております!
※写真は、2010年11月に開催したもちより 読書カフェでもちよられた本たち。
おかみ(´・ω・`)いの
20101211: b.Friends
おかみのお仕事「OSAKA 光のルネサンス」、「おおさかカンヴァス推進事業」に参加するアーティスト「b.(ビードット)」さんが、ただいま滞在中です。
アーティスト: b.(ビードット)
1982年生まれ。
アテネにて建築家、ストリートアーティストとして活躍。
1996年にグラフィティライターとして活動をはじめ、2000年から2006年までUniversity of Thessaly U.TH. in Volosにて建築を学ぶ。
【OSAKA 光のルネサンス】
■西会場 ?ウエストライトパーク?
展示「b.Friends in the sky ?ビードットフレンズ・インザスカイ?」

【おおさかカンヴァス推進事業】
木津川防潮堤(名村造船跡地)に、ウォールペインティングをします。
【関連企画他】
「OSAKA 光のルネサンス」展示及び関連企画に、ART COMPLEX がディレクション参加しております。
おかみ(´・ω・`)いの
20101210: 師走の名村造船跡地
おかみのお仕事
今日は、昨日と打って変わって風もなく穏やかです。
日差しがあたたかい。
クリエイティブセンター大阪では、ノンバーバルパフォーマンス「ギア」と劇団Re!BIRTH!!「TRY PHONE」が仕込み中です。
おかみ(´・ω・`)いの
20101205: カオスオカズ
おかみの日々久しぶりに、バイリンガルでフリーなアートガイド『FLAG』を発行する
OOOにお邪魔してきました。
開催していたのは、FLAG 1.5周年パーティ『カオスオカズ』!
featuring黒目画廊!!!

まさに「カオスがおかず」になっちゃいそうな緑色のスペースで、
ダンカンさんの豪州料理をいただきながら
トークに音楽に、盛りだくさん!

愛情こめて手作り中のダンカンさん。
ほんまに事務所でやっているとは思えない、ホームパーティ感あふれるアットホームさとあたたかさは、OOOのお人柄そのもの。
そこに黒目画廊さんのスパイシーさが加わり、ほんまにカオスに楽しめちゃう空間でした。

”黒目画廊クルー(市内関係)による、トークありポエジーありミュージックあり大いに雑談ありのロングセッション。カオスをおかずにしたHOME PARTYという具合の趣き。
OOOシェフによる軽食もご用意しておりますが、具材や特産物の持ち込み、お裾分けも大歓迎!!
HOMEでHOPEな遊び場所の大本命。”
(文:黒目画廊 辺口氏)
おかみ(´・ω・`)いの
20101123: 音動
おかみのお仕事
ホワイトチェンバーにて、『音動 - ondo -』開催中。
クライマックスです!
総合的な空間表現イベントで、いつもと違う雰囲気。
空は雲。
だけどホワイトチェンバーの中はアツいです。
おかみ(´・ω・`)いの